requestのコアイメージ
requestの語源は、ラテン語の「re-(再び)+ quaerere(尋ねる・求める)」に由来します。
コアイメージは「丁寧に・正式に何かを求める」です。
単なる「尋ねる」ではなく、相手に対して礼儀正しく、またはフォーマルな形で何かをお願いするニュアンスがあります。
ビジネスシーンや公式な文書で好んで使われる動詞です。
requestの基本情報
| 項目 | 内容 |
|---|---|
| 単語 | request |
| 発音記号 | /rɪˈkwest/ |
| カタカナ発音 | リクエスト |
| 品詞 | 動詞・名詞 |
| 語源 | ラテン語 re-(再び) + quaerere(求める) |
| 活用形 | 英語 | 発音記号(カナ) |
|---|---|---|
| 原形 | request | /rɪˈkwest/(リクエスト) |
| 三人称単数現在形 | requests | /rɪˈkwests/(リクエスツ) |
| 過去形 | requested | /rɪˈkwestɪd/(リクエスティド) |
| 過去分詞形 | requested | /rɪˈkwestɪd/(リクエスティド) |
| 現在分詞形 | requesting | /rɪˈkwestɪŋ/(リクエスティング) |
※requestは動詞と名詞の両方で使われる単語です。この記事では動詞用法を中心に解説しますが、名詞としても非常に重要です。動詞・名詞ともに発音は同じで、アクセントは第2音節の「quest」に置かれます。
発音・アクセントの注意
requestの発音で注意すべき点は以下の通りです。
アクセント位置:
第2音節の「quest」にアクセントを置きます。/rɪˈkwest/となり、「リクエスト」と発音します。
日本語のカタカナ英語「リクエスト」では第1音節にアクセントを置きがちですが、英語では必ず「クエ」の部分を強く発音します。
母音の発音:
最初の音節は /rɪ/ で、「リ」と短く発音します。/riː/(リー)ではありません。
第2音節は /kwest/ で、「クエスト」と明瞭に発音します。
語尾の発音:
三人称単数現在形「requests」は /rɪˈkwests/ となり、語尾の「ts」の音を明確に発音することが重要です。
「リクエスツ」のように、最後まではっきりと発音しましょう。
request の意味とニュアンス
requestは「丁寧に何かを求める・お願いする」という意味をもつフォーマルな動詞です。
askよりも改まった響きがあり、ビジネスや公式な場面でよく使われます。
文脈によって次の3つの使い方があります。
~を要求する・求める(フォーマルでやや強め)
相手に対して正式に何かを求める・要請するときに使います。
政府や会社、組織などの立場をもった依頼や命令に近い要請を表します。
The manager requested a detailed report by Friday.
マネージャーは金曜日までに詳細な報告書を求めた。
The government requested international assistance after the disaster.
政府は災害後に国際的な支援を要請した。
We request that all employees attend the safety meeting.
全社員が安全会議に出席するようお願いします。
~を依頼する・お願いする(丁寧で控えめ)
誰かに何かをしてもらうよう丁寧に依頼するときに使います。
フォーマルではありますが、「要求」ほど強くなく、礼儀正しいお願いのニュアンスです。
ビジネスメールやアナウンスなどで多用されます。
I would like to request your assistance with this project.
このプロジェクトについてご協力をお願いしたいのですが。
She requested that the meeting be postponed until next week.
彼女は会議を来週まで延期するよう依頼した。
Passengers are kindly requested to remain seated during takeoff.
乗客の皆様は離陸中は着席したままでいるようお願いいたします。
~を注文する・申請する(公式な申し込み)
サービス・情報・資料などを正式に申し込む・請求するときに使います。
「注文する」「申請する」「請求する」と訳すと自然です。
You can request a brochure on our website.
ウェブサイトでパンフレットを請求できます。
He requested permission to leave early.
彼は早退の許可を申請した。
Please request a refund within 30 days of purchase.
