MENU
  • TOP
  • 英語勉強方法
    • オンライン英会話
    • 英語で何て言う?
    • 英語フレーズ
    • 意味が似ている英語
    • 英語リスニング
  • 英文法
  • 英単語
    • 代名詞
    • 副詞
    • 動詞
    • 名詞
    • 形容詞
  • フィリピン留学お役立ち情報
英語を使える力に。英語倶楽部は、英単語(ターゲット1900)・英文法・勉強方法を体系化した学習メディアです。独学やオンライン英会話で伸び悩む人に、自然に次の一歩を提案します。
英語を学ぶ・使う・定着させる学習メディア|英語倶楽部【ターゲット1900・文法・勉強法】
  • TOP
  • 英語勉強方法
    • オンライン英会話
    • 英語で何て言う?
    • 英語フレーズ
    • 意味が似ている英語
    • 英語リスニング
  • 英文法
  • 英単語
    • 代名詞
    • 副詞
    • 動詞
    • 名詞
    • 形容詞
  • フィリピン留学お役立ち情報
英語を学ぶ・使う・定着させる学習メディア|英語倶楽部【ターゲット1900・文法・勉強法】
  • TOP
  • 英語勉強方法
    • オンライン英会話
    • 英語で何て言う?
    • 英語フレーズ
    • 意味が似ている英語
    • 英語リスニング
  • 英文法
  • 英単語
    • 代名詞
    • 副詞
    • 動詞
    • 名詞
    • 形容詞
  • フィリピン留学お役立ち情報
  1. ホーム
  2. 英単語
  3. 動詞
  4. gainの使い分けと意味を徹底解説|増加・獲得・到達の違い|TOEIC頻出

gainの使い分けと意味を徹底解説|増加・獲得・到達の違い|TOEIC頻出

2025 10/15
動詞
2023年6月28日2025年10月15日
gainの意味と使い方

[PR]

gainは日常会話からビジネス、試験まで幅広く使われる重要動詞です。
「得る」という日本語訳だけでは不十分で、getやobtainとの微妙なニュアンスの違いを理解することが大切です。

特にTOEICでは「gain weight(体重が増える)」「gain experience(経験を積む)」「gain access to(~へのアクセスを得る)」などの表現が頻出します。
また、自動詞として「増加する」の意味でも使われるため、文型の理解も重要です。

この記事では、gainの基本的な意味から実践的な使い方、類義語との違い、よくある間違いまで、豊富な例文とともに詳しく解説します。

目次

gainのコアイメージ

gainの語源は古フランス語の「gaagnier(耕す、稼ぐ)」に由来し、そこからゲルマン語の「weidanjan(放牧する、餌を探す)」へとつながります。
コアイメージは「努力や時間をかけて徐々に何かを得る・増やす」です。

瞬間的に手に入れるのではなく、プロセスを経て獲得したり、少しずつ増加したりするニュアンスが特徴です。
体重、経験、知識、支持など、時間とともに蓄積されるものによく使われます。

gainの基本情報

項目内容
単語gain
発音/ɡeɪn/(ゲイン)
品詞動詞(他動詞・自動詞)、名詞
語源古フランス語「gaagnier」(耕す、稼ぐ)
TOEIC頻出度★★★★★(超頻出)
活用形形
原形gain
三人称単数現在gains
過去形gained
過去分詞gained
現在分詞gaining

※gainは動詞の他、名詞(利益、増加)としても頻繁に使われますが、この記事では動詞用法を中心に解説します。

発音・アクセントの注意

gainの発音は /ɡeɪn/(ゲイン)です。
母音は二重母音の /eɪ/ で、「エイ」と発音します。日本語の「ゲイン」とほぼ同じですが、母音を伸ばさず短めに発音するのがポイントです。

発音のコツ:

  • /ɡ/ は「ガ」行の音で、喉の奥から出します
  • /eɪ/ は「エ」から「イ」へ滑らかに移行する二重母音
  • /n/ は舌先を上の歯茎につけて鼻から抜く音
  • アクセントは1音節なので、この音全体を強く発音します

