MENU
  • TOP
  • 英語勉強方法
    • オンライン英会話
    • 英語で何て言う?
    • 英語フレーズ
    • 意味が似ている英語
    • 英語リスニング
  • 英文法
  • 英単語
    • 代名詞
    • 副詞
    • 動詞
    • 名詞
    • 形容詞
  • フィリピン留学お役立ち情報
英語を使える力に。英語倶楽部は、英単語(ターゲット1900)・英文法・勉強方法を体系化した学習メディアです。独学やオンライン英会話で伸び悩む人に、自然に次の一歩を提案します。
英語を学ぶ・使う・定着させる学習メディア|英語倶楽部【ターゲット1900・文法・勉強法】
  • TOP
  • 英語勉強方法
    • オンライン英会話
    • 英語で何て言う?
    • 英語フレーズ
    • 意味が似ている英語
    • 英語リスニング
  • 英文法
  • 英単語
    • 代名詞
    • 副詞
    • 動詞
    • 名詞
    • 形容詞
  • フィリピン留学お役立ち情報
英語を学ぶ・使う・定着させる学習メディア|英語倶楽部【ターゲット1900・文法・勉強法】
  • TOP
  • 英語勉強方法
    • オンライン英会話
    • 英語で何て言う?
    • 英語フレーズ
    • 意味が似ている英語
    • 英語リスニング
  • 英文法
  • 英単語
    • 代名詞
    • 副詞
    • 動詞
    • 名詞
    • 形容詞
  • フィリピン留学お役立ち情報
  1. ホーム
  2. 英単語
  3. 動詞
  4. inspireとmotivateの違いは?使い分けと例文を徹底解説|TOEIC頻出

inspireとmotivateの違いは?使い分けと例文を徹底解説|TOEIC頻出

2025 11/06
動詞
2025年11月6日
inspire

[PR]

人を感動させたり、やる気を引き出したりする場面で使われるinspireは、英語学習者にとって重要な動詞です。
特にmotivateやencourageとの使い分けが難しく、多くの学習者が混乱するポイントでもあります。

この記事では、inspireのコアイメージから具体的な使い方まで、豊富な例文とともに詳しく解説します。
TOEICや英検、ビジネスシーンで自信を持って使えるよう、類義語との違いも明確にしていきます。

目次

inspireのコアイメージ

inspireの語源はラテン語の「inspirare(息を吹き込む)」から来ており、in(中に)+ spirare(呼吸する)という構造です。
コアイメージは「内側から生命や創造性を吹き込む・心に火をつける」です。

単に励ますだけでなく、相手の内面から湧き上がる創造性や情熱を引き出すというニュアンスがあります。
芸術、リーダーシップ、教育などの文脈で特に重要な動詞です。

外部からの刺激によって、相手の心の奥底にある可能性や才能が目覚めるというイメージを持つことが理解の鍵です。

inspireの基本情報

項目内容
単語inspire
発音記号/ɪnˈspaɪər/(インスパイアー)
品詞動詞(名詞形:inspiration)
語源ラテン語「inspirare(息を吹き込む)」
活用形英語の形発音記号(カナ)
原形inspire/ɪnˈspaɪər/(インスパイアー)
三人称単数現在形inspires/ɪnˈspaɪərz/(インスパイアーズ)
過去形inspired/ɪnˈspaɪərd/(インスパイアード)
過去分詞形inspired/ɪnˈspaɪərd/(インスパイアード)
現在分詞形inspiring/ɪnˈspaɪərɪŋ/(インスパイアリング)

※inspireは他動詞として使われることがほとんどで、目的語を必要とします。
名詞形のinspiration(インスピレーション、ひらめき)や形容詞形のinspiring(鼓舞するような)、inspired(インスピレーションを受けた)も頻繁に使われます。

発音・アクセントの注意

inspireの発音は /ɪnˈspaɪər/ で、第2音節の「spai」にアクセントがあります。
日本語では「インスパイア」と発音されることが多いですが、正確には「インスパイアー」です。