購入後30日以内に返金を申請してください。
request の使い方
requestは主に以下の構文で使用されます。
それぞれの使い方とニュアンスを見ていきましょう。
request + 名詞(~を要求する)
最も基本的な構文で、名詞を直接目的語に取ります。
公的・ビジネス文書など、フォーマルな文脈でよく使われます。
The client requested a quotation for the new service.
顧客は新サービスの見積もりを要求した。
We have requested additional information from the supplier.
サプライヤーに追加情報を求めました。
The committee requested his resignation.
委員会は彼の辞任を要求した。
✅「強めで正式な依頼」のニュアンスがある。
✅カジュアルな会話では ask for が自然。
(例:The client asked for a quotation.)
request + that節(~するよう要求する・依頼する)
「request that + 主語 + 動詞の原形」の形で、相手に何かをするよう求める構文です。
フォーマルな文書で最も一般的に使われます。that節内では動詞の原形(仮定法現在)を用います。
The teacher requested that students submit their assignments online.
教師は学生にオンラインで課題を提出するよう求めた。
I request that you respond to this email by tomorrow.
明日までにこのメールに返信していただくようお願いします。
The doctor requested that he stop smoking immediately.
医師は彼に直ちに禁煙するよう要求した。
✅that節内の動詞は常に原形。
✅ビジネス文では “We kindly request that …” の形もよく使われる。
(例:We kindly request that you arrive on time.)
request + 人 + to do(人に~するよう要求する)
「request + 人 + to + 動詞の原形」の形で、特定の人に何かをするよう求める構文です。
「ask 人 to do」よりもフォーマルで改まった印象になります。
The principal requested all teachers to attend the meeting.
校長は全教師に会議への出席を要請した。
We request you to complete the form and return it by Friday.
金曜日までにフォームに記入して返送していただくようお願いします。
The company requested him to transfer to the overseas branch.
会社は彼に海外支店への転勤を要請した。
✅“request 人 to do” はやや古風または硬い印象になることがある。
✅公式な文書では “request that + 主語 + 原形動詞” の方が一般的。
(例:We request that you complete the form …)
受動態:be requested to do(~するよう要求される)
公的な通知や案内などで頻繁に使われる構文です。
「~してください」と丁寧に依頼する表現になります。
この構文では “kindly requested” がよく使われます。
All employees are requested to attend the safety training.
全従業員は安全研修への参加を求められています。
Guests are requested to check out by 11 a.m.
お客様は午前11時までにチェックアウトしていただくようお願いします。
You are kindly requested to turn off your mobile phones.
携帯電話の電源をお切りいただきますようお願いいたします。
✅“be requested to” はフォーマルな「~してください」に相当する。
✅“kindly requested” はより柔らかく、礼儀正しい依頼表現。
(例:Guests are kindly requested to refrain from smoking.)
requestの句動詞
requestは基本的に句動詞を形成しない動詞です。
単独で「request」として使用され、前置詞と組み合わせて特定の意味を持つ句動詞は存在しません。
ただし、requestの後に前置詞が続く重要なパターンがあります。
✅request + from(~に要求する)
「request something from someone」の形で、誰かに何かを要求する際に使います。
We requested clarification from the head office.
本社に説明を求めました。
✅request + for(~を求める要求)
名詞として使う場合、「a request for something」の形で「~を求める要求」という意味になります。
The company received a request for proposal.
会社は提案依頼書を受け取った。
requestのコロケーション
| コロケーション | 意味 | 例文 |
|---|---|---|
| request permission | 許可を求める | He requested permission to leave early. |
| request information | 情報を求める | We requested information about the new product. |
| request assistance | 援助を求める | The team requested assistance from headquarters. |
| request a refund | 返金を求める | Customers can request a refund within 30 days. |
| formally request | 正式に要求する | The union formally requested a meeting with management. |
| politely request | 丁寧に依頼する | I would politely request that you reconsider. |
| kindly request | お願いする(丁寧) | We kindly request your cooperation. |
| urgently request | 緊急に要求する | The hospital urgently requested blood donations. |
| request a meeting | 会議を求める | The CEO requested a meeting with all department heads. |
| request clarification | 説明を求める | Several members requested clarification on the new policy. |
requestを使った例文(シーン別)
試験でよく出る例文
The committee requested that all members be present at the meeting.