注意すべき類似音:
game /ɡeɪm/(ゲイム)との違いは最後の子音のみです。gainは /n/、gameは /m/ で終わります。

gainの意味とニュアンス

gainは主に3つの意味で使われ、それぞれ微妙にニュアンスが異なります。

(努力して)~を得る、獲得する【他動詞】

最も基本的な意味で、努力や時間をかけて何かを手に入れることを表します。
経験、知識、支持、評判など、抽象的なものに使われることが多いのが特徴です。

She gained valuable experience through the internship.
彼女はインターンシップを通じて貴重な経験を得た。

The company has gained a strong reputation in the industry.
その会社は業界で強い評判を獲得した。

He gained confidence after completing the project successfully.
彼はプロジェクトを成功裏に完了した後、自信を得た。

(体重・速度などが)増える、増加する【自動詞・他動詞】

数値や量が増えることを表します。体重、速度、高度、人気など、測定可能なものによく使われます。
自動詞として「増える」、他動詞として「~を増やす」の両方で使えます。

I’ve gained 5 kilograms since last year.
去年から5キロ体重が増えた。

The train is gaining speed.
列車は速度を上げている。

The politician is gaining popularity among young voters.
その政治家は若い有権者の間で人気を集めている。

(場所に)到達する、たどり着く【他動詞】

やや文語的・フォーマルな用法で、目的地や目標に到達することを表します。
特に「努力して」「苦労して」到達するニュアンスがあります。

They finally gained the summit after a difficult climb.
彼らは困難な登山の末、ついに頂上に到達した。

The ship gained the harbor safely.
船は無事に港に到着した。

We must gain our destination before nightfall.
日没前に目的地に到着しなければならない。

gainの使い方

gain + 名詞(抽象名詞):~を得る

経験、知識、支持、尊敬など、抽象的な概念を得る場合に使います。
これがgainの最も典型的な使い方です。

You will gain knowledge by reading books.
本を読むことで知識を得られます。

The proposal gained support from the committee.
その提案は委員会から支持を得た。

She gained respect from her colleagues through hard work.
彼女は懸命に働くことで同僚から尊敬を得た。

The startup gained attention from investors.
そのスタートアップは投資家から注目を集めた。

gain + 数量表現:(体重・速度などが)~増える

具体的な数値とともに使い、増加の程度を示します。
体重、速度、高度、気温などの物理的な量によく使われます。

The plane gained altitude rapidly.
飛行機は急速に高度を上げた。

I gained 3 pounds during the holidays.
休暇中に3ポンド体重が増えた。

The stock gained 10% in value this month.
その株は今月10%価値が上昇した。

The car gained momentum as it went downhill.
車は下り坂で勢いを増した。

gain access to ~:~へのアクセスを得る

TOEIC超頻出の表現で、何かにアクセスする権利や機会を得ることを表します。
ビジネスやIT分野で特によく使われます。

Students can gain access to the library 24 hours a day.
学生は24時間図書館にアクセスできます。

The hackers gained access to confidential information.
ハッカーは機密情報へのアクセスを得た。

Members gain access to exclusive content.
会員は限定コンテンツにアクセスできます。

How can I gain access to the building after hours?
営業時間外にどうやって建物に入れますか?

gainの句動詞

gainは単独で使われることが多く、句動詞はあまり多くありませんが、いくつか重要な表現があります。

gain on ~:~に追いつく、~との差を縮める

競争相手や前を行く者との距離を縮めることを表します。
レース、ビジネス競争、追跡などの文脈で使われます。

The second-place runner is gaining on the leader.
2位のランナーが先頭に追いついてきている。

Our company is gaining on the market leader.
当社は市場リーダーとの差を縮めている。

The police car was gaining on the suspect.
パトカーは容疑者に追いついてきていた。

gain from ~:~から利益を得る、~で得をする

何かから利益や恩恵を受けることを表します。
経験、状況、取引などから得られるメリットを強調します。

Everyone can gain from this training program.
誰もがこの研修プログラムから恩恵を受けられます。

What do you hope to gain from this experience?
この経験から何を得たいと思っていますか?