特に注意すべきは、最初の「in」の発音です。
/ɪn/ と短く発音し、/iːn/ のように長く伸ばさないことが重要です。

また、「spire」の部分は /spaɪər/ と発音し、「スパイアー」のように聞こえます。
「スピア」とならないよう、二重母音 /aɪ/ をしっかり発音しましょう。

名詞形のinspirationは /ˌɪnspəˈreɪʃən/ で、第3音節にアクセントがあるため、動詞とはアクセント位置が異なります。

inspireの意味とニュアンス

人を鼓舞する・奮起させる

最も基本的な意味で、人の心に火をつけて行動を促すという意味です。
内面からやる気や勇気を引き出すニュアンスがあります。

Her speech inspired the audience to take action.
彼女のスピーチは聴衆を奮起させ、行動を起こさせました。

Great leaders inspire their teams to achieve more.
偉大なリーダーはチームを鼓舞し、より多くを達成させます。

The teacher’s passion inspires her students every day.
その教師の情熱は毎日生徒たちを鼓舞しています。

ひらめきを与える・創造性を刺激する

芸術的・創造的な活動において、アイデアや創造性を引き出すという意味です。
「inspiration(インスピレーション)」という名詞形がよく知られています。

Nature inspires many artists and writers.
自然は多くの芸術家や作家にひらめきを与えます。

The painting was inspired by Van Gogh’s style.
その絵画はゴッホのスタイルに触発されたものです。

Classical music often inspires my creativity.
クラシック音楽はしばしば私の創造性を刺激します。

感情や態度を引き起こす

特定の感情、信頼、尊敬などを相手の中に生み出すという意味です。
やや形式的な文脈で使われます。

His honesty inspires trust in others.
彼の誠実さは他人に信頼を抱かせます。

The company’s values inspire confidence among investors.
その会社の価値観は投資家の間に信頼感を生み出します。

Her courage inspires hope in difficult times.
彼女の勇気は困難な時期に希望を与えます。

inspireの使い方

inspire + 人

最も基本的な構文で、「人を鼓舞する・感動させる」という意味です。
目的語には人を表す名詞や代名詞が入ります。

Martin Luther King Jr. inspired millions of people.
マーティン・ルーサー・キング・ジュニアは何百万人もの人々を鼓舞しました。

Your story really inspired me.
あなたの話は本当に私を感動させました。

Great teachers inspire their students.
偉大な教師は生徒たちを鼓舞します。

inspire + 人 + to do

「人を鼓舞して〜させる」という構文で、具体的な行動を促す場合に使います。
inspireの後に目的語と不定詞が続きます。

The documentary inspired me to change my lifestyle.
そのドキュメンタリーは私のライフスタイルを変えるよう促しました。

Her success story inspired many young women to pursue their dreams.
彼女の成功物語は多くの若い女性が夢を追求するよう鼓舞しました。

The coach inspired the team to work harder.
コーチはチームをより懸命に働くよう鼓舞しました。

be inspired by

「〜に触発される・インスピレーションを受ける」という受動態の表現です。
芸術作品、人物、出来事などが刺激の源になる場合に使います。

I was inspired by her courage and determination.
私は彼女の勇気と決意に触発されました。

The novel was inspired by true events.
その小説は実際の出来事に基づいています。

Many musicians are inspired by the Beatles.
多くのミュージシャンがビートルズに影響を受けています。

inspire + 感情/態度

「感情や態度を引き起こす」という構文で、目的語に抽象名詞が入ります。
confidence(信頼)、hope(希望)、fear(恐怖)などがよく使われます。

The leader’s vision inspires confidence in the team.
リーダーのビジョンはチームに信頼を与えます。

Her achievements inspire admiration.
彼女の業績は称賛を呼び起こします。

The dark forest inspired fear in the children.
暗い森は子供たちに恐怖心を抱かせました。

inspireの句動詞

inspireは基本的に単独で使われる動詞であり、典型的な句動詞(phrasal verb)はほとんど存在しません。
ただし、前置詞との重要な組み合わせパターンがいくつかあります。

