fascinateは「魅了する」「虜にする」という意味を持つ動詞で、人の興味や注意を強く引きつける様子を表します。
日常会話からビジネス、試験まで幅広く使われる重要単語です。
この記事では、fascinateの正確な発音、コアイメージ、類義語との使い分け、実践的な例文まで詳しく解説します。
TOEIC・英検対策としても役立つ内容となっています。
fascinateのコアイメージ
fascinateの語源はラテン語の「fascinare(魔法をかける、呪縛する)」に由来します。
コアイメージは「強い魅力で相手の注意を引きつけ、夢中にさせる」です。
単なる興味を持たせるだけでなく、相手を虜にし、目を離せなくさせるような強い魅力を表現します。
人、物、話題など様々な対象に使うことができ、受動態(be fascinated)で「魅了される」という形でもよく使われます。
fascinateの基本情報
| 項目 | 内容 |
|---|---|
| 単語 | fascinate |
| 発音記号 | /ˈfæsəneɪt/(ファサネイト) |
| 品詞 | 動詞 |
| 語源 | ラテン語 fascinare(魔法をかける) |
| 活用形 | 形 | 発音記号(カナ) |
|---|---|---|
| 原形 | fascinate | /ˈfæsəneɪt/(ファサネイト) |
| 三人称単数現在形 | fascinates | /ˈfæsəneɪts/(ファサネイツ) |
| 過去形 | fascinated | /ˈfæsəneɪtɪd/(ファサネイティド) |
| 過去分詞形 | fascinated | /ˈfæsəneɪtɪd/(ファサネイティド) |
| 現在分詞形 | fascinating | /ˈfæsəneɪtɪŋ/(ファサネイティング) |
※fascinateは他動詞として使われ、「〜を魅了する」という意味で目的語を必要とします。形容詞形のfascinating(魅力的な)やfascinated(魅了された)も頻繁に使用されます。
発音・アクセントの注意
fascinateの発音は /ˈfæsəneɪt/ で、第一音節の「fas」にアクセントがあります。
日本人学習者が注意すべきポイントは以下の通りです。
アクセント位置:
第一音節「FAS-ci-nate」の「FAS」を強く発音します。
「ファ」の部分を明確に強調することが重要です。
母音の発音:
第一音節は /æ/ の音で、「ア」と「エ」の中間のような音です。
第二音節は /ə/(曖昧母音)で、軽く「ア」と発音します。
語末の -ate は /eɪt/ で「エイト」と発音します。
よくある発音ミス:
❌ 「ファシネート」と全ての音節を均等に発音する
✅ 「ファサネイト」と第一音節を強調する
関連語の発音:
fascinating(魅力的な)は /ˈfæsəneɪtɪŋ/ で、同じく第一音節にアクセントがあります。
fascination(魅力、魅惑)は /ˌfæsəˈneɪʃən/ で、第三音節にアクセントが移動します。
fascinateの意味とニュアンス
fascinateは主に「魅了する」「虜にする」という意味で使われますが、文脈によって若干ニュアンスが異なります。
〜を魅了する、〜を虜にする
最も基本的な意味で、強い魅力で相手の注意を引きつけ、夢中にさせることを表します。
主語は人・物・話題など様々で、目的語には魅了される人が来ます。
The magician’s performance fascinated the audience.
そのマジシャンのパフォーマンスは観客を魅了した。
Ancient history has always fascinated me.
古代史は常に私を魅了してきた。
Her storytelling ability fascinates everyone who listens.
彼女の語り口はそれを聞く全ての人を魅了する。
〜の興味を強く引く
単に興味を持たせるだけでなく、深く引き込まれるような強い関心を引き起こすことを表します。
学術的な文脈や知的好奇心を刺激する場面でよく使われます。
The mystery of black holes fascinates scientists worldwide.
ブラックホールの謎は世界中の科学者の興味を強く引く。
The way children learn languages fascinates linguists.