委員会は全メンバーが会議に出席するよう要求した。
Passengers are requested to fasten their seat belts during takeoff.
乗客の皆様は離陸中はシートベルトを着用するようお願いします。
The professor requested students to submit their papers by the deadline.
教授は学生に期限までに論文を提出するよう求めた。
We request that you provide proof of identity.
身分証明書の提示をお願いします。
The manager requested a detailed explanation of the delay.
マネージャーは遅延について詳細な説明を求めた。
日常会話で使う例文
Can I request a window seat on the flight?
フライトで窓側の席をリクエストできますか?
She requested her favorite song at the party.
彼女はパーティーでお気に入りの曲をリクエストした。
I’d like to request a wake-up call for 7 a.m.
午前7時にモーニングコールをお願いしたいのですが。
He requested a table by the window.
彼は窓際のテーブルを希望した。
Could you request some extra towels from housekeeping?
ハウスキーピングに追加のタオルを頼んでもらえますか?
ビジネス文書・メールで使う例文
We kindly request your prompt response to this matter.
この件につきまして速やかなご返答をお願いいたします。
I am writing to request an extension of the submission deadline.
提出期限の延長をお願いするためにご連絡しております。
The board has requested a comprehensive financial report.
取締役会は包括的な財務報告書を求めています。
We respectfully request that you review the attached proposal.
添付の提案書をご検討いただきますようお願い申し上げます。
Please be advised that we have requested additional documentation from the vendor.
ベンダーに追加書類を要求したことをお知らせします。
The client has requested revisions to the initial design.
クライアントは初期デザインの修正を要求しています。
We request that payment be made within 30 days of invoice date.
請求書発行日から30日以内にお支払いいただきますようお願いします。
requestの類義語・関連語
| 単語 | 品詞 | ニュアンス・解説 |
|---|---|---|
| ask | 動詞 | 尋ねる・頼む(最も一般的でカジュアル) |
| demand | 動詞 | 要求する(強制的・権威的) |
| require | 動詞 | 必要とする・要求する(必要性を強調) |
| solicit | 動詞 | 懇請する(積極的に求める) |
| petition | 動詞 | 嘆願する(公式に請願) |
| appeal | 動詞 | 訴える・懇願する |
| inquire | 動詞 | 問い合わせる(情報を求める) |
| beg | 動詞 | 懇願する(切実に頼む) |
「request」と似た意味を持つaskの意味と使い方や、より強い要求を表すdemandの意味と使い方も合わせてチェックすると理解が深まります。
混同されやすい語との違い
request vs ask
特徴と違い
request:
フォーマルで丁寧な「要求・依頼」を表します。ビジネスや公式な場面で好まれる表現です。
書き言葉でも話し言葉でも使われますが、特に書き言葉やフォーマルなスピーチで多用されます。
ask:
最も一般的でカジュアルな「尋ねる・頼む」を表します。日常会話で圧倒的に多く使われます。
友人や家族との会話、カジュアルなビジネスシーンで自然に使えます。
例文で比較
Request(フォーマル):
We request that you submit the documents by Friday.
金曜日までに書類を提出していただくようお願いします。
The hotel requests that guests check out by 11 a.m.
ホテルは午前11時までのチェックアウトをお願いしています。
Ask(カジュアル):
Can you ask him to submit the documents by Friday?
金曜日までに書類を出すように彼に頼んでくれる?
The hotel asks guests to check out by 11 a.m.
ホテルは11時までにチェックアウトするよう客に頼んでいる。
使い分けのポイント
✅ ビジネスメール、公式文書、フォーマルなスピーチ → request
✅ 日常会話、カジュアルなメール、友人との会話 → ask
✅ 丁寧さや正式さを強調したい場合 → request
✅ 自然で親しみやすい表現を使いたい場合 → ask
request vs demand
特徴と違い
request:
丁寧で礼儀正しい依頼・要求を表します。相手に選択の余地があることを前提とした表現です。
協力を求めるニュアンスがあり、相手を尊重する姿勢が含まれます。
demand:
強制的で権威的な要求を表します。相手に選択の余地がないことを示唆します。
命令や当然の権利として求める強いニュアンスがあります。
例文で比較
Request(丁寧な依頼):
The manager requested a progress report.
