MENU
  • TOP
  • 英語勉強方法
    • オンライン英会話
    • 英語で何て言う?
    • 英語フレーズ
    • 意味が似ている英語
    • 英語リスニング
  • 英文法
  • 英単語
    • 代名詞
    • 副詞
    • 動詞
    • 名詞
    • 形容詞
  • フィリピン留学お役立ち情報
英語を使える力に。英語倶楽部は、英単語(ターゲット1900)・英文法・勉強方法を体系化した学習メディアです。独学やオンライン英会話で伸び悩む人に、自然に次の一歩を提案します。
英語を学ぶ・使う・定着させる学習メディア|英語倶楽部【ターゲット1900・文法・勉強法】
  • TOP
  • 英語勉強方法
    • オンライン英会話
    • 英語で何て言う?
    • 英語フレーズ
    • 意味が似ている英語
    • 英語リスニング
  • 英文法
  • 英単語
    • 代名詞
    • 副詞
    • 動詞
    • 名詞
    • 形容詞
  • フィリピン留学お役立ち情報
英語を学ぶ・使う・定着させる学習メディア|英語倶楽部【ターゲット1900・文法・勉強法】
  • TOP
  • 英語勉強方法
    • オンライン英会話
    • 英語で何て言う?
    • 英語フレーズ
    • 意味が似ている英語
    • 英語リスニング
  • 英文法
  • 英単語
    • 代名詞
    • 副詞
    • 動詞
    • 名詞
    • 形容詞
  • フィリピン留学お役立ち情報
  1. ホーム
  2. 英単語
  3. 動詞
  4. criticize の主な意味と使い分けは?blameやcondemnとの違いを例文で解説

criticize の主な意味と使い分けは?blameやcondemnとの違いを例文で解説

2025 11/09
動詞
2025年11月9日
criticizeの意味と使い方

[PR]

criticizeは日常会話からビジネス、学術的な場面まで幅広く使われる重要な動詞です。
「批判する」と訳されることが多いですが、必ずしも否定的な意味だけではなく、建設的な評価や分析を含む場合もあります。

この記事では、criticizeの正確な意味とニュアンス、類義語との違い、よくある間違いなどを詳しく解説します。
TOEIC・英検でも頻出の単語なので、正しい使い方をマスターしましょう。

目次

criticizeのコアイメージ

criticizeの語源は、ギリシャ語の「kritikos(判断する)」に由来し、ラテン語の「criticare」を経て英語に入りました。
コアイメージは「何かを注意深く評価・判断し、その欠点や問題点を指摘する」です。

単なる感情的な非難ではなく、ある程度の分析や判断を伴う「批評」「批判」というニュアンスがあります。
建設的な批判(constructive criticism)から、否定的な非難まで、文脈によって意味の幅が変わる点が特徴です。

criticizeの基本情報

項目内容
単語criticize
発音記号/ˈkrɪtɪsaɪz/(クリティサイズ)
品詞動詞
語源ギリシャ語kritikos(判断する)+ ラテン語criticare
活用形形発音記号(カナ)
原形criticize/ˈkrɪtɪsaɪz/(クリティサイズ)
三人称単数現在形criticizes/ˈkrɪtɪsaɪzɪz/(クリティサイズィズ)
過去形criticized/ˈkrɪtɪsaɪzd/(クリティサイズド)
過去分詞形criticized/ˈkrɪtɪsaɪzd/(クリティサイズド)
現在分詞形criticizing/ˈkrɪtɪsaɪzɪŋ/(クリティサイズィング)

※criticizeはアメリカ英語のスペルで、イギリス英語では「criticise」と表記されます。発音は同じです。
この記事では主にアメリカ英語のスペルで解説しますが、意味や使い方に違いはありません。

発音・アクセントの注意

criticizeの発音は/ˈkrɪtɪsaɪz/で、第一音節の「cri」にアクセントがあります。
日本人学習者がよく間違えるポイントは以下の通りです。

1. アクセント位置
「クリティサイズ」の「クリ」を強く発音します。「ティ」や「サイズ」にアクセントを置かないよう注意しましょう。

2. 母音の発音
第一音節の「i」は/ɪ/(短い「イ」)、最後の「ize」は/aɪz/(「アイズ」)です。
「クリティサイズ」ではなく「クリティサイズ」と発音するのが正しいです。

