「imply」は英語学習者がしっかり理解しておくべき重要動詞の一つです。
「暗示する」「ほのめかす」という基本的な意味から、論理的な推論を表す用法まで幅広く使われます。
特にTOEICやビジネス英語では、間接的なコミュニケーションを表現する際に頻出します。
類義語であるinfer、suggest、indicateとの使い分けも試験で問われやすい重要ポイントです。
この記事では、implyのコアイメージから実践的な使い方、ネイティブ表現まで、例文を交えて詳しく解説していきます。
implyのコアイメージ
implyの語源はラテン語の「implicare」で、「in-(中に)」+「plicare(折りたたむ)」から成り立っています。
元々は「中に折り込む」という意味で、言葉の中に意味を織り込むイメージです。
コアイメージは「直接言わずに、言葉や行動の中に意味を含ませる」です。
明示的に述べるのではなく、間接的に何かを示唆するニュアンスがあります。
主語は通常「人」ではなく「言葉」「行動」「事実」などになることが多く、「このことは〜を暗示している」という使い方をします。
implyの基本情報
| 項目 | 内容 |
|---|---|
| 単語 | imply |
| 発音 | /ɪmˈplaɪ/(イムプライ) |
| 品詞 | 動詞 |
| 語源 | ラテン語implicare(中に折り込む) |
| 活用形 | 形 | 発音記号(カナ) |
|---|---|---|
| 原形 | imply | /ɪmˈplaɪ/(イムプライ) |
| 三人称単数現在形 | implies | /ɪmˈplaɪz/(イムプライズ) |
| 過去形 | implied | /ɪmˈplaɪd/(イムプライド) |
| 過去分詞形 | implied | /ɪmˈplaɪd/(イムプライド) |
| 現在分詞形 | implying | /ɪmˈplaɪɪŋ/(イムプライイング) |
※implyは規則動詞で、-yで終わるため過去形・過去分詞形では-iedになります。
名詞形は「implication(含意、暗示)」で、ビジネスや学術文書でよく使われます。
発音・アクセントの注意
implyの発音で注意すべき点は以下の通りです。
アクセント位置:
第2音節の「ply」にアクセントがあります(ɪm-PLY)。
第1音節にアクセントを置かないよう注意しましょう。
母音の発音:
第1音節は短母音/ɪ/(「イ」)で、stressed schwaではありません。
第2音節は二重母音/aɪ/(「アイ」)で、「プライ」のように発音します。
語末の「-ly」:
/laɪ/と発音し、「ライ」に近い音です。
「-li」のように短く発音しないよう注意してください。
よくある発音ミス:
❌ /ˈɪmplaɪ/(第1音節にアクセント)
✅ /ɪmˈplaɪ/(第2音節にアクセント)
関連語の「implication」は/ˌɪmplɪˈkeɪʃən/とアクセント位置が異なるため、合わせて覚えましょう。
implyの意味とニュアンス
implyには大きく分けて3つの主要な意味があります。
暗示する・ほのめかす
最も基本的な意味で、直接言わずに間接的に何かを示すことを表します。
主語は「言葉」「態度」「行動」などになり、人が主語になることは少ないです。
His silence implied agreement.
彼の沈黙は同意を暗示していた。
Her tone implied that she was angry.
彼女の口調は彼女が怒っていることをほのめかしていた。
The report implies that changes are necessary.
その報告書は変更が必要であることを暗示している。
意味する・含意する(論理的帰結)
ある事実や状況が論理的に別の何かを意味することを表します。
「Aということは、論理的にBを意味する」というニュアンスです。
High inflation implies rising interest rates.
高インフレは金利上昇を意味する。
This discovery implies that our theory was correct.
この発見は私たちの理論が正しかったことを意味する。
Success implies hard work and dedication.
成功は努力と献身を含意している。
示唆する(間接的な表現)
人が主語になる場合の用法で、遠回しに何かを伝えることを表します。
直接的に言わずに、言外の意味を込めて述べるニュアンスです。
Are you implying that I’m lying?
