MENU
  • TOP
  • 英語勉強方法
    • オンライン英会話
    • 英語で何て言う?
    • 英語フレーズ
    • 意味が似ている英語
    • 英語リスニング
  • 英文法
  • 英単語
    • 代名詞
    • 副詞
    • 動詞
    • 名詞
    • 形容詞
  • フィリピン留学お役立ち情報
英語を使える力に。英語倶楽部は、英単語(ターゲット1900)・英文法・勉強方法を体系化した学習メディアです。独学やオンライン英会話で伸び悩む人に、自然に次の一歩を提案します。
英語を学ぶ・使う・定着させる学習メディア|英語倶楽部【ターゲット1900・文法・勉強法】
  • TOP
  • 英語勉強方法
    • オンライン英会話
    • 英語で何て言う?
    • 英語フレーズ
    • 意味が似ている英語
    • 英語リスニング
  • 英文法
  • 英単語
    • 代名詞
    • 副詞
    • 動詞
    • 名詞
    • 形容詞
  • フィリピン留学お役立ち情報
英語を学ぶ・使う・定着させる学習メディア|英語倶楽部【ターゲット1900・文法・勉強法】
  • TOP
  • 英語勉強方法
    • オンライン英会話
    • 英語で何て言う?
    • 英語フレーズ
    • 意味が似ている英語
    • 英語リスニング
  • 英文法
  • 英単語
    • 代名詞
    • 副詞
    • 動詞
    • 名詞
    • 形容詞
  • フィリピン留学お役立ち情報
  1. ホーム
  2. 英単語
  3. 動詞
  4. exploreの使い分けと意味を例文で徹底解説|TOEIC頻出

exploreの使い分けと意味を例文で徹底解説|TOEIC頻出

2025 11/05
動詞
2025年11月5日
exploreの意味と使い方

[PR]

exploreは「探検する」という意味で覚えている方が多いかもしれませんが、実際にはビジネスや学術の場面で「調査する」「検討する」という意味でも頻繁に使われる重要な動詞です。

TOEICのリーディングセクションやリスニングセクションでは、新しいビジネス機会を「explore(検討する)」する文脈でよく出題されます。
また、英検準1級以上では、科学的な調査や研究を表す際にもこの単語が使われます。

この記事では、exploreのコアイメージから具体的な使い方、類義語との違い、ネイティブがよく使う表現まで、例文を豊富に用いて徹底解説します。
ビジネス英語や試験対策にも役立つ内容となっていますので、ぜひ最後までお読みください。

目次

exploreのコアイメージ

exploreの語源はラテン語の「explorare(調べる、探し出す)」に由来し、接頭辞ex-(外へ)とplorare(叫ぶ、泣く)が組み合わさったものです。
元々は狩人が獲物を探し出すために声を出して調べる行為を指していました。

コアイメージは「未知のものを積極的に調べる・探る」です。
物理的な場所の探検だけでなく、アイデア、可能性、選択肢など、抽象的な対象についても使われます。

重要なのは、単に「見る」「調べる」ではなく、「まだ十分に知られていない領域に踏み込んで詳しく調べる」というニュアンスがある点です。
そのため、新しいビジネスチャンス、科学的な謎、未踏の地など、「未知」「新規」という要素が含まれる場面で使われます。

exploreの基本情報

項目内容
単語explore
発音記号/ɪkˈsplɔːr/(英)、/ɪkˈsplɔːr/(米)
品詞動詞
語源ラテン語explorare(調べる)← ex-(外へ)+ plorare(叫ぶ)
活用形英語の形発音記号(カナ)
原形explore/ɪkˈsplɔːr/(イクスプローア)
三人称単数現在形explores/ɪkˈsplɔːrz/(イクスプローアズ)
過去形explored/ɪkˈsplɔːrd/(イクスプローアド)
過去分詞形explored/ɪkˈsplɔːrd/(イクスプローアド)
現在分詞形exploring/ɪkˈsplɔːrɪŋ/(イクスプローアリング)

※exploreは主に動詞として使われますが、名詞形は「exploration(探検、調査)」、形容詞形は「exploratory(探索的な、予備的な)」となります。
この記事では動詞用法を中心に解説します。