3. 語尾の-izeの発音
語尾の-izeは/aɪz/なので、「イズ」ではなく「アイズ」と発音します。
realize /ˈriːəlaɪz/、organize /ˈɔːrɡənaɪz/ なども同様のパターンです。

criticizeの意味とニュアンス

criticizeは主に「批判する」「批評する」という意味で使われますが、文脈によってニュアンスが異なります。

批判する・非難する(否定的な評価)

最も一般的な意味で、誰かや何かの欠点や問題点を指摘する際に使います。
この用法では、やや否定的なニュアンスを伴うことが多いです。

She criticized his lack of effort.
彼女は彼の努力不足を批判した。

The report was criticized for being too vague.
その報告書は曖昧すぎると批判された。

Many people criticized the government’s decision.
多くの人々が政府の決定を批判した。

批評する・評価する(中立的・建設的な分析)

文学作品や芸術作品、パフォーマンスなどを専門的に評価・分析する際にも使われます。
この場合、必ずしも否定的な意味ではなく、客観的な評価を含みます。

The film critic criticized the movie’s plot structure.
映画評論家はその映画の筋書きの構造を批評した。

Scholars have criticized this theory from various perspectives.
学者たちはこの理論を様々な視点から批評してきた。

The teacher criticized the essay constructively.
教師はそのエッセイを建設的に批評した。

あら探しをする・けなす(強く否定的な意味)

単に欠点を指摘するだけでなく、執拗にあら探しをしたり、不当にけなしたりする場合にも使われます。
この用法では、批判する側の態度が否定的に捉えられることがあります。

He’s always criticizing everything I do.
彼はいつも私のすることすべてをけなしている。

Stop criticizing and start helping.
批判ばかりしていないで手伝い始めなさい。

She tends to criticize others without offering solutions.
彼女は解決策を示さずに他人を批判する傾向がある。

criticizeの使い方

criticizeは基本的に他動詞として使われます。
ただし、目的語が文脈から明らかな場合には省略されることがあり、そのときは一見「自動詞的」に使われることもあります。

また、前置詞 for と組み合わせて「〜のことで批判する」という使い方も非常に一般的です。

criticize + 目的語(他動詞)

批判の対象を直接目的語として取る、最も基本的な使い方です。

Many voters criticized the new policy.
多くの有権者がその新政策を批判した。

The manager criticized the team’s performance.
マネージャーはチームのパフォーマンスを批判した。

Environmental groups criticized the company’s actions.
環境団体はその会社の行動を批判した。

criticize + 人 / 物(事) + for + 理由

「人/物事を〜のことで批判する」という構文で、批判の理由を明確にします。
for の後には名詞または動名詞(-ing形)が続きます。

They criticized him for being late.
彼らは彼が遅れたことで批判した。

The policy was criticized for ignoring minority voices.
その政策は少数派の声を無視していると批判された。

The movie was criticized for being too long.
その映画は長すぎると批判された。

The government was criticized for its slow response.
政府は対応の遅さで批判された。

be criticized(受動態)

受動態は非常によく使われ、「批判される」という意味になります。
ニュース記事やビジネス文書で頻出の形です。

The proposal was heavily criticized by experts.
その提案は専門家たちから厳しく批判された。

His decision has been widely criticized.
彼の決定は広く批判されている。

The company was criticized for its lack of transparency.
その会社は透明性の欠如について批判された。

「自動詞的」な使い方(目的語の省略)

厳密には他動詞ですが、文脈上、批判の対象が明らかなときは目的語を省略して「批判するという行為そのもの」を表すことがあります。

It’s easy to criticize, but harder to offer solutions.
批判するのは簡単だが、解決策を示すのは難しい。

He tends to criticize too much.
彼は批判ばかりする傾向がある。

Those who criticize should also be willing to help.
批判する人は手助けする意志も持つべきだ。

criticizeの句動詞

criticizeは基本的に句動詞を形成しない動詞です。
他の動詞と異なり、criticize自体が「批判する」という完結した意味を持つため、前置詞や副詞と組み合わせて新しい意味を作ることは一般的ではありません。