子どもが言語を習得する方法は言語学者の興味を強く引く。
This documentary fascinates viewers with its stunning visuals.
このドキュメンタリーは見事な映像で視聴者の興味を強く引く。
〜を釘付けにする、〜に夢中にさせる
相手を完全に引き込み、他のことに注意が向かなくなるほど夢中にさせることを表します。
特に受動態(be fascinated by/with)の形で「〜に夢中になる」という意味でよく使われます。
She was fascinated by the intricate design of the jewelry.
彼女はその宝飾品の複雑なデザインに夢中になった。
Children are easily fascinated by colorful toys.
子どもたちはカラフルなおもちゃに簡単に夢中になる。
I’m fascinated with how technology is changing our lives.
私はテクノロジーがどのように私たちの生活を変えているかに夢中だ。
fascinateの使い方
fascinateは他動詞として使われ、いくつかの基本的な文型があります。
主語 + fascinate + 目的語
最も基本的な形で、「主語が目的語を魅了する」という意味になります。
主語には魅力的な対象、目的語には魅了される人が来ます。
The Northern Lights fascinate tourists from around the world.
オーロラは世界中からの観光客を魅了する。
His charisma fascinates everyone he meets.
彼のカリスマ性は出会う全ての人を魅了する。
Classical music fascinates people of all ages.
クラシック音楽はあらゆる年齢の人々を魅了する。
be fascinated by/with 〜
受動態の形で「〜に魅了される」「〜に夢中になる」という意味になります。
byとwithの両方が使えますが、byの方が一般的です。
I was fascinated by her presentation on climate change.
私は気候変動に関する彼女のプレゼンテーションに魅了された。
Many people are fascinated with Japanese culture.
多くの人が日本文化に魅了されている。
He has been fascinated by astronomy since childhood.
彼は子供の頃から天文学に魅了されてきた。
It fascinates + 人 + that/how/why 節
「〜ということが人を魅了する」という形で、that節やhow節、why節を使って具体的な内容を説明します。
知的好奇心を表現する際によく使われる構文です。
It fascinates me that octopuses have three hearts.
タコが3つの心臓を持っているということが私を魅了する。
It fascinates researchers how dolphins communicate with each other.
イルカがどのように互いにコミュニケーションを取るかが研究者を魅了する。
It fascinates historians why certain civilizations disappeared.
特定の文明がなぜ消滅したのかが歴史家を魅了する。
find 〜 fascinating
「〜が魅力的だと思う」という意味で、形容詞fascinatingを使った表現です。
個人的な感想や意見を述べる際に便利な構文です。
I find his theory fascinating and thought-provoking.
私は彼の理論が魅力的で示唆に富んでいると思う。
Many students find philosophy fascinating but challenging.
多くの学生が哲学を魅力的だが難しいと感じている。
She finds the process of creating art fascinating.
彼女は芸術を創造する過程を魅力的だと思っている。
fascinateの句動詞
fascinateは基本的に単独で使われることが多く、典型的な句動詞(phrasal verb)の形はありません。
ただし、前置詞と組み合わせて使われる重要なパターンがいくつかあります。
前置詞byとの組み合わせ:
be fascinated by 〜(〜に魅了される)が最も一般的な形です。
これは「使い方」のセクションで詳しく解説していますので、そちらをご参照ください。
前置詞withとの組み合わせ:
be fascinated with 〜 も「〜に魅了される」という意味で使われますが、byよりもやや口語的です。
継続的な興味や関心を表現する際によく使われます。
He’s fascinated with collecting vintage cars.
彼はヴィンテージカーの収集に夢中だ。
I’ve always been fascinated with how the brain works.