発音・アクセントの注意

exploreの発音で注意すべき点は以下の3つです。

1. アクセントの位置
アクセントは第2音節の「plore」に置かれます。/ɪkˈsplɔːr/のように、「プロー」の部分を強く発音します。
日本人学習者は「エクス」にアクセントを置いてしまいがちですが、これは誤りです。

2. 母音の発音
最初の「e」は/ɪ/(短い「イ」)で発音します。/e/(エ)ではありません。
「plore」の部分は/plɔːr/で、日本語の「プロー」に近い音です。

3. 子音の連続
「xpl」という子音の連続があるため、ゆっくり練習することが重要です。
/ks/の音の後に/pl/が続くため、「クス・プロー」と分けて練習してから、滑らかにつなげると良いでしょう。

発音練習のコツ
「イク・スプロー・ア」と3つに区切って練習し、徐々にスピードを上げていくと自然な発音に近づきます。
特にビジネスプレゼンテーションでは、この単語を明確に発音できることが重要です。

exploreの意味とニュアンス

exploreには大きく分けて3つの主要な意味があります。
それぞれのニュアンスと使用場面を詳しく見ていきましょう。

探検する・踏査する

最も基本的な意味で、物理的な場所や地域を詳しく調べるために訪れることを指します。
単なる観光ではなく、未知の領域を系統的に調査するニュアンスがあります。

The team explored the Amazon rainforest for three months.
チームは3ヶ月間アマゾンの熱帯雨林を探検した。

We spent the afternoon exploring the old city.
私たちは午後を旧市街の探索に費やした。

Scientists are exploring Mars to find signs of life.
科学者たちは生命の痕跡を見つけるために火星を探査している。

調査する・研究する

学術的・科学的に何かを詳しく調べることを意味します。
この用法では、物理的な移動を伴わず、知的な探求活動を表します。

Researchers are exploring the causes of climate change.
研究者たちは気候変動の原因を調査している。

The study explores the relationship between diet and health.
その研究は食事と健康の関係を調査している。

We need to explore this issue more deeply.
私たちはこの問題をより深く調査する必要がある。

検討する・模索する

ビジネスや日常生活で、選択肢や可能性を吟味することを意味します。
TOEICで最も頻出するのがこの用法で、新しいビジネス機会や戦略について「検討する」という文脈でよく使われます。

The company is exploring new market opportunities in Asia.
その会社はアジアでの新しい市場機会を検討している。

Let’s explore all possible solutions before making a decision.
決定を下す前に、すべての可能な解決策を検討しましょう。

I’m exploring different career options right now.
私は今、さまざまなキャリアの選択肢を模索している。

exploreの使い方

exploreは他動詞として使われ、目的語に「場所」「問題」「可能性」などを取ります。
文型や前置詞との組み合わせについて詳しく見ていきましょう。

基本の文型:explore + 名詞

最も基本的な使い方で、exploreの直後に目的語を置きます。

They explored the cave carefully.
彼らは注意深く洞窟を探検した。

The book explores themes of identity and belonging.
その本はアイデンティティと帰属意識のテーマを探求している。

We should explore this opportunity further.
私たちはこの機会をさらに検討すべきだ。

explore + whether/if節

「〜かどうかを調査する・検討する」という意味で使われます。
ビジネス文書や学術論文でよく見られる表現です。

The committee will explore whether the project is feasible.
委員会はそのプロジェクトが実行可能かどうかを検討する。

We need to explore if this approach will work.
このアプローチが機能するかどうかを検討する必要がある。

Researchers explored whether diet affects mental health.
研究者たちは食事が精神的健康に影響するかどうかを調査した。

explore + 疑問詞節

what、how、whyなどの疑問詞節を目的語に取ることができます。

The study explores how social media affects teenagers.
その研究はソーシャルメディアが10代にどう影響するかを調査している。

Let’s explore what options are available to us.
どんな選択肢が利用可能か検討しましょう。

The report explores why the policy failed.
その報告書は政策が失敗した理由を探っている。

受動態での使用

学術論文やフォーマルな文書では、受動態がよく使われます。

This topic has been explored extensively in previous research.
このテーマは以前の研究で広範囲に調査されてきた。

Various solutions were explored during the meeting.
会議中にさまざまな解決策が検討された。

The region remains largely unexplored.
その地域はほとんど未踏のままである。

exploreの句動詞

exploreは基本的に他動詞として単独で使用されるため、典型的な句動詞(phrasal verb)の形はありません。
run out of(使い果たす)やtake off(離陸する)のように、動詞と前置詞が結びついて特別な意味を持つ慣用的な表現は存在しないのが特徴です。