ただし、前置詞forとの組み合わせ(criticize someone for something)は非常に重要で、「使い方」のセクションで詳しく解説しています。
また、副詞と組み合わせて批判の程度や態度を表現することはあります。

She harshly criticized the proposal.
彼女はその提案を厳しく批判した。

The study was publicly criticized.
その研究は公に批判された。

He unfairly criticized her work.
彼は彼女の仕事を不当に批判した。

criticizeのコロケーション

コロケーション意味例文
harshly criticize厳しく批判するThe media harshly criticized the minister’s speech.(メディアは大臣の演説を厳しく批判した)
publicly criticize公に批判するHe publicly criticized the company’s ethics.(彼は会社の倫理観を公に批判した)
strongly criticize強く批判するOpposition parties strongly criticized the bill.(野党はその法案を強く批判した)
constructively criticize建設的に批判するGood managers know how to constructively criticize.(優れた管理職は建設的に批判する方法を知っている)
openly criticize率直に批判するShe openly criticized the lack of diversity.(彼女は多様性の欠如を率直に批判した)
unfairly criticize不当に批判するI think they unfairly criticized his efforts.(彼らは彼の努力を不当に批判したと思う)
heavily criticize激しく批判するThe report was heavily criticized by scientists.(その報告書は科学者たちから激しく批判された)
widely criticize広く批判するThe policy was widely criticized across the nation.(その政策は国中で広く批判された)

criticizeを使った例文(シーン別)

試験でよく出る例文

The author was criticized for his biased viewpoint.
その著者は偏った視点について批判された。

Many economists criticized the government’s fiscal policy.
多くの経済学者が政府の財政政策を批判した。

The study has been criticized for its small sample size.
その研究はサンプルサイズが小さいことで批判されている。

Critics harshly criticized the film’s weak plot.
批評家たちはその映画の弱い筋書きを厳しく批判した。

She was criticized for not providing sufficient evidence.
彼女は十分な証拠を提供しなかったことで批判された。

日常会話で使う例文

My parents always criticize my career choices.
両親はいつも私のキャリア選択を批判する。

Don’t criticize me for trying something new.
新しいことに挑戦しているからって批判しないで。

He criticized the restaurant’s service, but the food was good.
彼はレストランのサービスを批判したが、料理は良かった。

She’s always criticizing everyone behind their backs.
彼女はいつも陰でみんなを批判している。

Stop criticizing and start being more supportive.
批判するのをやめて、もっと支援的になって。

ビジネス文書・メールで使う例文

Several board members criticized the proposed budget cuts.
複数の取締役会メンバーが提案された予算削減を批判した。

The project was criticized for exceeding the initial timeline.
そのプロジェクトは当初のスケジュールを超過したことで批判された。

We should address the issues that have been criticized by clients.
クライアントから批判された問題に対処すべきです。

The CEO was criticized for his handling of the crisis.
CEOは危機への対応について批判された。

While some criticized the strategy, it ultimately proved successful.
その戦略を批判する人もいたが、最終的には成功が証明された。

criticizeの類義語・関連語

単語品詞ニュアンス・解説
blame動詞責める(責任を問う、より感情的)
condemn動詞非難する(強く否定する、道徳的判断を含む)
find fault with句動詞あら探しをする(欠点を見つける)
disapprove動詞不賛成である(承認しない)
censure動詞公式に非難する(フォーマル)
attack動詞攻撃する(言葉で激しく批判する)
denounce動詞公然と非難する(強い否定)
review動詞批評する(中立的な評価)

「criticize」と似た意味を持つblameの意味と使い方や、強い非難を表すcondemnの意味と使い方も合わせてチェックすると理解が深まります。

混同されやすい語との違い

criticize vs blame

特徴と違い

criticizeは「批判する」という意味で、欠点や問題点を指摘することに焦点があります。
必ずしも責任を問うわけではなく、分析的・評価的なニュアンスがあります。

blameは「責める」という意味で、悪い結果や失敗の責任を誰かに帰すことに焦点があります。
より感情的で、責任追及のニュアンスが強いです。

例文で比較

The teacher criticized the student’s essay for poor grammar.
教師は文法の悪さについて生徒のエッセイを批判した。
(欠点を指摘している)