マネージャーは進捗報告を依頼した。
We request your cooperation in this matter.
この件についてご協力をお願いします。
Demand(強い要求):
The manager demanded an immediate explanation.
マネージャーは即座の説明を要求した。
The workers demanded better working conditions.
労働者たちはより良い労働条件を要求した。
使い分けのポイント
✅ 協力をお願いする、丁寧に依頼する → request
✅ 権利として主張する、強く要求する → demand
✅ ビジネスで上司が部下に依頼 → request
✅ 労働組合が経営陣に要求 → demand
request vs require
特徴と違い
request:
誰かに何かをしてもらうよう「依頼する・要求する」という行為を表します。
人が主語となり、人の意志による行動を示します。
require:
何かが「必要である・要求される」という状態や必要性を表します。
物事や状況が主語となることが多く、客観的な必要性を示します。
例文で比較
Request(依頼する行為):
The teacher requested that students read Chapter 5.
教師は学生に第5章を読むよう依頼した。
I request your assistance with this project.
このプロジェクトについてご協力をお願いします。
Require(必要とする状態):
This job requires five years of experience.
この仕事は5年の経験を必要とします。
All students are required to attend the orientation.
全学生はオリエンテーションへの出席が義務付けられています。
使い分けのポイント
✅ 人が誰かに何かを依頼する → request
✅ 仕事・状況が何かを必要とする → require
✅ 丁寧なお願いのニュアンス → request
✅ 義務や必須条件のニュアンス → require
試験・ビジネス頻出度
TOEIC
頻出度:★★★★★(非常に多い)
requestはTOEICで非常に頻繁に出題される重要単語です。特にPart 5(短文穴埋め問題)とPart 7(読解問題)で頻出します。
Part 5での出題パターン:
・request that + 主語 + 動詞の原形(仮定法現在)
・request + 人 + to do
・be requested to do(受動態)
典型的な出題例:
All participants are ______ to register online before the conference.
(A) request (B) requesting (C) requested (D) requests
正解:(C) requested
Part 7での頻出シーン:
・ビジネスメール(情報や書類の依頼)
・社内通知(従業員への要請)
・顧客への案内(手続きの依頼)
・会議の議事録(要求事項の記録)
TOEICでは「request information」「request assistance」「request permission」などのコロケーションも頻出します。
英検
頻出度:★★★★☆(多い)
requestは英検準1級以上で頻出する単語です。特にライティングとスピーキングでフォーマルな表現として使用することで、高得点につながります。
英検2級:
長文読解やリスニングで出題されることがあります。基本的な意味を理解していれば対応可能です。
英検準1級:
読解問題、ライティング、面接で頻繁に使用されます。
特にビジネスや公式な場面を扱った問題で重要です。
英検1級:
エッセイや面接で、丁寧で洗練された表現として積極的に使うべき単語です。
「ask」の代わりに「request」を使うことで、より高度な語彙力をアピールできます。
ライティングでの活用例:
I would like to request that the government implement stricter environmental regulations.
(政府がより厳格な環境規制を実施するよう要請したいと思います。)
ビジネス英語
頻出度:★★★★★(非常に多い)
requestはビジネス英語において最も重要な動詞の一つです。メール、報告書、プレゼンテーション、会議など、あらゆる場面で使用されます。
メールでの使用:
・情報や書類の依頼
・会議のスケジュール調整
・承認や許可の申請
・顧客への依頼事項
会議での使用:
・提案や報告の要請
・追加情報の依頼
・アクションアイテムの確認
報告書での使用:
・上層部への要請事項の記録
・クライアントからの依頼内容の記載
ビジネスシーンでは「ask」よりも「request」を使う方がプロフェッショナルで丁寧な印象を与えます。特に書面でのコミュニケーションでは「request」が好まれます。
ネイティブがよく使う自然な表現
丁寧な依頼表現
ネイティブスピーカーは、特に丁寧さが求められる場面で以下のような表現を使います。
I would like to request…
~をお願いしたいのですが。
I would like to request a meeting with you to discuss the proposal.