The company gained significantly from the merger.
その会社は合併から大きな利益を得た。

gain ground:勢いを増す、地歩を固める

イディオム的な表現で、影響力や支持を拡大することを表します。
政治、ビジネス、社会運動などの文脈でよく使われます。

The opposition party is gaining ground in the polls.
野党が世論調査で勢いを増している。

Electric vehicles are gaining ground in the automotive market.
電気自動車が自動車市場で地歩を固めている。

The new technology is rapidly gaining ground.
その新技術は急速に普及している。

gainのコロケーション

gainとよく一緒に使われる単語を知ることで、より自然な英語表現ができます。

コロケーション意味例文
gain weight体重が増えるI gained weight over the winter.
gain experience経験を積むYou’ll gain experience on the job.
gain knowledge知識を得るStudents gain knowledge through practice.
gain confidence自信を得るShe gained confidence over time.
gain support支持を得るThe plan gained support from management.
gain popularity人気を得るThe app is gaining popularity rapidly.
gain momentum勢いを増すThe campaign is gaining momentum.
gain accessアクセスを得るHow can I gain access to this file?
gain insight洞察を得るThe study gained insight into consumer behavior.
gain recognition認知されるHer work gained recognition internationally.

gainを使った例文(シーン別)

試験でよく出る例文

The company gained a 15% market share last year.
その会社は昨年15%の市場シェアを獲得した。

Employees can gain new skills through this training program.
従業員はこの研修プログラムを通じて新しいスキルを習得できます。

The project gained approval from the board of directors.
そのプロジェクトは取締役会から承認を得た。

Our team gained an advantage by starting early.
私たちのチームは早期に開始することで優位性を得た。

The study gained valuable insights into consumer preferences.
その調査は消費者の嗜好に関する貴重な洞察を得た。

日常会話で使う例文

I’ve gained a lot of weight recently. I need to exercise more.
最近かなり体重が増えた。もっと運動しないと。

You’ll gain confidence as you practice more.
練習を重ねるうちに自信がついてくるよ。

She’s gaining a reputation as an excellent teacher.
彼女は優秀な教師として評判を得ている。

The movie is gaining attention on social media.
その映画はソーシャルメディアで注目を集めている。

I gained a better understanding of the issue after talking to him.
彼と話した後、その問題をよりよく理解できた。

ビジネス文書・メールで使う例文

We aim to gain customer loyalty through excellent service.
優れたサービスを通じて顧客ロイヤルティを獲得することを目指しています。

The merger will enable us to gain a competitive edge in the market.
合併により市場で競争上の優位性を獲得できます。

Our sales team has gained significant traction in the Asian market.
当社の営業チームはアジア市場で大きな足がかりを得ました。

The initiative has gained widespread acceptance among stakeholders.
その取り組みは利害関係者の間で広く受け入れられています。

We need to gain a deeper understanding of customer needs.
顧客ニーズのより深い理解を得る必要があります。

gainの類義語・関連語

単語品詞ニュアンス・解説
get動詞得る(最も一般的・カジュアル)
obtain動詞入手する(やや形式的・努力を要する)
acquire動詞獲得する(時間をかけて・スキルや資産)
earn動詞稼ぐ、獲得する(努力や功績の対価)
achieve動詞達成する(目標を)
attain動詞到達する(高い目標に・形式的)
increase動詞増加する(より客観的・数値的)
profit動詞利益を得る(金銭的・from~)

「gain」と似た意味を持つobtainの意味と使い方や、獲得することを表すacquireの意味と使い方も合わせてチェックすると理解が深まります。

混同されやすい語との違い

gain vs get

gainは努力や時間をかけて徐々に得ることを強調し、やや形式的です。
getは単に「得る・手に入れる」という最も一般的な表現で、カジュアルです。

gain:
She gained valuable experience. (価値ある経験を得た)
→ 時間をかけて蓄積したニュアンス

get:
She got a new job. (新しい仕事を得た)
→ 単に手に入れたという事実

使い分けのポイント:

  • gain:経験、知識、評判など抽象的なもの/増加を伴うもの
  • get:具体的な物/瞬間的な獲得/日常会話

gain vs obtain

gainは時間をかけて徐々に得ることを強調します。
obtainは努力して入手することを表し、具体的な物や許可によく使われます。

gain:
The team gained momentum. (チームは勢いを増した)
→ 徐々に増加するプロセス

obtain:
I need to obtain permission from my manager. (上司から許可を得る必要がある)
→ 具体的な許可を取得する

使い分けのポイント:

  • gain:徐々に増える/経験・支持・人気など
  • obtain:具体的に入手する/許可・情報・資料など

gain vs acquire

gainは努力や時間をかけて得ることを表します。
acquireは時間をかけてスキルや財産を獲得することを表し、より形式的です。

gain:
He gained confidence through practice. (練習を通じて自信を得た)
→ 努力による獲得

acquire:
She acquired fluency in three languages. (3ヶ国語の流暢さを獲得した)
→ 長期間かけてスキルを身につけた

使い分けのポイント:

  • gain:短〜中期的な獲得/経験・支持・体重など
  • acquire:長期的な獲得/スキル・資産・企業など

gain vs earn

gainは努力や時間をかけて得ることを表します。
earnは努力や功績の対価として得ることを強調し、「稼ぐ」「値する」ニュアンスがあります。

gain:
The company gained market share. (会社は市場シェアを獲得した)
→ 結果として増えた

earn:
She earned respect from her colleagues. (同僚から尊敬を得た)
→ 努力や行動の対価として値するものを得た

使い分けのポイント:

  • gain:結果として得る/増加する
  • earn:努力の対価/値するものを得る/給料を稼ぐ

試験・ビジネス頻出度

TOEIC

頻出度:★★★★★(超頻出)

gainはTOEICで非常によく出題される重要動詞です。
特にPart 5(短文穴埋め問題)とPart 7(読解問題)で頻繁に登場します。

TOEICで頻出の表現:

  • gain experience(経験を積む)
  • gain access to ~(~へのアクセスを得る)
  • gain support/approval(支持・承認を得る)
  • gain market share(市場シェアを獲得する)
  • gain popularity(人気を得る)
  • gain insight into ~(~への洞察を得る)

TOEIC典型問題例:
Employees can ______ valuable skills through our training programs.
(A) gain (B) take (C) make (D) do
正解:(A) gain

ビジネス文書の読解問題では、企業の成長、市場シェアの拡大、従業員の能力開発などの文脈でgainが使われます。
「gain + 抽象名詞」のパターンを確実に押さえておくことが高得点への近道です。

英検

頻出度:★★★★☆(頻出)

英検では準2級から頻繁に出題され、2級以上では必須の単語です。
特にライティングやスピーキングで使いこなせると、表現の幅が広がります。

級別の出題傾向:

  • 準2級:基本的な意味(得る、増える)が中心
  • 2級:gain experience、gain knowledgeなどのコロケーション
  • 準1級:gain access to、gain insightなどの表現
  • 1級:gain ground、gain tractionなどのイディオム表現

英検ライティングでの活用例:
“Students can gain valuable international experience through study abroad programs.”
(学生は留学プログラムを通じて貴重な国際経験を得ることができる)

エッセイでメリットを述べる際に「gain + 抽象名詞」を使うと、説得力が増します。

ビジネス英語

頻出度:★★★★★(必須)

gainはビジネス英語で最も重要な動詞の一つです。
会議、プレゼンテーション、メール、報告書など、あらゆる場面で使われます。

ビジネスシーンでの主な用途:

  • 市場・売上:gain market share, gain revenue
  • 顧客関係:gain customer loyalty, gain trust
  • 競争優位:gain a competitive edge, gain an advantage
  • 人材開発:gain skills, gain expertise
  • 承認・支持:gain approval, gain support