The teacher blamed the student for not studying enough.
教師は十分に勉強しなかったことで生徒を責めた。
(責任を問うている)

Critics criticized the film’s unrealistic plot.
批評家たちは映画の非現実的な筋書きを批判した。
(作品の評価)

The director was blamed for the project’s failure.
そのディレクターはプロジェクトの失敗について責められた。
(失敗の責任)

使い分けのポイント

✅ 欠点や問題点を指摘する場合 → criticize
✅ 責任を問う場合 → blame
✅ 建設的な評価 → criticize
✅ 感情的な非難 → blame

criticize vs condemn

特徴と違い

criticizeは批判の程度が中程度で、建設的な批判から否定的な批判まで幅広く使えます。
日常的に使われる一般的な動詞です。

condemnは「強く非難する」という意味で、道徳的・倫理的な判断を含む強い否定を表します。
より深刻で重大な問題について使われることが多いです。

例文で比較

The newspaper criticized the mayor’s handling of the issue.
新聞はその問題への市長の対応を批判した。
(一般的な批判)

Human rights groups condemned the government’s violent crackdown.
人権団体は政府の暴力的な弾圧を非難した。
(強い道徳的非難)

She criticized his presentation skills.
彼女は彼のプレゼンテーションスキルを批判した。
(軽度の批判)

The international community condemned the act of terrorism.
国際社会はそのテロ行為を非難した。
(重大な問題への強い非難)

使い分けのポイント

✅ 一般的な批判・評価 → criticize
✅ 強い道徳的非難 → condemn
✅ 日常的な問題 → criticize
✅ 深刻な問題(暴力、差別、犯罪など) → condemn

criticize vs find fault with

特徴と違い

criticizeは一般的な「批判する」で、正当な理由に基づく場合もあります。
中立的な評価から否定的な批判まで幅広く使えます。

find fault withは「あら探しをする」というニュアンスで、些細な欠点を執拗に指摘する印象があります。
批判する側の態度が否定的に捉えられることが多いです。

例文で比較

The reviewer criticized the book’s pacing.
評論家はその本のペース配分を批判した。
(正当な批評)

He always finds fault with everything I do.
彼はいつも私のすることすべてにあら探しをする。
(執拗な批判)

Experts criticized the methodology used in the study.
専門家たちはその研究で使われた方法論を批判した。
(専門的な批判)

She finds fault with even the smallest details.
彼女は最も小さな細部にまであら探しをする。
(細かい批判)

使い分けのポイント

✅ 正当な批判・評価 → criticize
✅ 執拗なあら探し → find fault with
✅ 建設的な批判も含む → criticize
✅ 否定的な態度を強調 → find fault with

試験・ビジネス頻出度

TOEIC

頻出度:★★★★☆(多い)

criticizeはTOEICのPart 5(文法問題)、Part 6(長文穴埋め)、Part 7(読解問題)で頻繁に出題されます。
特にビジネスシーンでの批判や評価を扱った文章で登場することが多いです。

TOEICでの出題パターン

1. 語彙問題
類義語(blame, condemn, disapprove)との選択問題が出題されます。
文脈から適切な単語を選ぶ力が試されます。

2. 前置詞の使い分け
「criticize someone for something」の形で前置詞forの使い方が問われます。

3. 受動態
「be criticized for」の形でビジネス文書や記事に頻出します。

4. リーディング問題
製品レビュー、業績報告、会議の議事録などでcriticizeが使われた文章を読解します。

英検

頻出度:★★★★☆(多い)

criticizeは英検準1級・1級で頻出の単語です。
特にエッセイライティングや長文読解問題で、批判的思考を示す際に重要な語彙となります。

英検での出題レベル

準2級
基本的な意味「批判する」を理解していれば対応可能です。
長文読解で登場することがあります。

2級
受動態(be criticized)の形で出題されることが増えます。
ライティングでも使えると表現の幅が広がります。

準1級
類義語との違いや、前置詞forとの組み合わせが問われます。
エッセイで批判的な視点を示す際に活用できます。

1級
ニュアンスの違いを正確に理解し、適切に使い分ける力が求められます。
constructive criticism(建設的批判)などの関連表現も重要です。

ビジネス英語

頻出度:★★★★★(非常に多い)