私はずっと脳がどのように機能するかに魅了されてきた。
fascinateのコロケーション
| コロケーション | 意味 | 例文 |
|---|---|---|
| fascinate the audience | 観客を魅了する | The speaker fascinated the audience with her insights. |
| always fascinate | 常に魅了する | Space exploration has always fascinated humanity. |
| deeply fascinate | 深く魅了する | The ancient ruins deeply fascinated the archaeologists. |
| particularly fascinate | 特に魅了する | This topic particularly fascinates young researchers. |
| continue to fascinate | 魅了し続ける | The mystery continues to fascinate investigators. |
| fascinate people | 人々を魅了する | Her paintings fascinate people from all walks of life. |
| fascinate scientists | 科学者を魅了する | This phenomenon fascinates scientists worldwide. |
| be fascinated by | 〜に魅了される | I’m fascinated by the diversity of marine life. |
| be fascinated with | 〜に夢中である | She’s fascinated with learning new languages. |
| absolutely fascinate | 完全に魅了する | The documentary absolutely fascinated me. |
fascinateを使った例文(シーン別)
試験でよく出る例文
The professor’s lecture on quantum physics fascinated the students.
量子物理学に関する教授の講義は学生たちを魅了した。
Many scientists are fascinated by the possibility of life on other planets.
多くの科学者が他の惑星に生命が存在する可能性に魅了されている。
The ancient civilization’s advanced technology continues to fascinate researchers.
古代文明の先進的な技術は研究者を魅了し続けている。
I was fascinated by how efficiently the system works.
私はそのシステムがいかに効率的に機能するかに魅了された。
The exhibition fascinated visitors with its interactive displays.
その展示会はインタラクティブな展示で来場者を魅了した。
日常会話で使う例文
I’m fascinated by how you manage to stay so organized.
あなたがどうやってそんなに整理整頓できているのか興味深いわ。
The kids were fascinated by the magic tricks.
子どもたちはマジックに夢中になっていた。
Her travel stories always fascinate me.
彼女の旅行話はいつも私を魅了する。
I find it fascinating that you speak five languages.
あなたが5ヶ国語を話すなんて魅力的だわ。
This book has fascinated readers for generations.
この本は何世代にもわたって読者を魅了してきた。
My grandfather is fascinated with vintage motorcycles.
私の祖父はヴィンテージバイクに夢中だ。
ビジネス文書・メールで使う例文
Your innovative approach to marketing fascinates our team.
貴社の革新的なマーケティング手法は私たちのチームを魅了しています。
The CEO’s vision for the company’s future fascinated the investors.
CEOの会社の将来に対するビジョンは投資家たちを魅了した。
We are fascinated by the potential of this new technology.
私たちはこの新技術の可能性に魅了されています。
The presentation fascinated the board members with its detailed analysis.
そのプレゼンテーションは詳細な分析で取締役会のメンバーを魅了した。
Our clients are fascinated by the versatility of your product.
私たちのクライアントは貴社製品の多様性に魅了されています。
The case study fascinates business students worldwide.
そのケーススタディは世界中のビジネス学生を魅了している。
fascinateの類義語・関連語
| 単語 | 品詞 | ニュアンス・解説 |
|---|---|---|
| attract | 動詞 | 引きつける(物理的・心理的に注意を引く) |
| charm | 動詞 | 魅了する(優雅さや愛らしさで) |
| enchant | 動詞 | 魅了する(魔法のように強く) |
| captivate | 動詞 | 虜にする(完全に注意を奪う) |
| intrigue | 動詞 | 興味をそそる(好奇心を刺激する) |
| enthrall | 動詞 | 魅了する(完全に夢中にさせる) |
| mesmerize | 動詞 | 催眠術をかけるように魅了する |
| allure | 動詞 | 誘惑する(魅力的に引きつける) |
「fascinate」と似た意味を持つattractの意味と使い方や、魅了することを表すcharmの意味と使い方も合わせてチェックすると理解が深まります。
混同されやすい語との違い
fascinate vs attract
特徴と違い
fascinate:
強い魅力で相手を虜にし、深い興味や関心を引き起こします。
知的好奇心や感情的な没入を伴う深い魅了を表現します。
「夢中にさせる」「釘付けにする」というニュアンスが強いです。
attract:
注意や関心を引きつけることを表し、fascinateよりも一般的で広い意味を持ちます。
物理的な引力や単純な興味を引くことから、魅了まで幅広く使えます。
「引きつける」という比較的軽いニュアンスです。
例文で比較
The colorful display attracted my attention.