最も重要なのは「be inspired by」という受動態の構文で、これは前述の「使い方」セクションで詳しく解説しています。
この構文では、byが刺激やインスピレーションの源を示す役割を果たします。

また、「inspire someone with something」という形で「誰かに何かを持って鼓舞する」という意味で使われることもあります。

The coach inspired the team with his passionate words.
コーチは情熱的な言葉でチームを鼓舞しました。

さらに、「inspire in someone」という形で「誰かの中に(感情を)引き起こす」という意味で使われることもあります。

Her courage inspired hope in all of us.
彼女の勇気は私たち全員に希望を抱かせました。

inspireのコロケーション

コロケーション意味例文
inspire confidence信頼を呼び起こすHis experience inspires confidence.(彼の経験は信頼を呼び起こします)
inspire hope希望を与えるThe news inspired hope for peace.(そのニュースは平和への希望を与えました)
inspire creativity創造性を刺激するArt inspires creativity in children.(芸術は子供たちの創造性を刺激します)
inspire action行動を促すThe speech inspired action.(そのスピーチは行動を促しました)
deeply inspire深く感動させるThe story deeply inspired me.(その話は私を深く感動させました)
truly inspire本当に鼓舞するGreat leaders truly inspire others.(偉大なリーダーは本当に他人を鼓舞します)

inspireを使った例文(シーン別)

試験でよく出る例文

The teacher’s dedication inspires students to work harder.
教師の献身は生徒たちをより熱心に勉強するよう促します。

The novel was inspired by the author’s childhood experiences.
その小説は著者の幼少期の経験に基づいています。

His innovative ideas inspire creativity in the workplace.
彼の革新的なアイデアは職場で創造性を刺激します。

The documentary inspired many viewers to volunteer.
そのドキュメンタリーは多くの視聴者がボランティアをするよう促しました。

Great leaders inspire trust and loyalty in their followers.
偉大なリーダーは追随者に信頼と忠誠心を抱かせます。

日常会話で使う例文

Your success story really inspires me.
あなたの成功物語は本当に私を鼓舞します。

That movie inspired me to travel the world.
その映画は私に世界を旅するよう促しました。

She inspires everyone around her with her positive attitude.
彼女はポジティブな姿勢で周りの人々を鼓舞します。

I was inspired by his courage to speak up.
私は彼の声を上げる勇気に触発されました。

Your words inspire me to keep trying.
あなたの言葉は私に挑戦し続けるよう促します。

ビジネス文書・メールで使う例文

Your leadership continues to inspire our entire team.
あなたのリーダーシップはチーム全体を鼓舞し続けています。

We aim to inspire innovation across all departments.
私たちはすべての部門でイノベーションを促すことを目指しています。

The company’s mission inspires employees to excel.
会社の使命は従業員を優れた成果を出すよう鼓舞します。

Your presentation inspired us to rethink our strategy.
あなたのプレゼンテーションは私たちに戦略を再考させました。

This project was inspired by customer feedback and market research.
このプロジェクトは顧客のフィードバックと市場調査に基づいています。

inspireの類義語・関連語

単語品詞ニュアンス・解説
motivate動詞やる気を起こさせる(目標達成のための動機付け)
encourage動詞励ます(支援や勇気を与える)
stimulate動詞刺激する(活動や反応を引き起こす)
influence動詞影響を与える(行動や考えに作用する)
energize動詞活気づける(エネルギーを与える)
uplift動詞高揚させる(精神的に向上させる)