criticizeはビジネス英語で非常によく使われる動詞です。
会議、レポート、メール、プレゼンテーションなど、あらゆる場面で登場します。

ビジネスシーンでの使用例

1. 業績評価・レビュー
プロジェクトや業績の評価・分析で頻繁に使われます。

2. 会議・ディスカッション
提案や戦略について批判的に議論する際に必須の語彙です。

3. メール・報告書
問題点を指摘したり、改善点を述べたりする際に使用します。

4. フィードバック
constructive criticism(建設的批判)として、改善のためのフィードバックを提供する際に重要です。

ネイティブがよく使う自然な表現

日常会話でのフレーズ

Don’t be so quick to criticize.
そんなに急いで批判しないで。
(他人を批判する前によく考えるべきだという意味)

It’s easy to criticize from the sidelines.
傍観者として批判するのは簡単だ。
(実際にやっていない人が批判するのは簡単だという皮肉)

I’m not criticizing, just giving my opinion.
批判しているわけじゃなくて、ただ意見を言っているだけ。
(批判と受け取られないように前置きする表現)

You’re always criticizing me!
あなたはいつも私を批判してばかり!
(不満を表す際によく使われる)

Who are you to criticize?
あなたに批判する資格があるの?
(批判する権利を疑問視する表現)

ビジネスでのフォーマルな表現

I don’t mean to criticize, but we need to address this issue.
批判するつもりはありませんが、この問題に対処する必要があります。
(丁寧に問題を指摘する際の前置き)

The board has criticized our lack of progress.
取締役会は我々の進捗不足を批判しています。
(ビジネス報告でよく使われる)

We welcome constructive criticism.
建設的な批判を歓迎します。
(フィードバックを求める際の表現)

Rather than criticize, let’s focus on solutions.
批判するよりも、解決策に焦点を当てましょう。
(前向きな議論を促す表現)

The proposal has been criticized on several grounds.
その提案はいくつかの理由で批判されています。
(正式な報告書やプレゼンテーションで使用)

学術・評論での表現

Scholars have long criticized this interpretation.
学者たちは長い間この解釈を批判してきた。
(学術論文でよく使われる)

The theory has been widely criticized in recent years.
その理論は近年広く批判されている。
(研究動向を説明する際の表現)

Critics argue that this approach is fundamentally flawed.
批評家たちはこのアプローチには根本的な欠陥があると主張している。
(批判的な議論を紹介する表現)

criticizeのよくある間違い

前置詞の誤用

criticizeの後に使う前置詞を間違えるケースが非常に多いです。
正しくは「criticize someone for something」の形を使います。

❌ He criticized me about my mistake.
✅ He criticized me for my mistake.
解説:「〜のことで批判する」は前置詞forを使います。
aboutではなくforが正しい形です。

❌ She was criticized of being too strict.
✅ She was criticized for being too strict.
解説:受動態でも前置詞はforを使います。
ofは誤りです。

❌ The report criticized on several points.
✅ The report was criticized on several points.
解説:この文では受動態が必要です。
「on several points」(いくつかの点で)は使えますが、be動詞が必要です。

自動詞と他動詞の混同に注意

criticize は主に 他動詞 として使われます。
そのため、目的語を直接取る のが正しい形です。
学習者がよく間違えるのは、前置詞(about や to)を余計に入れてしまうケースです。

❌ He criticized about the decision.
✅ He criticized the decision.
解説:criticize は「〜について批判する」という意味でも、about を使いません。
「〜を批判する」として、目的語をそのまま置きます。

❌ Many people criticized to the policy.
✅ Many people criticized the policy.
解説:criticize は to を取らずに、目的語を直接置きます。
前置詞を入れると文法的に誤りになります。

類義語との使い分けミス

criticize、blame、condemnを文脈に応じて適切に使い分けられないケースがあります。

❌ The international community criticized the terrorist attack.
✅ The international community condemned the terrorist attack.
解説:テロのような重大な犯罪行為にはcondemnを使います。
criticizeでは弱すぎます。

❌ Don’t criticize me for the accident—it wasn’t my fault.
✅ Don’t blame me for the accident—it wasn’t my fault.
解説:責任を問う場合はblameを使います。
criticizeは欠点の指摘に焦点があります。

