preserveの意味や解説
preserveの主な意味は以下の通りです。
- 保護する/保存する/失わないようにする
- 禁猟とする
preserveの三人称単数形、現在分詞形、過去形、過去分詞の発音記号
preserveの三人称単数形・現在分詞形・過去形・過去分詞は以下になります。
形 | 変化 | 発音記号 |
---|---|---|
基本形 | preserve | /prɪˈzɜrv/ |
三人称単数形 | preserves | /prɪˈzɜrvz/ |
現在分詞形 | preserving | /prɪˈzɜrvɪŋ/ |
過去形 | preserved | /prɪˈzɜrvd/ |
過去分詞形 | preserved | /prɪˈzɜrvd/ |
preserveの使い方やパターン
preserve A
preserve Aで、「Aを保護する/Aを保存する/Aを失わないようにする/Aを禁猟とする」という意味になります。
A is preserved
また、A is preservedなどと、受け身で「Aは保護されている/A(のエリア)は禁猟」などと表現されることも多いです。
preserveを使った例文
保護する/保存する/失わないようにする
It is important to preserve the nature for future generation.
未来の人々のためにも、自然を保護することが重要です。
Kyoto city hall has announced that they will change the plan to preserve more historical sites.
京都市役所は、より多くの史跡を保存するために、計画を変えると知らせました。
She preserved the flowers by pressing them in the book for over 5 years.
彼女は5年以上花を本にはさんで保存しました。
Please let all employees know that preserving a reputation for quality is very important for our company.
我々の企業にとって、品質に対する良い評価を保つことは非常に重要だと、すべての従業員に知らせてください。
禁猟とする
I am sorry but I did not know that the hunting here is preserved.
ここでの狩りは禁止されていると知りませんでした、すみません。
It is important to preserve these animals as they are very rare.
これらの動物は珍しいので、禁猟とすることが重要です。
Fishing in the rain forest is preserved to protect the environment.
この熱帯雨林では、環境を守る目的で釣りが禁止されています。
英単語を効率よく覚えられるおすすめ本
英語学習の基本は、まず語彙力をしっかり身につけること。
ここでは、効率よく英単語を覚えて、長く使える力に変えていけるおすすめの本をご紹介します。

まとめ
動詞 preserve は「保護する/保存する/失わないようにする」といった意味を中心に使われる語で、自然や文化財、品質などを守る場面でよく登場します。
また、特定のエリアや動物に対して「禁猟とする」という意味でも用いられます。
- 保護する/保存する/失わないようにする
自然や文化財を守る、花や食料を保存する、評判や伝統を維持するなど幅広く使われます。
例:We must preserve our traditions.(私たちは伝統を守らなければならない)。 - 禁猟とする
狩猟や漁を制限して動物や自然環境を守る場合に使われます。
例:This area is preserved for wildlife.(この地域は野生動物のために禁猟となっています)。
preserve は「なくならないように保ち続ける」というニュアンスが強く、環境問題や文化財保護の文脈でも非常に重要なキーワードです。