MENU
  • TOP
  • 英語勉強方法
    • オンライン英会話
    • 英語で何て言う?
    • 英語フレーズ
    • 意味が似ている英語
    • 英語リスニング
  • 英文法
  • 英単語
    • 代名詞
    • 副詞
    • 動詞
    • 名詞
    • 形容詞
  • フィリピン留学お役立ち情報
英語を使える力に。英語倶楽部は、英単語(ターゲット1900)・英文法・勉強方法を体系化した学習メディアです。独学やオンライン英会話で伸び悩む人に、自然に次の一歩を提案します。
英語を学ぶ・使う・定着させる学習メディア|英語倶楽部【ターゲット1900・文法・勉強法】
  • TOP
  • 英語勉強方法
    • オンライン英会話
    • 英語で何て言う?
    • 英語フレーズ
    • 意味が似ている英語
    • 英語リスニング
  • 英文法
  • 英単語
    • 代名詞
    • 副詞
    • 動詞
    • 名詞
    • 形容詞
  • フィリピン留学お役立ち情報
英語を学ぶ・使う・定着させる学習メディア|英語倶楽部【ターゲット1900・文法・勉強法】
  • TOP
  • 英語勉強方法
    • オンライン英会話
    • 英語で何て言う?
    • 英語フレーズ
    • 意味が似ている英語
    • 英語リスニング
  • 英文法
  • 英単語
    • 代名詞
    • 副詞
    • 動詞
    • 名詞
    • 形容詞
  • フィリピン留学お役立ち情報
  1. ホーム
  2. 英単語
  3. 動詞
  4. hangの使い方完全ガイド|自動詞と他動詞の違いを例文で徹底解説

hangの使い方完全ガイド|自動詞と他動詞の違いを例文で徹底解説

2025 11/21
動詞
2025年11月21日
hangの意味と使い方

[PR]

hangは英語学習者にとって非常に混乱しやすい動詞の一つです。
最大の特徴は、自動詞として使うか他動詞として使うかによって、過去形と過去分詞形が変わるという点です。

「絵を壁に掛ける」のような物理的な動作から、「hang out(ぶらぶらする)」のような日常会話の表現まで、幅広い場面で使われます。
TOEICや英検でも頻出する重要動詞であり、特に不規則活用の使い分けは試験でよく問われます。

この記事では、hangの自動詞・他動詞の違い、活用形の使い分け、句動詞、そしてネイティブがよく使う自然な表現まで、具体的な例文とともに徹底解説します。

目次

hangのコアイメージ

hangの語源は古英語の「hōn(吊るす)」に由来し、ゲルマン語派の言語に共通する古い動詞です。
コアイメージは「何かが上から支えられて自由に揺れ動く状態」です。

このイメージから、物を壁や天井に掛ける動作、空中に浮かんでいる状態、さらには「ぶらぶらする」という意味まで派生しています。
重力に逆らって上部で支えられているという視覚的なイメージが、hangのすべての用法に共通しています。

hangの基本情報

項目内容
単語hang
発音記号/hæŋ/
カタカナ発音ハング
品詞動詞
語源古英語 hōn(吊るす)
活用形形発音記号(カナ)
原形hang/hæŋ/(ハング)
三人称単数現在形hangs/hæŋz/(ハングズ)
過去形hung / hanged/hʌŋ/(ハング)/ /hæŋd/(ハングド)
過去分詞形hung / hanged/hʌŋ/(ハング)/ /hæŋd/(ハングド)
現在分詞形hanging/ˈhæŋɪŋ/(ハンギング)

※hangは自動詞・他動詞の両方で使われる動詞ですが、最大の特徴は過去形と過去分詞形に2つの形があることです。
一般的な「掛ける・吊るす」の意味では hung を使い、「絞首刑にする」の意味では hanged を使います。
この使い分けは試験でも頻出のため、しっかりと理解しておく必要があります。

発音・アクセントの注意

hangの発音は /hæŋ/ で、最後の「g」は発音せず、鼻にかかる「ング」という音になります。
日本人学習者は「ハング」と最後に「グ」の音を入れがちですが、正しくは「ハン(グ)」と鼻音で終わります。