私が嘘をついていると示唆しているのですか?
I didn’t mean to imply that you were wrong.
あなたが間違っていると示唆するつもりはありませんでした。
He implied that the project might be delayed.
彼はそのプロジェクトが遅れるかもしれないと示唆した。
implyの使い方
implyの主要な構文パターンを見ていきましょう。
imply + that節(〜ということを暗示する)
最も頻出する構文で、暗示する内容をthat節で具体的に説明します。
thatは省略されることもあります。
The data implies that the economy is recovering.
そのデータは経済が回復していることを暗示している。
Her comments implied she was not satisfied with the results.
彼女のコメントは結果に満足していないことを暗示していた。
This implies that we need to reconsider our strategy.
これは私たちが戦略を再考する必要があることを意味する。
imply + 名詞(〜を暗示する)
暗示する内容を名詞で表現する形です。
シンプルで使いやすい構文です。
His words implied criticism.
彼の言葉は批判を暗示していた。
The evidence implies guilt.
その証拠は有罪を暗示している。
Low attendance implies lack of interest.
低い出席率は関心の欠如を意味する。
受動態(be implied)
「暗示されている」「含意されている」という意味で使われます。
フォーマルな文章で頻繁に見られる表現です。
The meaning is clearly implied in the context.
その意味は文脈の中に明確に暗示されている。
It was implied that everyone should attend the meeting.
全員が会議に出席すべきことが暗示されていた。
A sense of urgency is implied by the deadline.
締め切りによって緊急性が暗示されている。
疑問文での使用
「Are you implying…?」の形で、相手の真意を確認する際によく使われます。
やや防御的または対立的なニュアンスを持つことがあります。
Are you implying that I made a mistake?
私がミスをしたと示唆しているのですか?
What are you implying?
何を暗示しているのですか?
Are you implying we should cancel the project?
プロジェクトをキャンセルすべきだと示唆しているのですか?
implyの句動詞
implyは基本的に句動詞を形成しない動詞です。
他の動詞のように副詞や前置詞と結びついて新しい意味を作ることはほとんどありません。
ただし、前置詞との重要な組み合わせパターンとして、以下の表現があります。
imply that(〜ということを暗示する)
これはimplyの最も基本的な用法で、句動詞というよりも必須の構文パターンです。
前述の「使い方」セクションで詳しく解説しています。
be implied in/by(〜の中に/〜によって暗示されている)
受動態での前置詞の組み合わせで、何によって暗示されているかを示します。
「in」は文脈や文章の中、「by」は行為者や原因を表します。
例:
The answer is implied in his statement.(答えは彼の発言の中に暗示されている)
Approval was implied by her nod.(承認は彼女のうなずきによって暗示されていた)
これらは句動詞ではなく、implyの基本的な文法パターンです。
詳細は「使い方」セクションをご参照ください。
implyのコロケーション
| コロケーション | 意味 | 例文 |
|---|---|---|
| clearly imply | 明確に暗示する | The data clearly implies a trend. |
| strongly imply | 強く暗示する | His actions strongly imply disagreement. |
| seem to imply | 〜を暗示しているようだ | Your words seem to imply doubt. |
| necessarily imply | 必然的に意味する | Success doesn’t necessarily imply happiness. |
| implicitly imply | 暗黙的に暗示する | The contract implicitly implies certain obligations. |
| directly imply | 直接的に暗示する | The statement directly implies guilt. |
| indirectly imply | 間接的に暗示する | His tone indirectly implied criticism. |
| automatically imply | 自動的に意味する | Membership automatically implies certain rights. |
implyを使った例文(シーン別)
試験でよく出る例文
The findings imply that further research is needed.
その調査結果はさらなる研究が必要であることを示唆している。
His silence implied consent to the proposal.
彼の沈黙は提案への同意を暗示していた。
Does this imply that the project will be delayed?