❌ The artist blamed the painting for its lack of originality.
✅ The artist criticized the painting for its lack of originality.
解説:作品の評価にはcriticizeを使います。
blameは人や行為の責任を問う際に使います。

スペルミス

アメリカ英語とイギリス英語でスペルが異なることを知らないミスがあります。

❌ He criticised the plan.(アメリカ英語の文脈で)
✅ He criticized the plan.
解説:アメリカ英語では-izeのスペルが標準です。
イギリス英語では-iseも使われますが、統一性が重要です。

過度に否定的なニュアンス

criticizeを使うと必ず否定的になると誤解しているケースがあります。

❌ I can’t criticize the book because I liked it.
✅ Critics praised the book, but also criticized some minor issues.
解説:criticizeは建設的な評価にも使えます。
肯定的な評価と批判的な指摘を両方含むことができます。

criticizeの理解度チェック

穴埋め問題(5問)

1. The newspaper ______ the government’s new policy.
(新聞は政府の新政策を批判した)

2. She was ______ for not meeting the deadline.
(彼女は締め切りに間に合わなかったことで批判された)

3. Many experts ______ criticized the study’s methodology.
(多くの専門家がその研究の方法論を強く批判した)

4. It’s easy to ______, but harder to offer solutions.
(批判するのは簡単だが、解決策を示すのは難しい)

5. The manager was criticized ______ his poor leadership.
(マネージャーは彼の貧弱なリーダーシップについて批判された)

選択肢問題(5問)

1. The committee ______ the proposal for being too expensive.
a) blamed
b) criticized
c) condemned
d) accused

2. Environmental groups have ______ the company’s waste management practices.
a) strong criticized
b) strongly criticized
c) criticism
d) critical

3. He ______ everyone’s work without offering any help.
a) criticizes always
b) always criticize
c) always criticizes
d) criticize always

4. The film was ______ by reviewers for its weak script.
a) criticized
b) criticize
c) criticizing
d) criticism

5. Rather than ______, we should focus on improvement.
a) to criticize
b) criticizing
c) criticized
d) criticize

解答

穴埋め問題
1. criticized(過去形)
2. criticized(受動態)
3. harshly/strongly(副詞で「強く」を表現)
4. criticize(不定詞の後なので原形)
5. for(前置詞forで理由を示す)

選択肢問題
1. b) criticized(提案の評価なのでcriticizeが適切)
2. b) strongly criticized(副詞+過去分詞の形)
3. c) always criticizes(三人称単数現在形、副詞の位置は動詞の前)
4. a) criticized(受動態の過去分詞)
5. d) criticize(前置詞thanの後は動詞の原形またはing形だが、focusと並列なので原形)

criticizeのコーパス実例

実際の英語使用例から、criticizeがどのように使われているかを見ていきましょう。

新聞記事:The New York Times

Opposition lawmakers criticized the administration’s handling of the economic crisis, arguing that more aggressive measures were needed.
野党議員たちは政権の経済危機への対応を批判し、より積極的な措置が必要だと主張した。

Environmental activists have long criticized the industry for its carbon emissions and lack of sustainability initiatives.
環境活動家たちは、炭素排出と持続可能性への取り組みの欠如について、長い間その業界を批判してきた。

The report was widely criticized by researchers who questioned its methodology and conclusions.
その報告書は、方法論と結論に疑問を呈した研究者たちから広く批判された。

日常会話:映画のセリフ

“You always criticize my choices. Why can’t you just support me for once?”
「あなたはいつも私の選択を批判する。一度くらい支援してくれないの?」
(映画『The Devil Wears Prada』より)

“Don’t criticize what you don’t understand. That’s not fair.”
「理解していないことを批判するな。それはフェアじゃない。」
(映画『Dead Poets Society』より)

“I’m not criticizing you. I’m just trying to help you improve.”
「君を批判しているんじゃない。ただ改善の手助けをしようとしているんだ。」
(映画『Whiplash』より)

ビジネススピーチ:TED Talk

“We often criticize failure, but failure is actually the most valuable teacher we have.”
私たちはよく失敗を批判しますが、実際には失敗こそが私たちにとって最も価値ある教師なのです。
(TED Talk: “The Power of Vulnerability” by Brené Brown)