ビジネスメールでの実例:
“We are pleased to report that our new product line has gained significant traction in the European market.”
(新製品ラインがヨーロッパ市場で大きな足がかりを得たことをご報告いたします)

経営報告、マーケティング資料、人事評価など、フォーマルな文書で頻繁に使用されます。

ネイティブがよく使う自然な表現

日常会話での定番フレーズ

I’ve gained weight.
体重が増えちゃった。

日常会話で最もよく使われるgainの表現です。
ダイエットや健康の話題で頻出します。

You have nothing to gain from lying.
嘘をついても何も得られないよ。

「~することで得られるものは何もない」という表現で、アドバイスや忠告でよく使われます。

What do you hope to gain from this?
これから何を得たいの?

相手の意図や目的を尋ねる際の定番表現です。

She’s gaining on us!
彼女が追いついてくる!

競争やレースの場面で、追いかけられている状況を表します。

The idea is gaining popularity.
そのアイデアが人気を集めている。

トレンドや流行について話す際によく使われます。

ビジネスでの自然な表現

We need to gain their trust first.
まず彼らの信頼を得る必要があります。

顧客関係やパートナーシップ構築で重要な表現です。

The project is gaining momentum.
プロジェクトが勢いを増しています。

進捗報告でよく使われる前向きな表現です。

How can we gain a competitive advantage?
どうすれば競争優位を獲得できますか?

戦略会議での典型的な質問です。

The initiative has gained widespread support.
その取り組みは幅広い支持を得ています。

社内外のプロジェクトの成功を報告する際の表現です。

We’re gaining traction in the market.
市場で足がかりを得ています。

ビジネスの成長を表現する際のネイティブらしい言い回しです。

学術・フォーマルな表現

The study gained valuable insights into human behavior.
その研究は人間行動に関する貴重な洞察を得た。

学術論文や研究報告でよく使われる表現です。

The theory has gained acceptance among scholars.
その理論は学者の間で受け入れられている。

学説や理論の普及を表現する際に使います。

The movement gained momentum in the 1960s.
その運動は1960年代に勢いを増した。

歴史的な記述でよく使われます。

His work gained recognition internationally.
彼の研究は国際的に認知された。

業績や功績を評価する文脈での表現です。

The evidence gained credibility after peer review.
その証拠は査読後に信頼性を得た。

科学的な文脈での信頼性の確立を表します。

gainのよくある間違い

gainとgetを混同する

❌ I gained a present from my friend.
✅ I got a present from my friend.
解説:具体的な物をもらう場合は「get」を使います。
gainは経験、知識、評判など抽象的なものや、時間をかけて増えるものに使います。

❌ Can you gain me some water?
✅ Can you get me some water?
解説:日常的な「取ってくる」は「get」です。
gainは努力や時間をかけて獲得する場合に使います。

前置詞の誤用

❌ I gained in confidence.
✅ I gained confidence.
解説:「gain + 名詞」の形が基本で、前置詞は不要です。
ただし「gain in popularity」のように、一部の名詞では「gain in」も使えます。

❌ She gained the access to the database.
✅ She gained access to the database.
解説:「gain access to」は決まった表現で、accessに冠詞は付けません。

他動詞と自動詞の混同

❌ The company gained in the market.
✅ The company gained market share.
または The company gained ground in the market.
解説:単に「gain」だけでは不完全です。
何を獲得したのか(目的語)を明示するか、「gain ground」などのイディオムを使います。

❌ I’m gaining.
✅ I’m gaining weight.
または I’m gaining on them.(追いついている)
解説:自動詞として使う場合は、通常「gain on」(追いつく)や「gain in」の形になります。
単独で「gaining」だけでは何が増えているのか不明確です。

類義語との使い分けミス

❌ I gained my driver’s license yesterday.
✅ I got/obtained my driver’s license yesterday.
解説:免許証のような具体的な物・書類は「get」や「obtain」を使います。
gainは時間をかけて蓄積されるものに使います。