これはプロジェクトが遅れることを意味しますか?
The theory implies that all matter is made of atoms.
その理論はすべての物質が原子でできていることを含意している。
The statistics imply a significant improvement.
その統計は大幅な改善を示唆している。
Her tone implied that she disagreed with the decision.
彼女の口調は決定に反対していることをほのめかしていた。
What do you mean to imply by that statement?
その発言で何を暗示するつもりですか?
日常会話で使う例文
Are you implying I’m not trying hard enough?
私が十分に努力していないと言いたいの?
I didn’t mean to imply anything negative.
否定的なことを暗示するつもりはありませんでした。
Your smile implies you have good news.
あなたの笑顔は良い知らせがあることを示している。
What exactly are you implying?
正確には何を示唆しているのですか?
His expression implied disappointment.
彼の表情は失望を暗示していた。
That doesn’t necessarily imply you’re wrong.
それは必ずしもあなたが間違っているということを意味しない。
ビジネス文書・メールで使う例文
The market trends imply that demand will increase next quarter.
市場動向は次の四半期に需要が増加することを示唆しています。
Your message implies that the deadline may need to be extended.
あなたのメッセージは締め切りの延長が必要かもしれないことを暗示しています。
The client’s feedback implies satisfaction with our services.
クライアントのフィードバックは当社のサービスに満足していることを示唆しています。
This development implies new opportunities for expansion.
この進展は拡大のための新たな機会を意味します。
The budget constraints imply that we need to prioritize projects.
予算の制約はプロジェクトに優先順位をつける必要があることを意味します。
The terms of the contract imply certain obligations on both parties.
契約条件は両当事者に特定の義務があることを含意しています。
The sales figures imply strong consumer confidence.
売上数字は強い消費者信頼を示唆しています。
implyの類義語・関連語
| 単語 | 品詞 | ニュアンス・解説 |
|---|---|---|
| infer | 動詞 | 推論する(受け手が結論を導く) |
| suggest | 動詞 | 示唆する(より軽い暗示) |
| indicate | 動詞 | 示す(より客観的・明確) |
| hint | 動詞 | ほのめかす(さりげなく) |
| insinuate | 動詞 | ほのめかす(否定的な含み) |
| signify | 動詞 | 意味する(記号的に表す) |
| entail | 動詞 | 伴う(必然的に含む) |
「imply」と似た意味を持つinferの意味と使い方や、示唆することを表すsuggestの意味と使い方も合わせてチェックすると理解が深まります。
混同されやすい語との違い
imply vs infer
特徴と違い
imply:
「暗示する」という意味で、情報を発信する側が使う動詞です。
話し手や書き手、または言葉や行動が主語になり、間接的に何かを示します。
infer:
「推論する」「推測する」という意味で、情報を受け取る側が使う動詞です。
聞き手や読み手が主語になり、与えられた情報から結論を導き出します。
例文で比較
His words implied that he was unhappy.
彼の言葉は彼が不満であることを暗示していた。
→ 言葉が暗示を発信している
I inferred from his words that he was unhappy.
彼の言葉から彼が不満であると推測した。
→ 私が情報を受け取って推論している
The report implies significant changes are coming.
その報告書は大きな変化が来ることを暗示している。
→ 報告書が暗示を発信
We can infer from the report that significant changes are coming.
その報告書から大きな変化が来ることを推測できる。
→ 私たちが推論している
使い分けのポイント
imply を使う場面:
・発信者の立場から(言葉や行動が何かを示す)
・「暗示する」「含意する」を表す
・主語は言葉、事実、行動など
infer を使う場面:
・受信者の立場から(情報から結論を導く)
・「推論する」「推測する」を表す
・主語は人
imply vs suggest
特徴と違い
imply:
間接的に暗示することを表し、論理的な含意のニュアンスがあります。
「Aということは論理的にBを意味する」という使い方をします。
suggest:
より軽い示唆を表し、可能性や提案のニュアンスがあります。
「〜かもしれないと示している」という柔らかい表現です。
例文で比較
The evidence implies guilt.