「inspire」と似た意味を持つmotivateの意味と使い方や、励ますことを表すencourageの意味と使い方も合わせてチェックすると理解が深まります。

混同されやすい語との違い

inspire vs motivate

特徴と違い

inspireとmotivateはどちらも「やる気を引き出す」という意味がありますが、そのアプローチと効果が異なります。

inspireは内面からの情熱や創造性を引き出し、心を動かして感動させるというニュアンスです。
感情的・精神的な影響が強く、長期的な変化をもたらすことが多いのが特徴です。

motivateは具体的な目標達成に向けて行動を促す、より実践的な動機付けです。
外部からの刺激や報酬によって行動を引き起こすというニュアンスがあります。

例文で比較

Her story inspired me to become a better person.
彼女の話は私をより良い人間になるよう鼓舞しました。
(深い感動・内面的な変化)

The bonus motivated employees to work harder.
ボーナスは従業員をより懸命に働くよう動機付けました。
(具体的な報酬・行動の促進)

Great art inspires the soul.
偉大な芸術は魂を鼓舞します。
(精神的・創造的な刺激)

Clear goals motivate the team.
明確な目標はチームを動機付けます。
(実践的な目標設定)

使い分けのポイント

感動や創造性、精神的な影響を表す場合は「inspire」を使います。
具体的な目標達成や行動を促す実践的な動機付けは「motivate」を使います。

inspireは「why(なぜ)」に関わる深い理由を、motivateは「how(どのように)」に関わる具体的な方法を示すと考えると分かりやすいでしょう。

inspire vs encourage

特徴と違い

inspireとencourageはどちらも前向きな影響を与える動詞ですが、その強度と方向性が異なります。

inspireは強い感動や刺激を与えて、相手の内面から大きな変化を引き出す動詞です。
創造性や情熱を喚起し、人生を変えるような影響力を持つことがあります。

encourageは支援や励ましを与えて、相手が既に持っている意欲を後押しする動詞です。
よりサポート的で、継続や挑戦を促すというニュアンスがあります。

例文で比較

The speaker inspired the audience to pursue their passions.
講演者は聴衆に情熱を追求するよう鼓舞しました。
(大きな感動・人生の方向性に影響)

The teacher encouraged students to ask questions.
教師は生徒に質問するよう励ましました。
(サポート・具体的な行動の後押し)

His achievements inspire me to aim higher.
彼の業績は私により高い目標を目指すよう促します。
(深い影響・大きな目標)

My parents encouraged me to study abroad.
両親は私に留学するよう励ましました。
(支援・選択の後押し)

使い分けのポイント

大きな感動や創造性を引き出す場合、人生を変えるような影響を与える場合は「inspire」を使います。
継続的なサポートや励まし、既にある意欲の後押しをする場合は「encourage」を使います。

inspireはより強力で感情的、encourageはより日常的で実践的と考えると良いでしょう。

試験・ビジネス頻出度

TOEIC

頻出度:★★★★☆(多い)

TOEICのPart 5(短文穴埋め問題)とPart 7(読解問題)で頻繁に出題される動詞です。
特にリーダーシップ、企業文化、製品開発の文脈で登場します。

Part 5での出題パターン

inspire / motivate / encourage / stimulate の使い分けを問う問題が頻出です。
文脈から「感動させる」のか「動機付ける」のかを判断する必要があります。

また、「be inspired by」と「be inspiring to」の違いを問う問題もよく見られます。

Part 7での出題パターン

企業理念、製品紹介、人物紹介などの文脈で「inspire」が使われます。
「The company’s mission inspires innovation」のような表現を正確に理解することが求められます。

英検

頻出度:★★★☆☆(中程度)

英検2級以上で出題される単語です。
準1級、1級では長文読解やライティングで積極的に使いこなすことが期待されます。

特に英検準1級のライティングセクションでは、「Her achievements inspire young people to pursue their dreams」のような形で使うと効果的です。
英検1級では、芸術、文化、社会貢献に関する文章で頻繁に登場します。

ライティングでの活用

意見を述べる際に、「This inspires people to think differently」のように使うと、より洗練された印象を与えられます。
motivateやencourageよりも深い影響力を表現できるため、高得点につながります。