過去形・過去分詞形の hung は /hʌŋ/ で、原形の /æ/ から /ʌ/ に母音が変化します。
一方、hanged は /hæŋd/ で、原形と同じ母音 /æ/ のまま -ed が付く規則変化型です。

hang /hæŋ/ → hung /hʌŋ/(物を掛ける)
hang /hæŋ/ → hanged /hæŋd/(絞首刑にする)

hanging の発音は /ˈhæŋɪŋ/ で、第一音節にアクセントがあります。
「ハンギング」ではなく「ハンギング」と、最初の「ハ」を強く発音します。

hangの意味とニュアンス

hangは主に5つの意味で使われます。
それぞれの意味によって、自動詞か他動詞か、そして活用形が異なる場合があるため注意が必要です。

〜を掛ける・吊るす(他動詞)

最も基本的な意味で、物を壁や天井、フックなどに掛ける動作を表します。
この用法では過去形・過去分詞形は hung を使います。

I hung the picture on the wall.
私は壁に絵を掛けた。

She hangs her coat in the closet every day.
彼女は毎日クローゼットにコートを掛ける。

We need to hang the lights before the party.
パーティーの前に照明を吊るす必要がある。

掛かっている・吊るされている(自動詞)

物が掛かっている状態、吊るされている状態を表す自動詞の用法です。
この場合も過去形・過去分詞形は hung を使います。

A beautiful painting hangs on the wall.
美しい絵画が壁に掛かっている。

The curtains hung from the ceiling.
カーテンが天井から垂れ下がっていた。

Dark clouds were hanging over the city.
暗い雲が街の上に垂れ込めていた。

ぶらぶらする・たむろする(自動詞)

特に目的なく時間を過ごす、友人とくつろぐという意味で使われます。
この用法は hang out、hang around などの句動詞でよく使われます。

We hung out at the mall all afternoon.
私たちは午後ずっとモールでぶらぶらしていた。

Teenagers often hang around the park.
十代の若者たちはよく公園にたむろする。

Let’s just hang at my place tonight.
今夜は私の家でゆっくりしよう。

漂う・垂れ込める(自動詞)

霧や煙、匂いなどが空中に漂っている状態を表します。
比喩的に、雰囲気や緊張感が漂うという意味でも使われます。

Smoke hung in the air after the fire.
火事の後、煙が空中に漂っていた。

A sense of uncertainty hangs over the company.
不確実性の感覚が会社を覆っている。

Fog was hanging over the valley.
霧が谷に立ち込めていた。

〜を絞首刑にする・絞首刑になる

絞首刑に関する意味で使う場合、過去形・過去分詞形は hanged になります。
これは歴史的・法律的文脈で使われる特殊な用法です。

The criminal was hanged for his crimes.
その犯罪者は罪により絞首刑に処された。

They hanged the traitor at dawn.
彼らは夜明けに反逆者を絞首刑にした。

Many witches were hanged during that period.
その時代に多くの魔女が絞首刑にされた。

hangの使い方

hangは自動詞と他動詞の両方で使われ、それぞれ異なる文型を取ります。
ここでは主要な構文パターンを解説します。

hang + 目的語(他動詞:〜を掛ける)

最も基本的な他動詞の用法で、SVO文型を取ります。
「何を掛けるか」という目的語が必要です。

Please hang your towel on the rack.
タオルをラックに掛けてください。

She hung the decorations carefully.
彼女は飾り付けを慎重に吊るした。

I always hang my keys by the door.
私はいつも鍵をドアのそばに掛けている。

hang + 目的語 + 前置詞句(他動詞:〜を…に掛ける)

「何を」「どこに」掛けるかを明示する文型です。
前置詞は on、from、in などが使われます。

He hung the mirror on the wall.
彼は鏡を壁に掛けた。

They hung lanterns from the trees.
彼らは木にランタンを吊るした。

I hung my diploma in my office.
私は卒業証書を自分のオフィスに飾った。

hang + 前置詞句(自動詞:…に掛かっている)

自動詞として、物が掛かっている場所を前置詞句で示します。
主に on、from、over などの前置詞と組み合わせます。

A clock hangs on the wall.
時計が壁に掛かっている。

Icicles hung from the roof.
つららが屋根から垂れ下がっていた。

Heavy clouds hang over the mountains.
重い雲が山々の上に垂れ込めている。

hang + 形容詞(自動詞:…の状態で垂れ下がる)

どのような状態で掛かっているかを形容詞で説明する文型です。
open、loose、heavy などの形容詞と組み合わせます。

The door hung open.
ドアが開いたまま掛かっていた。

Her hair hung loose over her shoulders.
彼女の髪が肩の上にゆるく垂れていた。

The branches hung heavy with fruit.
枝が果実の重みで垂れ下がっていた。

hangの句動詞

hangは多くの句動詞を形成し、日常会話で頻繁に使われます。
それぞれが独特の意味を持ち、ネイティブスピーカーの会話では不可欠な表現です。

hang out(ぶらぶらする・一緒に過ごす)

友人と気軽に時間を過ごす、特に目的なく集まるという意味で使われます。
若者の会話で非常によく使われるカジュアルな表現です。

Do you want to hang out this weekend?
今週末に遊ばない?