その証拠は有罪を暗示している。
→ 論理的に有罪を意味する強い含意
The evidence suggests guilt.
その証拠は有罪を示唆している。
→ 有罪の可能性を示している
High prices imply strong demand.
高価格は強い需要を意味する。
→ 論理的な因果関係
High prices suggest strong demand.
高価格は強い需要を示唆している。
→ 可能性としての示唆
使い分けのポイント
imply を使う場面:
・論理的な含意を表す
・より強い暗示
・必然的な関係
suggest を使う場面:
・可能性の示唆
・より軽い暗示
・提案や仮説
imply vs indicate
特徴と違い
imply:
間接的に暗示することを表し、言外の意味を含みます。
明示的ではなく、推測が必要なニュアンスがあります。
indicate:
より直接的・客観的に示すことを表します。
明確な証拠や兆候によって示されるニュアンスです。
例文で比較
His silence implied disagreement.
彼の沈黙は反対を暗示していた。
→ 間接的な暗示、解釈が必要
The survey indicates that most people agree.
調査はほとんどの人が賛成していることを示している。
→ 客観的なデータによる明確な示唆
The tone of the email implied urgency.
メールの口調は緊急性を暗示していた。
→ 言外のニュアンスから感じ取る
The red light indicates danger.
赤いライトは危険を示している。
→ 明確な記号による表示
使い分けのポイント
imply を使う場面:
・間接的な暗示
・解釈が必要な状況
・言外の意味
indicate を使う場面:
・客観的な証拠
・明確な兆候
・データや記号による表示
試験・ビジネス頻出度
TOEIC
頻出度:★★★★★(非常に多い)
implyはTOEICで非常に頻繁に出題される最重要単語の一つです。
特にPart 7(読解問題)で、文章の含意や暗示される内容を問う問題として頻出します。
頻出パターン
Part 7の「What is implied about…?」型の問題
「〜について何が暗示されていますか?」という形式の問題が非常によく出ます。
文章に直接書かれていない内容を推測する力が試されます。
語彙問題(Part 5・6)
imply、infer、suggest、indicateなどの類義語の中から適切なものを選ぶ問題が出題されます。
特に「imply」と「infer」の使い分けは頻出ポイントです。
ビジネス文書での使用
メールや報告書の中で「This implies that…(これは〜を意味する)」という表現が頻繁に登場します。
ビジネスコミュニケーションでの間接的な表現として重要です。
英検
頻出度:★★★☆☆(中程度)
implyは英検準1級以上で出題される単語です。
1級では特に重要になります。
級別の出題傾向
準1級:
基本的な「暗示する」という意味で出題されます。
長文読解で、文脈から暗示される内容を理解する力が問われます。
1級:
「imply」と「infer」の違いなど、類義語との細かい使い分けが問われます。
エッセイライティングでも、論理的な議論を展開する際に有効な単語です。
リスニング問題:
話し手が直接言っていないことを推測する問題で、「What does the speaker imply?」という形式が出題されます。
ビジネス英語
頻出度:★★★★★(非常に多い)
implyはビジネス英語で極めて重要な単語です。
直接的すぎる表現を避け、婉曲的にメッセージを伝える際に不可欠です。
ビジネスシーンでの用法
間接的なコミュニケーション:
「Are you implying…?(〜と示唆しているのですか?)」のように、相手の真意を確認する際に使われます。
特にデリケートな話題では重要な表現です。
データ分析・報告:
「The data implies that…(データは〜を示唆している)」のように、分析結果を説明する際に頻繁に使用されます。
契約・法務文書:
「This clause implies certain obligations.(この条項は特定の義務を含意する)」のように、法的な含意を説明する際に使われます。
プレゼンテーション:
「These trends imply future opportunities.(これらのトレンドは将来の機会を示唆している)」のように、データから導かれる結論を示す際に使用します。
ネイティブがよく使う自然な表現
日常会話での表現
What are you trying to imply?