ただし、exploreは前置詞と組み合わせて使われることがあり、その場合は前置詞が本来の意味を保ちながら文を補完します。

explore for(〜を探して調査する)
資源探査の文脈で使われることが多い表現です。
The company is exploring for oil in the North Sea.
その会社は北海で石油を探査している。

explore with(〜と一緒に探索する)
協力して探索・検討することを表します。
I’d like to explore this idea with my team.
このアイデアをチームと一緒に検討したい。

explore through(〜を通じて探る)
手段や方法を示す際に使われます。
We explored the issue through interviews and surveys.
私たちはインタビューと調査を通じてその問題を探った。

explore in(〜において探求する)
特定の分野や章で詳しく扱うことを示します。
The concept is explored in depth in Chapter 5.
その概念は第5章で詳しく探求されている。

これらの表現では、前置詞は句動詞のように動詞と融合しているのではなく、それぞれ独立した意味を持ちながらexploreの動作を補足しています。
そのため、文法的には「explore + 目的語 + 前置詞句」という構造になっていることが多いです。

exploreのコロケーション

コロケーション意味例文
explore opportunities機会を検討するWe’re exploring opportunities for expansion.
explore options選択肢を検討するLet’s explore all available options.
explore possibilities可能性を模索するThe team is exploring possibilities for collaboration.
explore ways方法を探るWe need to explore ways to reduce costs.
explore alternatives代替案を検討するThey explored alternatives to the original plan.
explore thoroughly徹底的に調査するThe issue must be explored thoroughly.
explore extensively広範囲に調査するThis topic has been explored extensively.
explore furtherさらに調査するWe should explore this matter further.
explore in detail詳細に調査するThe report explores the findings in detail.
explore new markets新市場を開拓するThe company is exploring new markets overseas.

exploreを使った例文(シーン別)

試験でよく出る例文

The researchers explored the effects of pollution on marine life.
研究者たちは汚染が海洋生物に与える影響を調査した。

We need to explore different approaches to this problem.
この問題に対する異なるアプローチを検討する必要がある。

The study explores the relationship between exercise and longevity.
その研究は運動と長寿の関係を調査している。

Scientists are exploring ways to combat climate change.
科学者たちは気候変動と闘う方法を模索している。

The company explored various options before making a final decision.
その会社は最終決定を下す前にさまざまな選択肢を検討した。

Astronauts will explore the surface of the moon next year.
宇宙飛行士たちは来年、月面を探査する予定だ。

The book explores themes of love and loss.
その本は愛と喪失のテーマを探求している。

日常会話で使う例文

Let’s explore the city this weekend.
今週末、街を探索しよう。

I’m exploring different hobbies to find what I enjoy.
何が好きかを見つけるためにさまざまな趣味を試している。

We should explore that new restaurant downtown.
ダウンタウンの新しいレストランを試してみるべきだ。

My kids love exploring the woods behind our house.
うちの子供たちは家の裏の森を探検するのが大好きだ。

Have you explored the hiking trails in this area?
このエリアのハイキングコースを歩いたことある?

I’m exploring the idea of moving abroad.
海外移住のアイデアを検討している。

We explored the museum for hours yesterday.
昨日、私たちは何時間も博物館を見て回った。

ビジネス文書・メールで使う例文

We are exploring strategic partnerships with leading firms in the industry.
当社は業界をリードする企業との戦略的パートナーシップを検討しています。

The management team is exploring cost-reduction measures.
経営陣はコスト削減策を検討しています。

We would like to explore potential collaboration opportunities with your organization.
貴社との潜在的な協業機会を検討させていただきたく存じます。

Our department is exploring innovative solutions to improve efficiency.
当部門は効率向上のための革新的なソリューションを模索しています。

I would be happy to explore this proposal in more detail during our next meeting.
次回の会議で、この提案についてより詳細に検討させていただければ幸いです。

The committee explored several funding options for the project.
委員会はプロジェクトのための複数の資金調達オプションを検討しました。