ビジネス英語

頻出度:★★★★★(非常に多い)

ビジネス英語では極めて重要な動詞の一つです。
リーダーシップ、企業文化、ブランディング、プレゼンテーションなど、あらゆる場面で使われます。

リーダーシップでの使用

「Great leaders inspire their teams to achieve excellence」のように、リーダーの資質を表現する際の必須動詞です。
motivateよりも深い影響力と感情的な結びつきを示せます。

ブランディング・マーケティングでの使用

「Our brand inspires customers to live authentically」のように、ブランドメッセージを伝える際に頻繁に使用されます。
製品やサービスが単なる機能を超えた価値を提供することを表現できます。

プレゼンテーションでの使用

「This innovation was inspired by customer needs」のように、開発の背景や動機を説明する際に使います。
単なる事実の羅列ではなく、ストーリー性を持たせることができます。

ネイティブがよく使う自然な表現

日常会話でのフレーズ

You inspire me.
あなたは私を鼓舞します。
(シンプルで強力な感謝の表現)

What inspired you to do that?
何があなたにそうさせたのですか?
(動機を尋ねる定番フレーズ)

I’m so inspired right now!
今すごくやる気が出ています!
(感動や意欲を表現)

That’s really inspiring.
それは本当に感動的です。
(称賛を表す一般的な表現)

ビジネスシーンでのフレーズ

Your vision inspires us all.
あなたのビジョンは私たち全員を鼓舞します。
(リーダーへの称賛)

We’re inspired by your feedback.
あなたのフィードバックに触発されました。
(顧客やパートナーへの感謝)

This project was inspired by market trends.
このプロジェクトは市場トレンドに基づいています。
(企画の背景説明)

Let’s inspire positive change.
ポジティブな変化を促しましょう。
(チームへの呼びかけ)

プレゼンテーション・スピーチでのフレーズ

I hope this inspires you to take action.
これが皆さんの行動を促すことを願っています。
(聴衆への呼びかけ)

We are inspired by those who came before us.
私たちは先人たちに触発されています。
(歴史や伝統への敬意)

Innovation is inspired by curiosity.
イノベーションは好奇心から生まれます。
(原理原則の説明)

Let me share what inspired this idea.
このアイデアが生まれた背景をお話しします。
(ストーリーテリングの導入)

inspireのよくある間違い

前置詞の誤用

❌ The movie inspired to me.
✅ The movie inspired me.
解説:inspireは他動詞なので、前置詞「to」は不要です。直接目的語を取ります。

❌ I was inspired from her story.
✅ I was inspired by her story.
解説:受動態で「〜に触発される」と言う場合は前置詞「by」を使います。「from」は使いません。

構文の誤り

❌ The teacher inspired students studying harder.
✅ The teacher inspired students to study harder.
解説:「inspire + 人 + to do」の構文では、不定詞(to + 動詞の原形)を使います。動名詞は使いません。

❌ I am inspiring by great leaders.
✅ I am inspired by great leaders.
解説:「触発される」という意味の場合は過去分詞「inspired」を使います。現在分詞「inspiring」は「鼓舞するような」という意味の形容詞です。

類義語との混同

❌ The salary inspired him to work harder.
✅ The salary motivated him to work harder.
解説:金銭的な報酬が理由の場合は「motivate」が適切です。「inspire」は精神的・感情的な影響を表します。

❌ Please inspire me with some advice.
✅ Please encourage me with some advice. / Please give me some advice.
解説:単にアドバイスを求める場合は「encourage」や「give advice」が自然です。「inspire」は深い感動や創造性を伴う場合に使います。

意味の取り違え

❌ The book inspired many information.
✅ The book provided many information. / The book was inspired by true events.
解説:「inspire」は情報を「提供する」という意味では使いません。「inspire」は感情や行動を引き起こす場合に使います。