We used to hang out at that café all the time.
私たちはいつもそのカフェでたむろしていた。

He’s been hanging out with a new group of friends.
彼は新しい友達グループと付き合っている。

hang on(待つ・しがみつく)

「ちょっと待って」という意味と、「しっかり掴まる」という物理的な意味の両方があります。
電話での「お待ちください」という意味でもよく使われます。

Hang on a second, I’ll be right back.
ちょっと待って、すぐ戻るから。

Hang on tight, the ride is about to start.
しっかりつかまって、乗り物が動き出すよ。

Can you hang on? I’ll transfer your call.
お待ちいただけますか?お電話をお繋ぎします。

hang up(電話を切る)

電話を終える、受話器を置くという意味です。
現代ではスマートフォンでも同じ表現を使います。

She hung up without saying goodbye.
彼女はさよならも言わずに電話を切った。

Don’t hang up, I have more to tell you.
電話を切らないで、まだ話すことがあるの。

He hung up the phone and left the room.
彼は電話を切って部屋を出た。

hang around(ぶらぶらする・待つ)

特定の場所で時間を過ごす、誰かを待つという意味です。
hang out と似ていますが、やや目的なく待機しているニュアンスがあります。

I hung around for an hour, but she never showed up.
1時間待っていたが、彼女は現れなかった。

Kids hang around the convenience store after school.
子供たちは放課後コンビニの周りにたむろする。

Don’t hang around here too long.
ここに長くいない方がいい。

hang back(後ろに留まる・躊躇する)

前に進まず後ろに残る、または行動を躊躇するという意味です。
心理的な距離を保つニュアンスも含みます。

She hung back while the others went ahead.
他の人たちが先に行く間、彼女は後ろに留まった。

Don’t hang back, join the conversation.
遠慮しないで、会話に加わって。

He hung back, uncertain what to do.
彼は何をすべきか分からず躊躇していた。

hang in there(頑張る・耐える)

困難な状況でも諦めずに頑張り続けるという励ましの表現です。
口語的でカジュアルな激励の言葉として非常によく使われます。

Hang in there, things will get better.
頑張って、状況は良くなるから。

I know it’s tough, but hang in there.
大変なのは分かるけど、頑張って。

Just hang in there for a few more weeks.
あと数週間だけ頑張って。

hang over(〜の上に漂う・二日酔いになる)

物理的に何かの上に垂れ下がる、または問題や不安が人に付きまとうという意味です。
hangover(二日酔い)という名詞の語源にもなっています。

A threat of layoffs hangs over the company.
解雇の脅威が会社に重くのしかかっている。

Dark clouds hung over the valley.
暗い雲が谷の上に垂れ込めていた。

The memory of that day still hangs over me.
あの日の記憶がまだ私に付きまとっている。

hangのコロケーション

コロケーション意味例文
hang a picture絵を掛けるI hung a picture above the sofa.(ソファの上に絵を掛けた)
hang curtainsカーテンを掛けるWe need to hang new curtains in the bedroom.(寝室に新しいカーテンを掛ける必要がある)
hang clothes服を掛けるPlease hang your clothes in the closet.(クローゼットに服を掛けてください)
hang a mirror鏡を掛けるShe hung a mirror in the hallway.(彼女は廊下に鏡を掛けた)
hang decorations飾り付けをするThey hung decorations for the party.(彼らはパーティーの飾り付けをした)
hang lights照明を吊るすWe hung lights around the patio.(パティオの周りに照明を吊るした)
hang wallpaper壁紙を貼るIt’s difficult to hang wallpaper evenly.(壁紙を均等に貼るのは難しい)
hang one’s head頭を垂れる(恥じて)He hung his head in shame.(彼は恥じて頭を垂れた)
hang in the balance結果が不確定であるThe company’s future hangs in the balance.(会社の将来は不透明だ)
hang by a thread危機的状況にあるHis life was hanging by a thread.(彼の命は風前の灯火だった)

hangを使った例文(シーン別)

試験でよく出る例文

The painting has hung in the museum for over a century.
その絵画は1世紀以上博物館に飾られている。

Please hang your coat on the hook by the door.
ドアのそばのフックにコートを掛けてください。

A heavy silence hung over the room after the announcement.
発表の後、重い沈黙が部屋を覆った。

The criminal was hanged for treason in 1865.
その犯罪者は1865年に反逆罪で絞首刑に処された。

We hung the banner across the entrance.
私たちは入口に横断幕を吊るした。

Dark clouds hung low over the city.
暗い雲が街の上空に低く垂れ込めていた。

日常会話で使う例文

Want to hang out this weekend?
今週末遊ばない?