We are actively exploring expansion into the European market.
当社は欧州市場への進出を積極的に検討しています。

exploreの類義語・関連語

単語品詞ニュアンス・解説
investigate動詞調査する(問題の原因や真相を系統的に調べる)
examine動詞検査する・調べる(詳細に観察・分析する)
research動詞研究する(学術的・科学的に調査する)
discover動詞発見する(新しいものを見つける)
survey動詞調査する(全体像を把握するために広く見る)
probe動詞探る(深く突っ込んで調べる)
search動詞探す(特定のものを見つけようとする)
consider動詞検討する(よく考える)

「explore」と似た意味を持つinvestigateの意味と使い方や、詳しく調べることを表すexamineの意味と使い方も合わせてチェックすると理解が深まります。

混同されやすい語との違い

explore vs investigate

特徴と違い

explore(探索する・検討する)
・未知の領域を広く調べる
・新しい可能性や選択肢を模索する
・比較的オープンエンドで、何を見つけるか決まっていない
・好奇心や発見を重視

investigate(調査する・捜査する)
・特定の問題や事件の原因・真相を明らかにする
・系統的で目的が明確
・事実を突き止めることが目的
・より正式・公式な響き

例文で比較

Scientists are exploring new treatments for cancer.
科学者たちはがんの新しい治療法を模索している。
→ まだ確立されていない新しいアプローチを幅広く探している

Police are investigating the cause of the accident.
警察は事故の原因を調査している。
→ 事故という特定の出来事の原因を明らかにしようとしている

We’re exploring options for our summer vacation.
私たちは夏休みの選択肢を検討している。
→ さまざまな可能性を見ている段階

The committee is investigating allegations of fraud.
委員会は詐欺の疑惑を調査している。
→ 具体的な疑惑について事実確認をしている

使い分けのポイント

✅ 新しい可能性を広く探すとき → explore
✅ 問題の原因を突き止めるとき → investigate
✅ ビジネス機会の検討 → explore
✅ 不正や事件の捜査 → investigate

explore vs examine

特徴と違い

explore(探索する・探求する)
・広範囲を調べる
・新しい発見を求める
・プロセス志向
・時間をかけて調べることが多い

examine(検査する・吟味する)
・特定の対象を詳細に調べる
・既に存在するものを詳しく見る
・結果志向
・医療検査や試験でよく使われる

例文で比較

The expedition will explore the Antarctic continent.
探検隊は南極大陸を探検する。
→ 広い地域を調査する

The doctor examined the patient carefully.
医師は患者を注意深く診察した。
→ 特定の人を詳しく調べる

Let’s explore different marketing strategies.
さまざまなマーケティング戦略を検討しましょう。
→ 複数の選択肢を幅広く見る

We need to examine the contract before signing.
署名する前に契約書を精査する必要がある。
→ 特定の文書を詳細にチェックする

使い分けのポイント

✅ 広い範囲を調べるとき → explore
✅ 特定のものを詳しく見るとき → examine
✅ 可能性を模索するとき → explore
✅ 精密に分析するとき → examine

explore vs search

特徴と違い

explore(探索する)
・目的が漠然としている場合もある
・発見のプロセスを楽しむ
・系統的に調べる
・知的好奇心が動機

search(探す・捜索する)
・特定のものを見つけることが目的
・見つけることが最優先
・必死に探すニュアンスがある場合も
・実用的な動機

例文で比較

We explored the old town and found many interesting shops.
私たちは旧市街を探索して、多くの興味深い店を見つけた。
→ 散策しながら発見を楽しんでいる

I searched everywhere for my keys but couldn’t find them.
鍵をあちこち探したが見つからなかった。
→ 特定のものを必死に探している

The company is exploring new technologies.
その会社は新しい技術を模索している。
→ 幅広く可能性を調べている

I’m searching for a solution to this problem.
この問題の解決策を探している。
→ 特定の答えを見つけようとしている

使い分けのポイント

✅ 新しいことを知りたいとき → explore
✅ 失くしたものを探すとき → search
✅ ビジネスチャンスを探すとき → explore
✅ 情報を検索するとき → search

試験・ビジネス頻出度

TOEIC

頻出度:★★★★☆(多い)

TOEICではexploreが非常に頻繁に出題されます。
特にPart 7(読解問題)のビジネス文書や記事で、「新しい市場機会を検討する」「選択肢を探る」といった文脈でよく使われます。

よく出るコロケーション

・explore opportunities(機会を検討する)
・explore options(選択肢を検討する)
・explore possibilities(可能性を模索する)
・explore ways to(〜する方法を探る)
・explore new markets(新市場を開拓する)

出題パターン

Part 5(短文穴埋め)
前置詞や動名詞・不定詞との組み合わせが問われます。
例:The company is exploring _____ expand overseas.(正解:ways to)

Part 7(読解)
ビジネスレターや社内メモで「検討中」を表す表現として頻出。
例:We are currently exploring partnership opportunities with local distributors.