❌ I inspire to be a doctor.
✅ I aspire to be a doctor. / I am inspired to become a doctor.
解説:自分の願望を表す場合は「aspire(熱望する)」を使います。「inspire」は他動詞なので主語が自分の場合は受動態にします。

inspiring と inspired の混同

❌ I feel inspiring after watching the movie.
✅ I feel inspired after watching the movie.
解説:「感動した・触発された」という受け身の感情は「inspired」です。「inspiring」は「感動を与えるような」という意味です。

❌ She is an inspired speaker.
✅ She is an inspiring speaker.
解説:「人を鼓舞するような」という意味では「inspiring」を使います。「inspired」は「インスピレーションを受けた」という意味です。

inspireの理解度チェック

穴埋め問題(5問)

1. Her courage ______ everyone around her.
(彼女の勇気は周りの人全員を鼓舞します)

2. I was ______ by his success story.
(私は彼の成功物語に触発されました)

3. Great teachers ______ students to think critically.
(偉大な教師は生徒たちに批判的思考を促します)

4. The documentary ______ many people to take action.
(そのドキュメンタリーは多くの人々に行動を起こさせました)

5. Nature often ______ artists and musicians.
(自然はしばしば芸術家や音楽家にインスピレーションを与えます)

選択肢問題(5問)

1. The speech ______ the audience to volunteer.
a) inspire b) inspired c) inspiring d) to inspire

2. I am ______ by her dedication to the cause.
a) inspire b) inspiring c) inspired d) inspires

3. What ______ you to become a teacher?
a) inspire b) inspired c) inspiring d) inspires

4. The company’s mission ______ employees every day.
a) inspire b) inspired c) inspires d) inspiring

5. She is truly an ______ leader.
a) inspire b) inspired c) inspires d) inspiring

解答

【穴埋め問題】
1. inspires(三人称単数現在形・主語がcourageなので単数扱い)
2. inspired(受動態の過去分詞・be inspired by = 〜に触発される)
3. inspire(一般的な事実を表す現在形・主語がteachersなので複数形)
4. inspired(過去形・documentaryが人々を触発した)
5. inspires(三人称単数現在形・主語がNatureなので単数扱い)

【選択肢問題】
1. b) inspired(過去形・スピーチが聴衆を鼓舞した)
2. c) inspired(be inspired by = 〜に触発される)
3. b) inspired(過去形・疑問文で過去の出来事を尋ねている)
4. c) inspires(三人称単数現在形・主語がmissionなので単数扱い)
5. d) inspiring(形容詞・「鼓舞するような」という意味)

inspireのコーパス実例

実際の英語使用例から、inspireがどのように使われているかを見ていきましょう。

新聞記事:The New York Times

The young activist’s speech inspired thousands to join the climate movement.
その若い活動家のスピーチは何千人もの人々が気候変動運動に参加するよう鼓舞しました。

The museum’s new exhibit was inspired by ancient Greek mythology.
美術館の新しい展示は古代ギリシャ神話に基づいています。

Her journey from poverty to success inspires hope in communities worldwide.
貧困から成功への彼女の道のりは世界中のコミュニティに希望を与えています。

日常会話:映画のセリフ

You inspire me to be a better person every single day.
あなたは毎日私をより良い人間になるよう鼓舞してくれます。
(映画『The Notebook』より)

Great teachers inspire us to discover ourselves.
偉大な教師は私たちが自分自身を発見するよう促します。
(映画『Dead Poets Society』より)

What inspires you? What keeps you going?
何があなたを突き動かすのですか?何があなたを前進させ続けるのですか?
(映画『The Pursuit of Happyness』より)

ビジネススピーチ:TED Talk

Great leaders inspire action through their vision and values.
偉大なリーダーはビジョンと価値観を通じて行動を促します。

Innovation is not just inspired by technology, but by human needs.
イノベーションは技術だけでなく、人間のニーズによって生まれます。