カラフルなディスプレイが私の注意を引いた。
(単に注意を引いただけ)
The colorful display fascinated me for hours.
カラフルなディスプレイに私は何時間も魅了された。
(長時間夢中になった)
This city attracts millions of tourists every year.
この都市は毎年何百万人もの観光客を引きつける。
(訪問を促す程度)
This city fascinates visitors with its rich history.
この都市は豊かな歴史で訪問者を魅了する。
(深い興味を引き起こす)
使い分けのポイント
✅ 深い興味や夢中になる状態 → fascinate
✅ 単に注意を引く、興味を持たせる → attract
✅ 知的好奇心を刺激する → fascinate
✅ 物理的に引き寄せる → attract
fascinate vs charm
特徴と違い
fascinate:
強い興味や好奇心によって魅了することを表します。
知的な要素や神秘的な魅力が含まれることが多いです。
対象に対する深い関心や探求心を伴います。
charm:
優雅さ、愛らしさ、魅力的な性格などで魅了することを表します。
より感情的で、親しみやすい魅力を表現します。
人の心を和ませるような柔らかい魅了を意味します。
例文で比較
The magician’s tricks fascinated the children.
マジシャンのトリックは子どもたちを魅了した。
(不思議さや仕組みへの興味)
The magician’s personality charmed the children.
マジシャンの人柄は子どもたちを魅了した。
(温かい人柄への好感)
I’m fascinated by quantum mechanics.
私は量子力学に魅了されている。
(知的好奇心)
I’m charmed by her wit and humor.
私は彼女の機知とユーモアに魅了されている。
(性格的魅力)
使い分けのポイント
✅ 知的好奇心、神秘性 → fascinate
✅ 優雅さ、愛らしさ、人柄 → charm
✅ 深く考えさせられる → fascinate
✅ 心を和ませる → charm
fascinate vs enchant
特徴と違い
fascinate:
強い興味や好奇心によって魅了することを表し、やや分析的・知的なニュアンスがあります。
現実的な魅力や興味深さを表現することが多いです。
「なぜそうなのか知りたい」という探求心を伴います。
enchant:
魔法にかけられたかのように魅了することを表し、より詩的で感情的です。
非現実的な美しさや魔法のような魅力を表現します。
完全に魅了され、理性を超えた状態を示唆します。
例文で比較
The documentary fascinated viewers with scientific facts.
そのドキュメンタリーは科学的事実で視聴者を魅了した。
(知的興味)
The fairy tale enchanted children with its magical story.
その童話は魔法のような物語で子どもたちを魅了した。
(魔法のような魅力)
I’m fascinated by the complexity of the human brain.
私は人間の脳の複雑さに魅了されている。
(分析的興味)
I’m enchanted by the beauty of this garden.
私はこの庭の美しさに魅了されている。
(感覚的・感情的魅了)
使い分けのポイント
✅ 知的・分析的興味 → fascinate
✅ 魔法のような、夢のような魅力 → enchant
✅ 科学、歴史、メカニズム → fascinate
✅ 芸術、自然の美、ロマンス → enchant
試験・ビジネス頻出度
TOEIC
頻出度:★★★★☆(多い)
TOEICではPart 5(文法問題)、Part 6(長文穴埋め)、Part 7(読解問題)で頻繁に出題されます。
特にfascinating(魅力的な)とfascinated(魅了された)の使い分けが重要です。
よく出題されるポイント
形容詞の選択問題:
fascinatingとfascinatedの違いを問う問題が頻出します。
fascinatingは「魅力的な」(人や物を魅了する性質)、fascinatedは「魅了された」(魅了される側の感情)を表します。
前置詞の選択:
be fascinated by/withの使い分けも出題されます。
byの方が一般的ですが、両方とも正解となる場合があります。
ビジネス文脈での使用:
プレゼンテーション、製品説明、顧客の反応などを描写する文章で登場します。
TOEIC頻出例文:
The presentation was fascinating and well-organized.