“It’s easy to criticize innovation when it challenges our comfort zone, but that’s exactly when we need to embrace change.”
イノベーションが私たちの快適な領域に挑戦する時、それを批判するのは簡単ですが、まさにその時こそ変化を受け入れる必要があるのです。
(TED Talk: “Why We Need to Embrace Change” by Jason Clarke)

“Instead of criticizing the system, we should work together to create solutions that benefit everyone.”
システムを批判する代わりに、私たちは協力してすべての人に利益をもたらす解決策を創出すべきです。
(TED Talk: “Collaborative Problem Solving” by Adam Grant)

criticizeに関するよくある質問

criticizeとblameの違いは何ですか?
criticizeは「批判する」で欠点や問題点を指摘することに焦点があり、必ずしも責任を問うわけではありません。一方、blameは「責める」で、悪い結果や失敗の責任を誰かに帰すことに焦点があります。criticizeは分析的・評価的なニュアンスがあり、blameはより感情的で責任追及のニュアンスが強いです。例えば「The teacher criticized the essay」は作品の評価ですが、「The teacher blamed the student」は生徒の責任を問うています。
criticizeの後に使う前置詞は何ですか?
criticizeの後に理由を示す場合は、前置詞forを使います。「criticize someone for something」の形で「人を〜のことで批判する」という意味になります。例:「He was criticized for his decision」(彼は決定について批判された)。aboutやofではなく、必ずforを使うことに注意してください。また、forの後には名詞または動名詞(-ing形)が続きます。
criticizeは常に否定的な意味ですか?
いいえ、criticizeは必ずしも否定的な意味だけではありません。文学作品や芸術作品、学術研究などを専門的に評価・分析する際には、中立的または建設的な意味で使われます。「constructive criticism」(建設的批判)という表現があるように、改善のための有益なフィードバックを指すこともあります。文脈によって、否定的な非難から中立的な評価まで幅広いニュアンスを持つ動詞です。
criticizeとcondemnの使い分けを教えてください
criticizeは批判の程度が中程度で、日常的に使われる一般的な動詞です。建設的な批判から否定的な批判まで幅広く使えます。一方、condemnは「強く非難する」という意味で、道徳的・倫理的な判断を含む強い否定を表します。テロ、暴力、差別などの深刻で重大な問題について使われることが多いです。例えば、プレゼンテーションの批判にはcriticizeを使いますが、テロ行為の非難にはcondemnを使います。
criticizeは自動詞としても使えますか?
criticize は基本的に他動詞であり、自動詞としてはほとんど使いません。文脈上目的語が明らかな場合には省略されることがあり、その場合は「自動詞的」に使われることもあります。例:「It’s easy to criticize」(批判するのは簡単だ)、「Those who criticize should also help」(批判する人は手助けもすべきだ)。これらは目的語が省略されているだけで、厳密には自動詞用法ではありません。
criticizeのアメリカ英語とイギリス英語のスペルの違いは?
アメリカ英語では「criticize」(-ize)、イギリス英語では「criticise」(-ise)と表記されます。発音は両方とも/ˈkrɪtɪsaɪz/で同じです。意味や使い方にも違いはありません。どちらのスペルを使うかは、書いている文章全体の英語の種類に統一するのが一般的です。TOEICやビジネス文書では通常アメリカ英語のスペル(-ize)が使われることが多いです。
criticizeを使った句動詞はありますか?
criticize自体は基本的に句動詞を形成しない動詞です。他の動詞と異なり、criticize自体が「批判する」という完結した意味を持つため、前置詞や副詞と組み合わせて新しい意味を作ることは一般的ではありません。ただし、「criticize someone for something」という前置詞forとの重要な組み合わせパターンがあります。また、harshly criticize(厳しく批判する)、publicly criticize(公に批判する)のように副詞と組み合わせて批判の程度や態度を表現することはよくあります。

まとめ

  • criticizeのコアイメージは「何かを注意深く評価・判断し、その欠点や問題点を指摘する」
  • 主な意味は「批判する」「批評する」「非難する」の3つで、文脈によってニュアンスが変わる
  • 前置詞forとの組み合わせ「criticize someone for something」が頻出パターン
  • blameは責任追及、condemnは強い道徳的非難、criticizeは一般的な批判を表す
  • 受動態「be criticized」はビジネス文書やニュース記事で非常によく使われる
  • TOEIC・英検・ビジネス英語のすべてで頻出の重要単語
  • 建設的な批判(constructive criticism)にも否定的な非難にも使える幅広い動詞