We must inspire the next generation to think differently about sustainability.
私たちは次世代に持続可能性について異なる考え方をするよう促さなければなりません。

inspireに関するよくある質問

inspireとmotivateの違いは何ですか?
inspireは内面からの情熱や創造性を引き出し、心を動かして感動させるというニュアンスで、感情的・精神的な影響が強いです。一方、motivateは具体的な目標達成に向けて行動を促す、より実践的な動機付けです。例えば、「Her story inspired me」は深い感動を、「The bonus motivated me」は具体的な報酬による行動を表します。inspireは「why(なぜ)」に、motivateは「how(どのように)」に関わると考えると分かりやすいでしょう。
inspiringとinspiredの使い分けは?
inspiringは「鼓舞するような・感動を与える」という意味の形容詞で、主に人や物事を修飾します。例:「She is an inspiring leader(彼女は人を鼓舞するリーダーです)」。一方、inspiredは「触発された・インスピレーションを受けた」という意味で、感情や状態を表します。例:「I feel inspired(私は触発されています)」。簡単に言えば、inspiringは「与える側」、inspiredは「受ける側」です。
「inspire + 人 + to do」と「inspire + 人」の違いは?
「inspire + 人」は「人を鼓舞する・感動させる」という一般的な意味です。例:「She inspires me(彼女は私を鼓舞します)」。一方、「inspire + 人 + to do」は具体的な行動を促す場合に使います。例:「She inspired me to change my career(彼女は私がキャリアを変えるよう促しました)」。後者の方がより具体的で、何をするように鼓舞したのかが明確になります。
「be inspired by」の使い方を教えてください。
「be inspired by」は「〜に触発される・インスピレーションを受ける」という受動態の表現です。前置詞は必ず「by」を使います。例:「I was inspired by her courage(私は彼女の勇気に触発されました)」「This song was inspired by true events(この歌は実際の出来事に基づいています)」。芸術作品、人物、出来事など、インスピレーションの源を示す際に頻繁に使われます。
inspireとencourageの違いは?
inspireは強い感動や刺激を与えて、相手の内面から大きな変化を引き出す動詞で、創造性や情熱を喚起します。例:「The speaker inspired the audience(講演者は聴衆を鼓舞しました)」。一方、encourageは支援や励ましを与えて、相手が既に持っている意欲を後押しする動詞です。例:「The teacher encouraged students to ask questions(教師は生徒に質問するよう励ましました)」。inspireはより強力で感情的、encourageはより日常的で実践的です。
ビジネスシーンでのinspireの使い方は?
ビジネスシーンでは、リーダーシップ、企業文化、ブランディングなどで頻繁に使われます。例:「Your leadership inspires our team(あなたのリーダーシップはチームを鼓舞します)」「We aim to inspire innovation(私たちはイノベーションを促すことを目指します)」「This project was inspired by customer feedback(このプロジェクトは顧客のフィードバックに基づいています)」。motivateよりも深い影響力と感情的な結びつきを示せるため、より洗練された印象を与えられます。
TOEICでinspireはどのように出題されますか?
TOEICではPart 5の語彙問題で、inspire / motivate / encourage / stimulateの使い分けを問う問題が頻出します。また、Part 7の読解問題では、企業理念や製品開発の文脈で「The company’s mission inspires innovation」のような表現が登場します。「be inspired by」という受動態の構文も重要です。さらに、inspiringとinspiredの違いを問う問題もよく見られるため、両方の使い分けを理解しておく必要があります。

まとめ

  • コアイメージは「内側から生命や創造性を吹き込む・心に火をつける」
  • 主な意味は「鼓舞する」「インスピレーションを与える」「感情を引き起こす」の3つ
  • motivateは実践的な動機付け、inspireは精神的・感情的な影響
  • encourageはサポート的、inspireはより強力で感動的
  • 「inspire + 人 + to do」で「人を鼓舞して〜させる」
  • 「be inspired by」で「〜に触発される」という受動態
  • TOEICやビジネス英語で非常に重要な動詞