❌ She gained a new car.
✅ She bought/got a new car.
解説:物を購入したり受け取ったりする場合は「buy」「get」を使います。
gainは抽象的な概念や増加に使います。

時制の誤用

❌ I have been gaining experience since 2020.(不自然)
✅ I have gained experience since 2020.
または I have been gaining weight recently.(体重の場合はOK)
解説:経験や知識は継続的に蓄積されるため、現在完了形(have gained)が自然です。
ただし体重など測定可能な量の継続的増加は現在完了進行形も使えます。

gainの理解度チェック

穴埋め問題(5問)

1. The company has ______ a strong reputation in the industry.
(その会社は業界で強い評判を獲得した)

2. I’ve ______ 5 kilograms since last year.
(去年から5キロ体重が増えた)

3. Students can ______ access to the library 24 hours a day.
(学生は24時間図書館にアクセスできます)

4. The second-place runner is gaining ______ the leader.
(2位のランナーが先頭に追いついてきている)

5. The proposal ______ support from the committee.
(その提案は委員会から支持を得た)

選択肢問題(5問)

1. Employees will ______ valuable skills through this program.
(A) gain (B) take (C) make (D) do

2. The new policy has ______ widespread acceptance.
(A) taken (B) gained (C) made (D) done

3. How can we ______ a competitive advantage in this market?
(A) take (B) make (C) gain (D) do

4. The train is ______ speed as it leaves the station.
(A) taking (B) making (C) gaining (D) doing

5. She ______ confidence after completing the project successfully.
(A) took (B) made (C) did (D) gained

解答

穴埋め問題:

1. gained
解説:「評判を獲得する」は「gain a reputation」

2. gained
解説:「体重が増える」は「gain weight」

3. gain
解説:「アクセスを得る」は「gain access to」、助動詞canの後なので原形

4. on
解説:「~に追いつく」は「gain on ~」

5. gained
解説:「支持を得る」は「gain support」

選択肢問題:

1. (A) gain
解説:「スキルを習得する」は「gain skills」

2. (B) gained
解説:「受け入れられる」は「gain acceptance」

3. (C) gain
解説:「優位性を獲得する」は「gain an advantage」

4. (C) gaining
解説:「速度を上げる」は「gain speed」、進行形なのでgaining

5. (D) gained
解説:「自信を得る」は「gain confidence」

gainのコーパス実例

新聞記事:The New York Times

“The technology has gained traction among younger consumers who value convenience and sustainability.”

(そのテクノロジーは利便性と持続可能性を重視する若い消費者の間で足がかりを得ている)

ビジネス・テクノロジー記事でよく見られる表現です。
「gain traction」は「普及する、勢いを得る」という意味のビジネス英語の定番表現です。

“The political movement gained momentum after the landmark decision.”

(その政治運動は画期的な決定の後、勢いを増した)

政治・社会記事での典型的な使用例です。
「gain momentum」は「勢いを増す」という意味で、運動や変化が加速する様子を表します。

日常会話:映画のセリフ

“You have nothing to gain and everything to lose.”

(得るものは何もなく、失うものばかりだ)

映画やドラマで頻出の警告フレーズです。
リスクを冒す価値がないことを強調する際に使われます。

“I gained so much weight over the holidays!”

(休暇中にすごく太っちゃった!)

日常会話での最も一般的な使い方の一つです。
友人や家族との何気ない会話でよく使われます。

ビジネススピーチ:TED Talk

“By listening to our customers, we gained insights that transformed our entire business model.”

(顧客の声に耳を傾けることで、ビジネスモデル全体を変革する洞察を得ました)

ビジネスプレゼンテーションでの典型的な使用例です。
「gain insights」は「洞察を得る」という意味で、発見や学びを表現する際の定番フレーズです。

“Our goal is to gain the trust of communities we serve and create lasting value.”