英検

頻出度:★★★★☆(多い)

英検では準1級以上で頻繁に出題されます。
特にエッセイ問題や長文読解で、科学的研究や社会問題の文脈で使われることが多いです。

級別の出題傾向

準1級
・環境問題、科学技術に関する長文で出題
・「研究する」「調査する」の意味で使われる
例:Scientists are exploring renewable energy sources.

1級
・学術的な文章での使用
・抽象的な概念の探求
例:The paper explores the implications of AI on society.

ライティングでの活用

エッセイで「検討する」「探求する」を表現する際に、considerよりもアカデミックな印象を与えられます。
例:It is important to explore alternative solutions to environmental problems.

ビジネス英語

頻出度:★★★★★(非常に多い)

ビジネス英語では最も重要な動詞の一つで、会議、プレゼンテーション、メール、報告書など、あらゆる場面で使われます。

ビジネスシーン別の使用例

戦略会議
We need to explore all available options before making a decision.
(決定を下す前に利用可能なすべての選択肢を検討する必要があります)

プレゼンテーション
Today, I’d like to explore three key areas for growth.
(本日は、成長のための3つの重要分野について検討したいと思います)

メール
I would be interested in exploring potential collaboration opportunities.
(潜在的な協業機会を検討することに興味があります)

報告書
This report explores market trends in the Asia-Pacific region.
(本報告書はアジア太平洋地域の市場動向を調査しています)

ビジネスでよく使われる表現

・explore strategic partnerships(戦略的パートナーシップを検討する)
・explore cost-cutting measures(コスト削減策を探る)
・explore innovative solutions(革新的なソリューションを模索する)
・explore expansion opportunities(拡大機会を検討する)
・explore alternative approaches(代替アプローチを探る)

ネイティブがよく使う自然な表現

カジュアルな日常表現

Let’s explore!
探検しよう!/試してみよう!
友人との会話で、新しい場所や活動を提案するときに使います。

I’m just exploring my options.
選択肢を検討しているだけです。
就職活動やキャリアチェンジを考えているときによく使われるフレーズです。

Let’s explore the idea further.
そのアイデアをもっと掘り下げてみよう。
会議やブレインストーミングで、あるアイデアについてさらに議論したいときに使います。

I’m still exploring.
まだ検討中です。
決定を保留している状態を表す自然な表現です。

ビジネスでのフォーマル表現

We’re actively exploring opportunities in this area.
この分野での機会を積極的に検討しています。
ビジネスの関心を示しながらも、まだ決定していないことを伝える丁寧な表現です。

I’d like to explore this with you in more detail.
これについてもっと詳しく検討させていただきたいです。
相手との協力関係を築きながら、さらなる議論を提案する表現です。

We’re exploring various avenues.
さまざまな道筋を検討しています。
複数の選択肢を検討中であることを示す、ビジネスでよく使われる表現です。

Let’s schedule a meeting to explore this further.
これをさらに検討するために会議を設定しましょう。
議論を深めるための次のステップを提案する際の定番フレーズです。

学術的・知的な文脈での表現

This paper explores the notion that…
本論文は〜という概念を探求しています。
学術論文の序論でよく使われる表現です。

It’s worth exploring this question in depth.
この問題を深く探求する価値があります。
研究の重要性を強調する際に使います。

The study explores previously uncharted territory.
その研究は未踏の領域を探求しています。
新規性の高い研究を説明するときの表現です。

exploreのよくある間違い

前置詞の誤用

❌ We need to explore about new markets.
✅ We need to explore new markets.
解説:exploreは他動詞なので、目的語の前に前置詞は不要です。
「about」を入れてしまうのは日本人学習者に多い間違いです。

❌ Let’s explore to this issue.
✅ Let’s explore this issue.
解説:同様に「to」も不要です。exploreの直後に目的語を置きます。