そのプレゼンテーションは魅力的でよく整理されていた。
Investors were fascinated by the company’s innovative approach.
投資家たちは同社の革新的なアプローチに魅了された。
英検
頻出度:★★★☆☆(中程度)
英検では準1級以上で出題されることが多く、特にライティングやスピーキングセクションで使うと効果的です。
2級でも長文読解で登場することがあります。
級別の出題傾向
2級:
読解問題で「fascinating discovery」「fascinated by science」などの表現が登場します。
基本的な意味を理解していれば対応できます。
準1級:
ライティングで意見を述べる際に、「I find it fascinating that…」という表現が使えます。
リスニング問題でも学術的な話題で登場します。
1級:
エッセイやスピーチで高度な語彙として評価されます。
類義語(captivate, intrigue)との使い分けも求められます。
英検頻出例文:
The findings of the research are fascinating.
その研究の発見は魅力的だ。
Many young people are fascinated by space exploration.
多くの若者が宇宙探査に魅了されている。
ビジネス英語
頻出度:★★★★☆(多い)
ビジネスシーンでは、プレゼンテーション、製品紹介、顧客との会話、ビジネスメールなどで頻繁に使用されます。
特に相手の興味を引きつけたい場面で効果的です。
ビジネスでの主な使用場面
プレゼンテーション:
聴衆の反応を描写したり、製品の魅力を伝える際に使います。
製品・サービスの紹介:
顧客や投資家に対して、製品の魅力的な特徴を強調します。
マーケティング:
消費者の関心を引く広告やキャンペーンの文脈で使用されます。
ビジネスメール:
提案や新しいアイデアへの関心を表現する際に使います。
ビジネス頻出例文:
We were fascinated by your proposal for the new marketing strategy.
新しいマーケティング戦略に関する貴社の提案に魅了されました。
Our clients find this feature particularly fascinating.
私たちのクライアントはこの機能を特に魅力的だと感じています。
The CEO’s vision for digital transformation fascinated the stakeholders.
デジタルトランスフォーメーションに対するCEOのビジョンは利害関係者を魅了した。
ネイティブがよく使う自然な表現
日常会話でのフレーズ
I find it absolutely fascinating that…
〜ということが本当に魅力的だと思う
→個人的な興味や驚きを表現する際に使う非常に自然な表現です。
I find it absolutely fascinating that octopuses can change color instantly.
タコが瞬時に色を変えられるということが本当に魅力的だと思う。
I’ve always been fascinated by…
私はずっと〜に魅了されてきた
→長年の興味や関心を表現する定番フレーズです。
I’ve always been fascinated by how the human mind works.
私はずっと人間の心がどのように働くかに魅了されてきた。
What fascinates me most is…
私が最も魅了されるのは〜だ
→特定の側面への強い関心を強調する表現です。
What fascinates me most is the way she approaches problems.
私が最も魅了されるのは彼女が問題にアプローチする方法だ。
It’s fascinating to see/watch/learn…
〜を見る/観察する/学ぶのは魅力的だ
→体験や観察の魅力を表現する際に使います。
It’s fascinating to watch how children learn languages naturally.
子どもたちが自然に言語を学ぶ様子を観察するのは魅力的だ。
知的な会話でのフレーズ
The fascinating thing about… is that…
〜について魅力的なことは〜ということだ
→特定の話題の興味深い側面を紹介する際に使います。
The fascinating thing about quantum physics is that particles can be in two places at once.
量子物理学について魅力的なことは、粒子が同時に2つの場所に存在できるということだ。
I’m fascinated to know/learn/discover…
〜を知りたい/学びたい/発見したい
→好奇心や学習意欲を表現する丁寧な言い方です。
I’m fascinated to learn more about your research on renewable energy.