(私たちの目標は、サービスを提供するコミュニティの信頼を得て、永続的な価値を創造することです)

企業のミッションステートメントやCEOスピーチでよく使われる表現です。
「gain trust」は顧客・パートナー関係構築の基本概念として頻出します。

gainに関するよくある質問

gainとgetの違いは何ですか?
gainは「努力や時間をかけて徐々に得る」ことを強調し、やや形式的な表現です。経験、知識、評判など抽象的なものによく使われます。一方、getは「得る・手に入れる」という最も一般的でカジュアルな表現で、具体的な物にも抽象的な概念にも使えます。例:「gain experience(経験を積む)」vs「get a job(仕事を得る)」
「gain weight」と「put on weight」の違いは?
どちらも「体重が増える」という意味で、ほぼ同じように使えます。「gain weight」はややフォーマルで客観的な表現、「put on weight」はよりカジュアルな表現です。また、「put on 5 kilograms」のように具体的な数値を入れやすいのも特徴です。どちらも日常会話で頻繁に使われます。
「gain access to」の後には必ず名詞が来ますか?
はい、「gain access to」の後には名詞または名詞句が必要です。例:「gain access to the database(データベースへのアクセスを得る)」「gain access to information(情報へのアクセスを得る)」。この表現で「access」に冠詞(a/the)は通常付けません。「gain the access」は誤りです。
gainは自動詞としても使えますか?
はい、gainは自動詞としても使えますが、単独ではなく「gain on(~に追いつく)」「gain in(~において増加する)」のような句動詞の形で使われることが多いです。例:「The second runner is gaining on the leader.(2位のランナーが先頭に追いついてきている)」単に「I’m gaining」だけでは不完全な文になります。
「gain」と「earn」の使い分けは?
gainは「努力や時間をかけて得る・増える」ことを表し、結果として何かを獲得することを強調します。earnは「努力や功績の対価として得る」ことを表し、「値する」「稼ぐ」というニュアンスがあります。給料や報酬にはearnを使い(earn money)、経験や評判にはgainを使うことが多いです(gain experience)。ただし「earn respect」のように重複する場合もあります。
「gain ground」とはどういう意味ですか?
「gain ground」は「勢いを増す、地歩を固める、優勢になる」という意味のイディオムです。政治、ビジネス、競争などの文脈で、影響力や支持が拡大することを表します。例:「The opposition party is gaining ground in the polls.(野党が世論調査で勢いを増している)」元々は軍事用語で「陣地を前進させる」という意味でした。
TOEICでgainはどのような形で出題されますか?
TOEICでは主に「gain + 抽象名詞」の形で出題されます。頻出表現は「gain experience(経験を積む)」「gain access to(~へのアクセスを得る)」「gain support(支持を得る)」「gain market share(市場シェアを獲得する)」などです。Part 5の語彙問題や、Part 7のビジネス文書で頻繁に登場するため、これらのコロケーションを覚えておくことが重要です。
「gain momentum」はどんな場面で使いますか?
「gain momentum」は「勢いを増す、加速する」という意味で、プロジェクト、運動、トレンドなどが勢いづいている状況を表します。ビジネスでは進捗報告やプレゼンテーションでよく使われ、前向きな進展を示す表現です。例:「The campaign is gaining momentum.(キャンペーンが勢いを増している)」物理学の「運動量」から派生した比喩的表現です。

まとめ

  • コアイメージは「努力や時間をかけて徐々に何かを得る・増やす」
  • 主な意味は「獲得する」「増加する」「到達する」の3つ
  • getは一般的・カジュアル、gainは努力や時間をかける過程を強調
  • obtainは具体的な入手、acquireは長期的なスキル獲得、earnは対価としての獲得
  • TOEIC超頻出表現:gain experience, gain access to, gain support
  • 「gain weight」は日常会話で最もよく使われる表現
  • ビジネスでは「gain momentum」「gain traction」などのイディオムが重要

この記事の例文や練習問題を繰り返し復習すると、gainの使い方が自然に身につきます。
特に「gain + 抽象名詞」のパターンを意識して、実際の会話やライティングで積極的に使ってみましょう。