自動詞としての誤用

❌ We explored around the city.
✅ We explored the city.
解説:exploreは他動詞なので、目的語が必要です。
「around」は不要で、「explore the city」が正しい形です。

❌ They are exploring.
△ They are exploring the area.(目的語を追加)
解説:文脈によっては目的語なしでも使えますが、通常は何を探索しているかを明示する方が自然です。

類義語との混同

❌ Police are exploring the crime scene.
✅ Police are investigating the crime scene.
解説:犯罪捜査には「investigate」を使います。
「explore」は一般的な探索や検討に使います。

❌ The doctor explored my symptoms.
✅ The doctor examined my symptoms.
解説:医療的な診察・検査には「examine」が適切です。

時制の間違い

❌ We have been explore this option for months.
✅ We have been exploring this option for months.
解説:現在完了進行形では「exploring」と現在分詞形を使います。

❌ The company explored new markets last year and still explore them now.
✅ The company explored new markets last year and is still exploring them now.
解説:現在の継続的な行為には現在進行形「is exploring」を使います。

不自然な使い方

❌ I explored my breakfast this morning.
✅ I had/ate my breakfast this morning.
解説:日常的な食事に「explore」は使いません。
「explore」は未知のものや新しい経験に使います。

❌ Let’s explore TV tonight.
✅ Let’s watch TV tonight.
解説:テレビを見る行為には「watch」を使います。
ただし、「explore different TV channels(さまざまなTVチャンネルを試してみる)」なら自然です。

exploreの理解度チェック

穴埋め問題(5問)

1. The research team will ______ the effects of the new drug on patients.
(研究チームは新薬の患者への影響を調査する予定です)

2. We need to ______ all possible solutions before making a final decision.
(最終決定を下す前にすべての可能な解決策を検討する必要があります)

3. The company is ______ opportunities to expand into Asian markets.
(その会社はアジア市場への進出機会を検討しています)

4. Scientists have been ______ Mars for signs of water for decades.
(科学者たちは何十年も火星を水の痕跡を求めて探査してきました)

5. Let’s ______ this idea in more detail during our next meeting.
(次回の会議でこのアイデアをより詳細に検討しましょう)

選択肢問題(5問)

1. The detective will ______ the case thoroughly.
a) explore
b) investigate
c) examine
d) search

2. We spent the afternoon ______ the old castle.
a) exploring
b) investigating
c) researching
d) examining

3. The book ______ themes of identity and belonging.
a) investigates
b) searches
c) explores
d) examines

4. The committee is ______ ways to reduce costs.
a) searching
b) exploring
c) finding
d) discovering

5. I’m ______ different career options right now.
a) searching
b) finding
c) discovering
d) exploring

解答

【穴埋め問題】
1. explore(研究・調査の文脈で「探る」)
2. explore(複数の選択肢を検討する)
3. exploring(ビジネス機会の検討)
4. exploring(継続的な探査活動を表す現在完了進行形)
5. explore(アイデアの掘り下げ)

【選択肢問題】
1. b) investigate(犯罪捜査には investigate が適切)
2. a) exploring(場所の探索には explore が最適)
3. c) explores(テーマの探求には explore が自然)
4. b) exploring(方法を模索する文脈では explore)
5. d) exploring(キャリア選択肢の検討には explore が最適)

exploreのコーパス実例

実際の英語文献から、exploreがどのように使われているかを見ていきましょう。

新聞記事:The New York Times

The company is exploring artificial intelligence to improve customer service and streamline operations.
その企業は顧客サービスを向上させ、業務を効率化するために人工知能を検討している。

Researchers are exploring new methods to detect cancer at earlier stages.
研究者たちはより早期にがんを発見する新しい方法を探求している。

The government is exploring options to address the housing crisis in major cities.
政府は主要都市の住宅危機に対処するための選択肢を検討している。

解説:新聞記事では、企業や政府、研究機関が新しい取り組みや解決策を「検討している」という文脈でexploreが頻繁に使われます。

日常会話:映画のセリフ

Let’s explore the island and see what we can find.
島を探検して何が見つかるか見てみよう。
(映画『The Beach』より)

I think we should explore all our options before we decide.
決める前にすべての選択肢を検討すべきだと思う。
(映画『Up in the Air』より)

Life is about exploring who you are and what you want to become.
人生とは、自分が誰なのか、何になりたいのかを探求することだ。
(映画『Eat Pray Love』より)