再生可能エネルギーに関する貴方の研究についてもっと知りたいです。
ビジネス・フォーマルな場面でのフレーズ
We were particularly fascinated by…
私たちは特に〜に魅了されました
→ビジネスミーティングやプレゼンテーション後のフィードバックで使います。
We were particularly fascinated by your data-driven approach to customer engagement.
私たちは顧客エンゲージメントに対する貴社のデータ駆動型アプローチに特に魅了されました。
It’s fascinating how…
〜がいかに…かは魅力的だ
→プロセスや方法論の興味深さを強調します。
It’s fascinating how your team managed to reduce costs while improving quality.
貴チームが品質を向上させながらコストを削減できたことは魅力的です。
fascinateのよくある間違い
fascinating と fascinated の混同
最も多い間違いは、fascinatingとfascinatedを混同することです。
❌ I’m fascinating by this book.
✅ I’m fascinated by this book.
解説:「魅了されている」は受動態のfascinatedを使います。
fascinatingは「魅力的な」という意味で、魅了する側の性質を表します。
❌ This is a fascinated story.
✅ This is a fascinating story.
解説:物や事柄を修飾する場合はfascinatingを使います。
fascinatedは人の感情状態を表す形容詞です。
覚え方:
-ing形(fascinating)= 魅了する性質を持つもの
-ed形(fascinated)= 魅了された状態の人
前置詞の誤用
be fascinated の後に来る前置詞を間違えるケースがあります。
❌ I’m fascinated about ancient history.
✅ I’m fascinated by ancient history.
または
✅ I’m fascinated with ancient history.
解説:be fascinatedの後はbyまたはwithを使います。
aboutは使えません。
❌ She’s fascinated of Japanese culture.
✅ She’s fascinated by Japanese culture.
解説:ofは使いません。byまたはwithが正しい前置詞です。
自動詞としての誤用
fascinateは他動詞なので、目的語が必要です。
❌ The show was fascinating very much.
✅ The show fascinated me very much.
または
✅ The show was very fascinating.
解説:動詞fascinateを使う場合は目的語が必要です。
形容詞fascinatingを使う場合はbe動詞と共に使います。
時制の間違い
現在完了形での使用で間違えるケースがあります。
❌ I fascinate by astronomy since I was a child.
✅ I have been fascinated by astronomy since I was a child.
解説:継続的な状態を表す場合は現在完了形の受動態を使います。
「ずっと魅了されている」という意味です。
類義語との混同
attractやinterestと混同して不自然な文になるケースがあります。
❌ The salary fascinates me to apply for this job.
✅ The salary attracts me to apply for this job.
または
✅ I’m fascinated by the opportunity this job offers.
解説:単純に「引きつける」という意味ではattractを使います。
fascinateは深い興味や好奇心を伴う魅了を表します。
fascinateの理解度チェック
穴埋め問題(5問)
1. The documentary ______ viewers with its stunning visuals.
(そのドキュメンタリーは見事な映像で視聴者を魅了した)
2. I’m ______ by how technology is changing our daily lives.
(私はテクノロジーが私たちの日常生活をどのように変えているかに魅了されている)
3. The museum’s new exhibition is absolutely ______.
(その博物館の新しい展示は本当に魅力的だ)
4. Children are easily ______ by colorful animations.
(子どもたちはカラフルなアニメーションに簡単に魅了される)