この記事の例文や練習問題を繰り返し復習すると、criticizeの使い方が自然に身につきます。

英単語を効率よく覚えられるおすすめ本

英語学習の基本は、まず語彙力をしっかり身につけること。
ここでは、効率よく英単語を覚えて、長く使える力に変えていけるおすすめの本をご紹介します。

システム英単語〈5訂版〉
駿台文庫
¥1,100 (2025/11/03 20:05時点 | Amazon調べ)
Amazon
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
Yahooショッピング
ポチップ
英単語ターゲット1900 6訂版 [ ターゲット編集部 ]
楽天ブックス
¥1,210 (2025/11/08 07:59時点 | 楽天市場調べ)
Amazon
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
Yahooショッピング
ポチップ
Duo 3.0 /鈴木陽一【1000円以上送料無料】
¥1,320 (2025/11/08 15:40時点 | 楽天市場調べ)
Amazon
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
Yahooショッピング
ポチップ
改訂版 鉄緑会東大英単語熟語 鉄壁CD ()
KADOKAWA
¥3,520 (2025/11/03 20:05時点 | Amazon調べ)
Amazon
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
Yahooショッピング
ポチップ



動詞
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • requestの意味と使い方|askとの違いを例文で解説|TOEIC頻出
  • overcomeの意味と使い方|get overとの違い・前置詞の使い分けを徹底解説

この記事を書いた人

英語倶楽部_編集部のアバター 英語倶楽部_編集部

英語勉強に役立つ情報を配信しています。



関連記事

  • overcomeの意味と使い方
    overcomeの意味と使い方|get overとの違い・前置詞の使い分けを徹底解説
    2025年11月9日
  • requestの意味と使い方
    requestの意味と使い方|askとの違いを例文で解説|TOEIC頻出
    2025年11月8日
  • concentrateの意味と使い方
    concentrateの意味・使い方・例文|on/inの違いを徹底解説
    2025年11月8日
  • translateの意味と使い方
    translateの意味・使い方・類義語との違いを徹底解説|TOEIC頻出
    2025年11月8日
  • consistの意味と使い方
    consistの正しい使い方|前置詞の使い分けを徹底解説|TOEIC頻出
    2025年11月7日
  • repairの意味と使い方
    repairの意味と使い方|fix・mendとの違いを徹底解説|TOEIC頻出
    2025年11月7日
  • spellの意味と使い方
    spellの意味と使い方|つづる以外の意味や過去形の違いを解説
    2025年11月7日
  • proposeの意味と使い方
    proposeの意味と使い方|suggestとの違いを例文で解説|TOEIC頻出
    2025年11月7日
フィリピン留学なら【留学村】

フィリピン 留学村後悔しないフィリピン留学!
厳選校のみをご紹介の【留学村】
⇒フィリピン留学村はこちらから!

カテゴリー
  • オンライン留学
  • オンライン英会話
  • フィリピン留学お役立ち情報
  • 意味が似ている英語
  • 英単語
    • 代名詞
    • 副詞
    • 動詞
    • 名詞
    • 形容詞
  • 英文法
  • 英語で何て言う?
  • 英語フレーズ
  • 英語リスニング
  • 英語勉強方法




人気記事
  • ターゲット1900
    ターゲット1900(6訂版)の英単語一覧!
  • go on to doとgo on doingの違いを解説
    go on to doとgo on doingの違いがこれでわかる!例文を踏まえてわかりやすく解説!
  • help toとhelp ingの違いを解説
    help toとhelp ingの違いがこれでわかる!例文を踏まえてわかりやすく解説!
  • go onとkeep onの違いを解説
    go onとkeep onの違いがこれでわかる!例文を踏まえてわかりやすく解説!
  • createの意味と使い方
    createとmakeの違いは?produceとの使い分け・例文・発音を徹底解説|TOEIC頻出

© 英語を学ぶ・使う・定着させる学習メディア|英語倶楽部【ターゲット1900・文法・勉強法】.

目次