解説:映画では、物理的な探検から人生の選択まで、幅広い意味でexploreが使われています。
日常会話では比較的カジュアルに、新しいことを試す意味で使われることが多いです。

ビジネススピーチ:TED Talk

We need to explore new ways of thinking about education in the 21st century.
21世紀の教育について新しい考え方を模索する必要があります。

Today, I want to explore the question: What makes us truly happy?
本日は、「何が私たちを本当に幸せにするのか」という問いを探求したいと思います。

Companies that explore innovative technologies are more likely to succeed in the future.
革新的な技術を探求する企業は、将来成功する可能性が高いです。

解説:TED Talkなどのプレゼンテーションでは、exploreは聴衆と一緒に考えを深めていくというニュアンスで使われます。
知的好奇心を刺激し、新しい視点を提供する文脈で効果的です。

exploreに関するよくある質問

exploreとinvestigateの違いは何ですか?
exploreは「未知の領域を広く探索する」ニュアンスで、新しい可能性や選択肢を模索する際に使います。一方、investigateは「特定の問題や事件の原因を突き止める」ニュアンスで、より系統的で目的が明確な調査を指します。ビジネスでは「explore opportunities(機会を検討する)」、犯罪捜査では「investigate the crime(事件を捜査する)」のように使い分けます。
exploreの後に前置詞は必要ですか?
exploreは他動詞なので、基本的に前置詞なしで直接目的語を取ります。「explore new markets(新市場を検討する)」のように使います。ただし、「explore for(〜を探して調査する)」や「explore with(〜と一緒に探索する)」のように、特定の文脈では前置詞と組み合わせることもあります。日本人学習者は「explore about」のように不要な前置詞を入れがちなので注意が必要です。
TOEICでexploreはどのような文脈で出題されますか?
TOEICでは主にビジネス文脈で「検討する」「模索する」の意味で出題されます。特に「explore opportunities(機会を検討する)」「explore options(選択肢を検討する)」「explore ways to(〜する方法を探る)」などのコロケーションが頻出します。Part 7の読解問題では、企業が新市場進出や戦略的パートナーシップを検討している文脈でよく使われます。
exploreは名詞としても使えますか?
exploreは基本的に動詞として使われ、名詞形は「exploration(探検、調査)」です。「explorer」は「探検家」を意味する名詞です。例えば、「space exploration(宇宙探査)」「oil exploration(石油探査)」のように使います。動詞exploreを名詞のように使うことはできません。
ビジネスメールでexploreを使う際の注意点は?
ビジネスメールでexploreを使う際は、丁寧で前向きな印象を与えられます。「I would like to explore potential collaboration opportunities with your company(御社との潜在的な協業機会を検討させていただきたく存じます)」のように、相手との協力関係を築く意図を示す際に効果的です。ただし、まだ検討段階であることを示すため、確定的な約束には使わないよう注意しましょう。
exploreとsearchの使い分けは?
exploreは「未知の領域を広く調べる」ニュアンスで、発見のプロセスを重視します。searchは「特定のものを見つける」ことが目的で、より切迫感があります。例えば、「explore the city(街を探索する)」は散策して発見を楽しむ意味ですが、「search for my keys(鍵を探す)」は失くしたものを必死に探す意味です。ビジネスでは「explore opportunities(機会を検討する)」、インターネットでは「search for information(情報を検索する)」のように使い分けます。
「I’m exploring」だけで文として成立しますか?
文法的には成立しますが、通常は何を探索・検討しているかを明示する方が自然です。ただし、カジュアルな会話で「今何してるの?」と聞かれて「Just exploring(ただ探索してるだけ)」と答えるような場合は、目的語なしでも使えます。また、「I’m still exploring my options(まだ選択肢を検討中です)」のように目的語を加えた方が、より明確なコミュニケーションになります。

まとめ

  • コアイメージは「未知のものを積極的に調べる・探る」で、物理的探検から抽象的検討まで幅広く使える
  • 主な意味は「探検する」「調査する」「検討する」の3つで、文脈によって使い分ける
  • investigateは問題究明、examineは詳細検査、searchは特定の探索で、exploreは広範な探索・検討
  • TOEICやビジネス英語では「機会・選択肢・可能性を検討する」の意味で頻出
  • 他動詞なので目的語の前に前置詞(about、to等)は不要
  • ネイティブは日常会話からビジネスまで幅広く使い、特に新しい挑戦や可能性を表現する際に好む
  • 学術論文では「explore the question/concept」などの形で研究テーマを提示する際に使われる