提案について話し合う会議をお願いしたいのですが。
We kindly request that…
~していただきますようお願いいたします。
We kindly request that you confirm your attendance by email.
メールで出席確認をしていただきますようお願いいたします。
May I request…?
~をお願いしてもよろしいでしょうか。
May I request a copy of the contract?
契約書のコピーをいただけますでしょうか。
ビジネスメールでの定型表現
ビジネスメールで頻繁に使われる自然な表現を紹介します。
I am writing to request…
~をお願いするためにご連絡しております。
I am writing to request further information about your services.
御社のサービスについて詳細情報をお願いするためにご連絡しております。
We respectfully request…
謹んでお願い申し上げます。
We respectfully request your prompt attention to this matter.
この件につきまして速やかなご対応を謹んでお願い申し上げます。
As requested
ご依頼の通り
As requested, I have attached the updated report.
ご依頼の通り、更新された報告書を添付いたしました。
フォーマルな通知・案内
公式な通知や案内でよく使われる表現です。
All guests are requested to…
お客様は~していただきますようお願いいたします。
All guests are requested to check in at the front desk upon arrival.
お客様は到着時にフロントでチェックインしていただきますようお願いいたします。
You are kindly requested to…
~していただきますようお願いいたします。
You are kindly requested to turn off all electronic devices.
すべての電子機器の電源をお切りいただきますようお願いいたします。
Upon request
ご要望に応じて
Additional materials are available upon request.
追加資料はご要望に応じてご提供いたします。
カジュアルな場面での使用
日常会話でもrequestは使われますが、フォーマルすぎない自然な使い方があります。
Can I request…?
~をお願いできますか?
Can I request a song at the party?
パーティーで曲をリクエストできますか?
I’d like to request…
~をお願いしたいのですが。
I’d like to request a window seat, please.
窓側の席をお願いしたいのですが。
requestのよくある間違い
仮定法現在の誤用
「request that」の後のthat節では、動詞の原形(仮定法現在)を使う必要がありますが、これを誤って現在形や不定詞にしてしまう間違いが多く見られます。
❌ The manager requested that he submits the report.
❌ The manager requested that he to submit the report.
✅ The manager requested that he submit the report.
解説:「request that」の後は必ず動詞の原形を使います。
三人称単数でも「submits」ではなく「submit」です。
❌ We request that all employees arrives on time.
✅ We request that all employees arrive on time.
解説:「arrives」ではなく「arrive」(原形)を使います。
前置詞の誤用
requestの後に続く前置詞を間違えるケースがよくあります。
❌ I requested for more information.
✅ I requested more information.
解説:requestは他動詞なので、直接目的語を取ります。
「for」は不要です。
❌ We requested to him to attend the meeting.
✅ We requested him to attend the meeting.
✅ We made a request to him to attend the meeting.
解説:動詞「request」の後に「to」は不要です。
名詞「request」なら「make a request to someone」が可能です。
ask との混同
フォーマルな場面で「ask」を使ってしまい、不適切な印象を与える間違いです。
❌ I would like to ask the documents by tomorrow.(ビジネスメール)
✅ I would like to request the documents by tomorrow.
解説:ビジネスメールでは「request」の方が適切です。
❌ All passengers are asked to remain seated.(機内アナウンス)
✅ All passengers are requested to remain seated.
解説:公式なアナウンスでは「requested」が適切です。
(ただし「asked」も文法的には正しく、実際に使われることもあります)
構文の誤用
「request + to do」の形を誤って使ってしまう間違いです。
❌ I request to have a meeting.
✅ I request a meeting.
✅ I would like to request a meeting.
解説:「request to do」という構文は基本的に使いません。
「request + 名詞」または「I would like to request…」を使います。
❌ She requested to leave early.
✅ She requested permission to leave early.
✅ She requested that she be allowed to leave early.