何を言いたいの?
→ 相手の真意を探る際のカジュアルな表現
I’m not implying anything.
別に何も言いたいわけじゃないよ。
→ 誤解を避けるための防御的な表現
Are you implying I’m wrong?
私が間違ってるって言いたいの?
→ やや対立的な状況での確認
That seems to imply…
それは〜を意味しているようだけど…
→ 慎重に推測を述べる表現
ビジネスでの丁寧な表現
I don’t mean to imply that your work is inadequate.
あなたの仕事が不十分だと示唆するつもりはありません。
→ 批判的に聞こえないよう配慮する表現
May I ask what you’re implying?
何を暗示されているのか伺ってもよろしいでしょうか?
→ 丁寧に真意を確認する表現
The results strongly imply the need for change.
結果は変化の必要性を強く示唆しています。
→ フォーマルなプレゼンテーションでの表現
This would seem to imply that…
これは〜を意味するように思われます。
→ 控えめに結論を述べる表現
アカデミックな場面での表現
The findings imply significant implications for future research.
この調査結果は今後の研究に重要な含意を持つ。
→ 学術論文での典型的な表現
What does this evidence imply about our hypothesis?
この証拠は私たちの仮説について何を暗示していますか?
→ 学術的な議論での問いかけ
The theory implies certain predictions.
その理論は特定の予測を含意している。
→ 理論的な議論での使用
否定形での表現
That doesn’t necessarily imply…
それは必ずしも〜を意味するわけではない。
→ 論理の飛躍を避ける慎重な表現
I wouldn’t want to imply…
〜を暗示したくはない。
→ 誤解を避けるための前置き
Nothing in my statement was meant to imply…
私の発言で〜を暗示するつもりは全くありませんでした。
→ 明確に否定する表現
implyのよくある間違い
implyとinferの混同
❌ I implied from his tone that he was angry.
✅ I inferred from his tone that he was angry.
✅ His tone implied that he was angry.
解説:人が情報から推測する場合は「infer」を使います。
「imply」は情報を発信する側(言葉や行動)が主語になります。
❌ What can we imply from this data?
✅ What can we infer from this data?
✅ What does this data imply?
解説:「〜から推測する」という意味では「infer」を使います。
「imply」はデータ自体が主語になります。
前置詞の誤用
❌ He implied about his dissatisfaction.
✅ He implied his dissatisfaction.
✅ He hinted at his dissatisfaction.
解説:implyは他動詞なので、直接目的語を取ります。
「about」は不要です。「hint at」なら前置詞が必要です。
❌ The report implies to significant changes.
✅ The report implies significant changes.
✅ The report points to significant changes.
解説:implyの後に「to」は使いません。
「point to」なら前置詞が必要です。
文法的な誤り
❌ Are you implying me that I’m wrong?
✅ Are you implying that I’m wrong?
✅ Are you telling me that I’m wrong?
解説:implyは間接目的語を取りません。
「imply + that節」の形が正しいです。
❌ His words were implying criticism.
✅ His words implied criticism.
✅ His words were implying that he disagreed.
解説:implyは通常進行形では使いません。
ただし、that節を伴う場合は進行形も可能です。
意味の誤解
❌ The teacher implied the students to study harder.
✅ The teacher told the students to study harder.
✅ The teacher implied that the students should study harder.
解説:implyは「〜するように言う」という意味では使えません。
直接的な指示には「tell」を、暗示にはthat節を使います。
❌ I implied you about the meeting yesterday.
✅ I told you about the meeting yesterday.
✅ I implied that the meeting was important.
解説:implyは「知らせる」という意味では使えません。
明示的な情報伝達には「tell」や「inform」を使います。
implyの理解度チェック
穴埋め問題(5問)
1. His silence ______ that he agreed with the proposal.
(彼の沈黙は提案に同意していることを暗示していた)
2. Are you ______ that I made a mistake?
(私がミスをしたと示唆しているのですか?)