この記事の例文や練習問題を繰り返し復習すると、exploreの使い方が自然に身につきます。

英単語を効率よく覚えられるおすすめ本

英語学習の基本は、まず語彙力をしっかり身につけること。
ここでは、効率よく英単語を覚えて、長く使える力に変えていけるおすすめの本をご紹介します。

システム英単語〈5訂版〉
駿台文庫
¥1,100 (2025/11/03 20:05時点 | Amazon調べ)
Amazon
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\商品券4%還元!/
Yahooショッピング
ポチップ
英単語ターゲット1900 6訂版 [ ターゲット編集部 ]
楽天ブックス
¥1,210 (2025/11/01 07:53時点 | 楽天市場調べ)
Amazon
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\商品券4%還元!/
Yahooショッピング
ポチップ
Duo 3.0 /鈴木陽一【1000円以上送料無料】
¥1,320 (2025/11/01 15:31時点 | 楽天市場調べ)
Amazon
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\商品券4%還元!/
Yahooショッピング
ポチップ
改訂版 鉄緑会東大英単語熟語 鉄壁CD ()
KADOKAWA
¥3,520 (2025/11/03 20:05時点 | Amazon調べ)
Amazon
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\商品券4%還元!/
Yahooショッピング
ポチップ



動詞
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • admitは認めるだけじゃない!意味と使い方|admit toとの違いも徹底解説
  • amazeの意味と使い方|surprise・astonishとの違いを徹底解説

この記事を書いた人

英語倶楽部_編集部のアバター 英語倶楽部_編集部

英語勉強に役立つ情報を配信しています。



関連記事

  • deliverの意味と使い方
    deliverの意味・使い方・例文を徹底解説|TOEIC頻出
    2025年11月5日
  • locateの意味と使い方
    locateの動詞用法を完全解説!findやsituateとの違い|TOEIC頻出
    2025年11月5日
  • biteの意味と使い方
    biteの意味と使い方|噛むだけじゃない!句動詞と過去形も解説
    2025年11月5日
  • aidの意味と使い方
    aidの意味と使い方|help・assist・supportとの違いを例文で徹底解説
    2025年11月5日
  • remindの意味と使い方
    remindの使い方|of/to不定詞の違いと例文を徹底解説|TOEIC頻出
    2025年11月5日
  • encounterの意味と使い方
    encounterの使い方と意味|meet・run intoとの違いを徹底解説
    2025年11月5日
  • advertiseの意味と使い方
    advertiseとpromoteの違いは?正しい使い分けと例文を徹底解説|TOEIC頻出
    2025年11月5日
  • concludeの意味と使い方
    concludeの使い方|finish・end との違いを例文で徹底解説|TOEIC頻出
    2025年11月5日
フィリピン留学なら【留学村】

フィリピン 留学村後悔しないフィリピン留学!
厳選校のみをご紹介の【留学村】
⇒フィリピン留学村はこちらから!

カテゴリー
  • オンライン留学
  • オンライン英会話
  • フィリピン留学お役立ち情報
  • 意味が似ている英語
  • 英単語
    • 代名詞
    • 副詞
    • 動詞
    • 名詞
    • 形容詞
  • 英文法
  • 英語で何て言う?
  • 英語フレーズ
  • 英語リスニング
  • 英語勉強方法




人気記事
  • ターゲット1900
    ターゲット1900(6訂版)の英単語一覧!
  • go on to doとgo on doingの違いを解説
    go on to doとgo on doingの違いがこれでわかる!例文を踏まえてわかりやすく解説!
  • help toとhelp ingの違いを解説
    help toとhelp ingの違いがこれでわかる!例文を踏まえてわかりやすく解説!
  • go onとkeep onの違いを解説
    go onとkeep onの違いがこれでわかる!例文を踏まえてわかりやすく解説!
  • createの意味と使い方
    createとmakeの違いは?produceとの使い分け・例文・発音を徹底解説|TOEIC頻出

© 英語を学ぶ・使う・定着させる学習メディア|英語倶楽部【ターゲット1900・文法・勉強法】.

目次