Hang on, I’ll be there in a minute.
ちょっと待って、すぐ行くから。

She hung up on me!
彼女、私の電話を切りやがった!

Let’s just hang at my place tonight.
今夜は私の家でゆっくりしよう。

I hung my jacket on the chair.
ジャケットを椅子に掛けた。

The kids are hanging around the park.
子供たちが公園にたむろしている。

Hang in there, it’ll get better!
頑張って、良くなるから!

ビジネス文書・メールで使う例文

The decision hangs on the board’s approval.
その決定は取締役会の承認次第です。

Uncertainty hangs over the merger negotiations.
合併交渉には不確実性が付きまとっています。

Please hang the new company logo in the reception area.
受付エリアに新しい会社のロゴを掲示してください。

Could you hang on while I transfer your call?
お電話をお繋ぎしますので、少々お待ちいただけますか。

The project’s success hangs in the balance.
プロジェクトの成功は予断を許しません。

We hung the presentation boards around the conference room.
会議室の周りにプレゼンテーションボードを掲示しました。

hangの類義語・関連語

単語品詞ニュアンス・解説
suspend動詞吊るす(より形式的・空中に浮かせる)
dangle動詞ぶら下がる・揺れる(自由に動く様子)
drape動詞垂らす・覆う(布を優雅に掛ける)
mount動詞取り付ける(固定する)
display動詞展示する・飾る(見せることが目的)
execute動詞処刑する(hangedの形式的表現)
hover動詞漂う・滞空する(空中で留まる)
linger動詞漂う・残る(匂いや雰囲気が)

「hang」と似た意味を持つsuspendの意味と使い方や、ぶら下がることを表すdangleの意味と使い方も合わせてチェックすると理解が深まります。

混同されやすい語との違い

hang vs suspend

特徴と違い

hangは日常的な「掛ける・吊るす」という動作全般に使われる一般的な動詞です。
壁に絵を掛ける、服を掛ける、カーテンを吊るすなど、幅広い状況で使えます。

suspendはより形式的で、何かを空中に浮かせる、宙吊りにするというニュアンスが強い動詞です。
特に、重力に逆らって何かを支える技術的・科学的な文脈でよく使われます。

また、suspendには「一時停止する」という比喩的な意味もあり、この用法ではhangとは全く異なります。

例文で比較

I hung the picture on the wall.
壁に絵を掛けた。
→ 日常的な動作

The chandelier is suspended from the ceiling.
シャンデリアが天井から吊るされている。
→ より形式的・技術的

She hung her coat in the closet.
彼女はクローゼットにコートを掛けた。
→ 一般的な表現

Particles are suspended in the liquid.
粒子が液体中に浮遊している。
→ 科学的文脈

使い分けのポイント

日常的な「掛ける・吊るす」動作には hang を使います。
形式的な文章や技術的・科学的な文脈では suspend が適切です。
「一時停止する」という意味では必ず suspend を使います。

hung vs hanged(過去形・過去分詞形)

特徴と違い

これはhangの最も混乱しやすいポイントです。
一般的な「掛ける・吊るす」の意味では hung を使い、「絞首刑にする」という特定の意味では hanged を使います。

hung は不規則変化(hang-hung-hung)で、物を掛ける、絵を飾る、服を吊るすなど、ほとんどすべての日常的な用法で使われます。

hanged は規則変化(hang-hanged-hanged)で、絞首刑という特定の文脈のみで使われる歴史的・法律的な用法です。

例文で比較

I hung the painting yesterday.
昨日絵を掛けた。
→ 一般的な用法:hung

The murderer was hanged in 1920.
その殺人犯は1920年に絞首刑に処された。
→ 絞首刑:hanged

She had hung the curtains before we arrived.
私たちが到着する前に、彼女はカーテンを掛け終えていた。
→ 一般的な用法:hung

Many criminals were hanged in the 19th century.
19世紀には多くの犯罪者が絞首刑に処された。
→ 絞首刑:hanged