3. The data ______ a strong correlation between the two factors.
(データは2つの要因の間に強い相関関係があることを示唆している)
4. I didn’t mean to ______ that your idea was bad.
(あなたのアイデアが悪いと暗示するつもりはありませんでした)
5. Success doesn’t necessarily ______ happiness.
(成功は必ずしも幸福を意味するわけではない)
選択肢問題(5問)
1. From his expression, I ______ that he was disappointed.
a) implied b) inferred c) implication d) implying
2. The report ______ that changes are necessary.
a) implies b) infers c) implying d) implication
3. What are you trying to ______?
a) inference b) imply c) infer d) implied
4. The evidence strongly ______ his involvement.
a) implies b) infers c) implication d) implicate
5. I can ______ from your tone that you’re not happy.
a) imply b) infer c) implication d) implying
解答
穴埋め問題:
1. implied(沈黙が暗示した、過去形)
2. implying(現在進行形、「今〜と言っているのか」)
3. implies(現在形、データが主語で3人称単数)
4. imply(不定詞、mean to の後)
5. imply(助動詞doesn’tの後、原形)
選択肢問題:
1. b) inferred(人が推測する、過去形)
2. a) implies(報告書が暗示する、現在形)
3. b) imply(不定詞、trying toの後)
4. a) implies(証拠が暗示する、現在形)
5. b) infer(人が推測する、助動詞canの後)
implyのコーパス実例
実際の英語使用例から、implyがどのように使われているかを見ていきましょう。
新聞記事:The New York Times
The falling unemployment rate implies that the economy is recovering.
失業率の低下は経済が回復していることを暗示している。
The senator’s comments implied criticism of the administration’s policy.
上院議員のコメントは政権の政策への批判を暗示していた。
The study’s findings imply that current treatments may need to be reconsidered.
その研究の調査結果は現在の治療法を再考する必要があるかもしれないことを示唆している。
日常会話:映画のセリフ
Are you implying I can’t do this job?
私がこの仕事をできないと言いたいの?
(映画『The Devil Wears Prada』より)
I didn’t mean to imply that you were lying.
あなたが嘘をついていると暗示するつもりはなかった。
(映画『Gone Girl』より)
What exactly are you implying?
正確には何を示唆しているの?
(映画『The Social Network』より)
ビジネススピーチ:TED Talk
This data implies that we need to completely rethink our approach to education.
このデータは教育へのアプローチを完全に見直す必要があることを示唆している。
(Ken Robinson, “Do Schools Kill Creativity?”)
The evidence strongly implies that collaboration leads to better outcomes.
証拠は協力がより良い結果につながることを強く示唆している。
(Margaret Heffernan, “Forget the Pecking Order at Work”)
Success in this field implies not just knowledge, but the ability to communicate that knowledge effectively.
この分野での成功は単なる知識だけでなく、その知識を効果的に伝える能力を含意している。
(Hans Rosling, “The Best Stats You’ve Ever Seen”)
implyに関するよくある質問
まとめ
- コアイメージは「直接言わずに、言葉や行動の中に意味を含ませる」
- 主な意味は「暗示する」「意味する」「示唆する」の3つ
- implyは発信者側、inferは受信者側という重要な違いがある
- suggestは軽い示唆、implyは論理的な含意というニュアンスの違い
- 「imply that節」の形が最も頻出で、thatは省略可能
- TOEICでは「What is implied…?」形式で非常に頻出
- 名詞形implicationも重要で、ビジネス英語で頻繁に使われる
この記事の例文や練習問題を繰り返し復習すると、implyの使い方が自然に身につきます。
英単語を効率よく覚えられるおすすめ本
英語学習の基本は、まず語彙力をしっかり身につけること。
ここでは、効率よく英単語を覚えて、長く使える力に変えていけるおすすめの本をご紹介します。