解説:「request to do」は不自然です。
「request permission to do」または「request that」節を使います。
requestの理解度チェック
穴埋め問題(5問)
1. The company ______ all employees to attend the safety training session.
(会社は全従業員に安全研修への参加を要請した)
2. We kindly ______ that you confirm your reservation 24 hours in advance.
(24時間前までに予約確認をしていただきますようお願いします)
3. All visitors are ______ to sign in at the reception desk.
(すべての訪問者は受付でサインインするようお願いされています)
4. The client has ______ additional information about the project timeline.
(クライアントはプロジェクトのタイムラインについて追加情報を求めている)
5. I would like to ______ an extension of the deadline.
(期限の延長をお願いしたいのですが)
選択肢問題(5問)
1. The manager requested that everyone ______ the meeting on time.
(A) attend (B) attends (C) attended (D) to attend
2. Passengers are ______ to keep their seat belts fastened.
(A) request (B) requesting (C) requested (D) requests
3. We ______ more information about your product range.
(A) request for (B) request to (C) request (D) request with
4. The teacher requested the students ______ their homework by Friday.
(A) submit (B) to submit (C) submitting (D) submitted
5. All applicants are kindly requested ______ complete the form online.
(A) for (B) that (C) to (D) of
解答
穴埋め問題:
1. requested(「request + 人 + to do」の構文)
2. request(「request that + 原形」の構文)
3. requested(受動態「be requested to do」)
4. requested(現在完了形で「要求している」)
5. request(「I would like to request + 名詞」の構文)
選択肢問題:
1. (A) attend(仮定法現在なので動詞の原形)
2. (C) requested(受動態が必要)
3. (C) request(他動詞なので前置詞不要)
4. (B) to submit(「request + 人 + to do」の構文)
5. (C) to(「be requested to do」の構文)
requestのコーパス実例
実際の英語使用例から、requestがどのように使われているかを見ていきましょう。
新聞記事:The New York Times
The government has requested emergency funding from international organizations to address the humanitarian crisis.
政府は人道危機に対処するため、国際機関に緊急資金援助を要請した。
Officials requested that residents evacuate the area immediately due to the approaching storm.
当局は接近する嵐のため、住民に直ちに地域から避難するよう要請した。
The company’s CEO requested a meeting with regulators to discuss the new compliance requirements.
同社のCEOは新しいコンプライアンス要件について話し合うため、規制当局との会議を要請した。
日常会話:映画のセリフ
I’d like to request a table for two by the window, please.
窓際の2人用テーブルをお願いしたいのですが。
(映画『The Proposal』より)
We kindly request that you turn off your cell phones during the ceremony.
式典中は携帯電話の電源をお切りいただきますようお願いいたします。
(映画『The Wedding Planner』より)
The captain has requested that everyone return to their seats.
機長は全員が席に戻るよう要請しました。
(映画『Flight』より)
ビジネススピーチ:TED Talk
I request that you challenge your assumptions about what is possible.
可能性についてのあなたの思い込みに疑問を持つようお願いします。
Organizations are requesting more transparency and accountability from their leaders.
組織はリーダーにより多くの透明性と説明責任を求めています。
We respectfully request that policymakers consider the scientific evidence when making decisions.
政策立案者が意思決定を行う際に科学的証拠を考慮するよう謹んでお願いします。
requestに関するよくある質問
まとめ
- コアイメージは「丁寧に・正式に何かを求める」
- 主な意味は「要求する」「依頼する」「注文する」の3つ
- askはカジュアル、requestはフォーマル、demandは強制的
- 「request that + 原形」の構文では仮定法現在を使う
- TOEICやビジネス英語で非常に頻出する重要単語
- 受動態「be requested to do」は公式な案内でよく使われる
- 動詞・名詞とも同じ発音で、アクセントは第2音節
この記事の例文や練習問題を繰り返し復習すると、requestの使い方が自然に身につきます。
英単語を効率よく覚えられるおすすめ本
英語学習の基本は、まず語彙力をしっかり身につけること。
ここでは、効率よく英単語を覚えて、長く使える力に変えていけるおすすめの本をご紹介します。