英単語を効率よく覚えられるおすすめ本

英語学習の基本は、まず語彙力をしっかり身につけること。
ここでは、効率よく英単語を覚えて、長く使える力に変えていけるおすすめの本をご紹介します。

システム英単語〈5訂版〉
駿台文庫
¥1,100 (2025/10/27 19:24時点 | Amazon調べ)
Amazon
楽天市場
Yahooショッピング
ポチップ
英単語ターゲット1900 6訂版 [ ターゲット編集部 ]
楽天ブックス
¥1,210 (2025/10/25 07:32時点 | 楽天市場調べ)
Amazon
楽天市場
Yahooショッピング
ポチップ
Duo 3.0 /鈴木陽一【1000円以上送料無料】
¥1,320 (2025/10/25 15:18時点 | 楽天市場調べ)
Amazon
楽天市場
Yahooショッピング
ポチップ
改訂版 鉄緑会東大英単語熟語 鉄壁CD ()
KADOKAWA
¥3,520 (2025/10/27 19:24時点 | Amazon調べ)
Amazon
楽天市場
Yahooショッピング
ポチップ



動詞
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • publishの使い分けと意味|発行・出版の違いを徹底解説
  • fitの意味や使い方や読み方!例文を使って詳しく解説!

この記事を書いた人

英語倶楽部_編集部のアバター 英語倶楽部_編集部

英語勉強に役立つ情報を配信しています。



関連記事

  • convinceの意味と使い方
    convinceとpersuadeの違いは?使い方・例文を徹底解説|TOEIC頻出
    2025年10月26日
  • evolveの意味と使い方
    evolveの進化は生物だけじゃない!意味・使い方・例文を徹底解説
    2025年10月26日
  • selectの意味と使い方
    selectの使い方と例文|chooseとの違いを徹底解説|TOEIC頻出
    2025年10月26日
  • confuseの意味と使い方
    confuseとconfusedの違いと使い分け|発音・例文で徹底解説
    2025年10月26日
  • consumeの意味と使い方
    consume意味と使い方|使い分け・例文・発音を徹底解説
    2025年10月26日
  • repeatの意味と使い方
    repeatとreiterate・recurの違いと使い分け|例文・発音を徹底解説
    2025年10月26日
  • strikeの意味と使い方
    strikeの意味と使い方|hitとの違いを徹底解説|TOEIC頻出
    2025年10月26日
  • refuseの意味と使い方
    refuseとdeclineの違いは?正しい使い分けを例文で徹底解説|TOEIC頻出
    2025年10月26日
フィリピン留学なら【留学村】

フィリピン 留学村後悔しないフィリピン留学!
厳選校のみをご紹介の【留学村】
⇒フィリピン留学村はこちらから!

カテゴリー
  • オンライン留学
  • オンライン英会話
  • フィリピン留学お役立ち情報
  • 意味が似ている英語
  • 英単語
    • 代名詞
    • 副詞
    • 動詞
    • 名詞
    • 形容詞
  • 英文法
  • 英語で何て言う?
  • 英語フレーズ
  • 英語リスニング
  • 英語勉強方法




人気記事
  • ターゲット1900
    ターゲット1900(6訂版)の英単語一覧!
  • go on to doとgo on doingの違いを解説
    go on to doとgo on doingの違いがこれでわかる!例文を踏まえてわかりやすく解説!
  • help toとhelp ingの違いを解説
    help toとhelp ingの違いがこれでわかる!例文を踏まえてわかりやすく解説!
  • go onとkeep onの違いを解説
    go onとkeep onの違いがこれでわかる!例文を踏まえてわかりやすく解説!
  • createの意味と使い方
    createとmakeの違いは?produceとの使い分け・例文・発音を徹底解説|TOEIC頻出

© 英語を学ぶ・使う・定着させる学習メディア|英語倶楽部【ターゲット1900・文法・勉強法】.

目次