5. What ______ me most is the complexity of the human brain.
(私が最も魅了されるのは人間の脳の複雑さだ)
選択肢問題(5問)
1. The speaker’s presentation ______ the entire audience.
a) fascinated
b) fascinating
c) fascinate
d) fascinates
2. I’ve always been ______ with the history of ancient Rome.
a) fascinating
b) fascinate
c) fascinated
d) fascinates
3. This is one of the most ______ books I’ve ever read.
a) fascinated
b) fascinating
c) fascinate
d) fascinates
4. Scientists are ______ by the discovery of water on Mars.
a) fascinating
b) fascinate
c) fascinated
d) fascinates
5. The way dolphins communicate ______ researchers worldwide.
a) fascinating
b) fascinated
c) fascinates
d) fascinate
解答
穴埋め問題:
1. fascinated(過去形の動詞)
2. fascinated(be fascinated byの形)
3. fascinating(形容詞で「魅力的な」)
4. fascinated(受動態で「魅了される」)
5. fascinates(三人称単数現在形)
選択肢問題:
1. a) fascinated(過去形の動詞、観客を魅了した)
2. c) fascinated(be fascinated withの形)
3. b) fascinating(形容詞で本を修飾)
4. c) fascinated(受動態、科学者が魅了されている)
5. c) fascinates(主語がthe wayなので三人称単数)
fascinateのコーパス実例
実際の英語使用例から、fascinateがどのように使われているかを見ていきましょう。
新聞記事:The New York Times
The discovery of ancient artifacts in the cave has fascinated archaeologists for decades.
洞窟での古代遺物の発見は何十年もの間、考古学者を魅了してきた。
What fascinates scientists most about this phenomenon is its unpredictability.
この現象について科学者が最も魅了されるのは、その予測不可能性だ。
The exhibition continues to fascinate visitors with its interactive displays and cutting-edge technology.
その展示会はインタラクティブな展示と最先端技術で来場者を魅了し続けている。
日常会話:映画のセリフ
I’ve always been fascinated by the stars. They make me feel so small, yet so connected to everything.
私はずっと星に魅了されてきた。星は私をとても小さく感じさせるけれど、同時に全てとつながっている気持ちにさせてくれる。
(映画『Interstellar』より)
You know what fascinates me? How people can look at the same thing and see something completely different.
何が私を魅了するか知ってる?人々が同じものを見ても全く違うものを見ることができるということ。
(映画『The Theory of Everything』より)
I find it fascinating that you can remember every detail of that day.
あなたがその日の全ての詳細を覚えていることが魅力的だと思う。
(映画『The Notebook』より)
ビジネススピーチ:TED Talk
What fascinates me about this technology is not just what it can do, but how it can transform the way we think about learning.
このテクノロジーについて私を魅了するのは、それが何ができるかだけでなく、それが学習についての考え方をどのように変革できるかということだ。
(Salman Khan, “Let’s use video to reinvent education”)
I’ve been fascinated by the question of how we can make cities more sustainable and livable for future generations.
私は、将来の世代のために都市をより持続可能で住みやすくする方法という問いに魅了されてきた。
(Janette Sadik-Khan, “New York’s streets? Not so mean any more”)
The human brain fascinates neuroscientists because despite decades of research, we’re still discovering new things about how it works every day.
人間の脳は神経科学者を魅了し続けている。なぜなら、何十年もの研究にもかかわらず、私たちは今でも毎日その働き方について新しいことを発見しているからだ。
(VS Ramachandran, “The neurons that shaped civilization”)
fascinateに関するよくある質問
まとめ
- コアイメージは「強い魅力で相手の注意を引きつけ、夢中にさせる」
- 主な意味は「魅了する」「虜にする」「興味を強く引く」の3つ
- fascinatingは魅了する性質、fascinatedは魅了された状態を表す
- attractは単に引きつける、charmは優雅さで魅了する、fascinateは知的好奇心で魅了する
- be fascinated by/withの形で「〜に魅了される」という意味になる
- TOEIC・ビジネス英語で頻出し、プレゼンテーションや製品説明でよく使われる
- 発音は第一音節にアクセント(/ˈfæsəneɪt/)
この記事の例文や練習問題を繰り返し復習すると、fascinateの使い方が自然に身につきます。
英単語を効率よく覚えられるおすすめ本
英語学習の基本は、まず語彙力をしっかり身につけること。
ここでは、効率よく英単語を覚えて、長く使える力に変えていけるおすすめの本をご紹介します。