この記事の例文や練習問題を繰り返し復習すると、inspireの使い方が自然に身につきます。

英単語を効率よく覚えられるおすすめ本

英語学習の基本は、まず語彙力をしっかり身につけること。
ここでは、効率よく英単語を覚えて、長く使える力に変えていけるおすすめの本をご紹介します。

システム英単語〈5訂版〉
駿台文庫
¥1,100 (2025/11/03 20:05時点 | Amazon調べ)
Amazon
楽天市場
Yahooショッピング
ポチップ
英単語ターゲット1900 6訂版 [ ターゲット編集部 ]
楽天ブックス
¥1,210 (2025/11/01 07:53時点 | 楽天市場調べ)
Amazon
楽天市場
Yahooショッピング
ポチップ
Duo 3.0 /鈴木陽一【1000円以上送料無料】
¥1,320 (2025/11/01 15:31時点 | 楽天市場調べ)
Amazon
楽天市場
Yahooショッピング
ポチップ
改訂版 鉄緑会東大英単語熟語 鉄壁CD ()
KADOKAWA
¥3,520 (2025/11/03 20:05時点 | Amazon調べ)
Amazon
楽天市場
Yahooショッピング
ポチップ



動詞
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • discloseの意味と使い方|reveal・exposeとの違いを徹底解説

この記事を書いた人

英語倶楽部_編集部のアバター 英語倶楽部_編集部

英語勉強に役立つ情報を配信しています。



関連記事

  • discloseの意味と使い方
    discloseの意味と使い方|reveal・exposeとの違いを徹底解説
    2025年11月6日
  • favorの意味と使い方
    favorのコアイメージと使い分けを解説|動詞の使い方|TOEIC頻出
    2025年11月6日
  • exposeの意味と使い方
    exposeの意味と使い方|reveal・discloseとの違いを徹底解説|TOEIC頻出
    2025年11月6日
  • rejectの意味と使い方
    rejectとrefuseの違いは?使い分けを例文で解説|TOEIC頻出
    2025年11月6日
  • denyの意味と使い方
    denyの意味と使い方|refuseとの違いを例文で徹底解説
    2025年11月6日
  • rankの意味と使い方
    rankの使い分け|自動詞・他動詞を例文で徹底解説|TOEIC頻出
    2025年11月6日
  • competeの意味と使い方
    competeとcontendの違いを徹底解説!使い分け・例文・ビジネス頻出表現
    2025年11月6日
  • insistの意味と使い方
    insistとdemandの違いは?意味・使い方・例文を徹底解説|TOEIC頻出
    2025年11月6日
フィリピン留学なら【留学村】

フィリピン 留学村後悔しないフィリピン留学!
厳選校のみをご紹介の【留学村】
⇒フィリピン留学村はこちらから!

カテゴリー
  • オンライン留学
  • オンライン英会話
  • フィリピン留学お役立ち情報
  • 意味が似ている英語
  • 英単語
    • 代名詞
    • 副詞
    • 動詞
    • 名詞
    • 形容詞
  • 英文法
  • 英語で何て言う?
  • 英語フレーズ
  • 英語リスニング
  • 英語勉強方法




人気記事
  • ターゲット1900
    ターゲット1900(6訂版)の英単語一覧!
  • go on to doとgo on doingの違いを解説
    go on to doとgo on doingの違いがこれでわかる!例文を踏まえてわかりやすく解説!
  • help toとhelp ingの違いを解説
    help toとhelp ingの違いがこれでわかる!例文を踏まえてわかりやすく解説!
  • go onとkeep onの違いを解説
    go onとkeep onの違いがこれでわかる!例文を踏まえてわかりやすく解説!
  • createの意味と使い方
    createとmakeの違いは?produceとの使い分け・例文・発音を徹底解説|TOEIC頻出

© 英語を学ぶ・使う・定着させる学習メディア|英語倶楽部【ターゲット1900・文法・勉強法】.

目次