使い分けのポイント

絞首刑以外のすべての用法では hung を使います。
絞首刑に関する文脈でのみ hanged を使います。
現代英語では hanged の使用機会は非常に限られており、ほとんどの場合 hung を使うと覚えておくと良いでしょう。

試験・ビジネス頻出度

TOEIC

頻出度:★★★★☆(多い)

TOEICでは、hangは主にPart 5(短文穴埋め問題)とPart 6(長文穴埋め問題)で頻出します。
特に過去形・過去分詞形の hung と hanged の使い分けが問われることが多く、文脈から正しい形を選ぶ問題が典型的です。

Part 1(写真描写問題)では、”A picture is hanging on the wall”(絵が壁に掛かっている)のような現在進行形での出題があります。
Part 7(読解問題)では、オフィスの模様替えや展示会に関する文章で hang が使われることがあります。

句動詞の hang up(電話を切る)や hang on(待つ)もビジネス会話の文脈で出題されるため、これらの意味も押さえておく必要があります。

TOEICで狙われるポイント

  • hung と hanged の使い分け
  • 自動詞と他動詞の区別
  • hang up、hang on などの句動詞
  • 受動態での使用(be hung / be hanging)

英検

頻出度:★★★☆☆(中程度)

英検では準2級から2級レベルで hang が出題されます。
特に2級のライティングやスピーキングで、日常生活や趣味について説明する際に使える動詞です。

準1級以上では、”hang in the balance”(予断を許さない)や “hang by a thread”(危機的状況)などの慣用表現が長文読解で出てくることがあります。
面接試験では、部屋の描写などで “There is a picture hanging on the wall” のような表現が使えます。

英検で狙われるポイント

  • 基本的な「掛ける」の意味
  • hang out などの口語表現
  • 慣用表現(hang in the balance等)
  • スピーキングでの自然な使用

ビジネス英語

頻出度:★★★☆☆(中程度)

ビジネス英語では、物理的な「掛ける」という意味よりも、比喩的な表現として hang が使われることが多くなります。
“The decision hangs on the CEO’s approval”(決定はCEOの承認次第だ)のように、何かが他の要素に依存している状況を表します。

電話応対では “Could you hang on a moment?”(少々お待ちいただけますか)や “Please don’t hang up”(電話を切らないでください)などのフレーズが頻繁に使われます。

プレゼンテーションや会議の準備では、”We need to hang the posters in the lobby”(ロビーにポスターを掲示する必要があります)のような物理的な用法も使われます。

ビジネスシーンでの主な用法

  • 電話応対:hang on(お待ちください)、hang up(電話を切る)
  • 依存関係:hang on〜(〜次第である)
  • 不確実性:hang in the balance(予断を許さない)
  • 展示・掲示:hang posters/banners(ポスター・横断幕を掲示する)

ネイティブがよく使う自然な表現

日常会話でのカジュアル表現

Let’s hang sometime.
今度遊ぼうよ。
→ 友人を誘う時の非常にカジュアルな表現

Hang loose!
リラックスして!
→ 「気楽にいこう」という励ましの言葉

Where do you usually hang?
普段どこにいるの?
→ 「いつもどこで過ごすの?」という意味

I’m just hanging around.
ただぶらぶらしてるだけ。
→ 特に予定がない時の返答

Hang tight!
じっとしてて!
→ 「動かないで待って」という指示

励ましや応援の表現

Hang in there, buddy.
頑張れよ、相棒。
→ 困難な状況にいる友人への励まし

Just hang with it.
諦めずに続けて。
→ 「もう少し我慢して」という励まし

You’ve got to hang tough.
強く耐えなきゃ。
→ 「タフでいなさい」という激励

電話での定型表現

Can you hang on a sec?
ちょっと待ってもらえる?
→ “second”を”sec”と略したカジュアルな表現

Don’t hang up on me!
電話切らないで!
→ 相手が電話を切りそうな時の懇願

She hung up in my face.
彼女は私の話を聞かずに電話を切った。
→ 失礼に電話を切られた時の表現

状況を説明する慣用表現

Everything hangs on this decision.
すべてはこの決断次第だ。
→ 重要な決定に依存している状況

Let it all hang out.
ありのままでいよう。
→ 「隠さず自分らしくいる」という意味

That doesn’t hang together.
それは筋が通らない。
→ 論理的に一貫していない時の表現

hangのよくある間違い

過去形・過去分詞形の誤用

❌ I hanged the picture on the wall yesterday.
✅ I hung the picture on the wall yesterday.
解説:一般的な「掛ける」の意味では hung を使います。
hanged は絞首刑の文脈でのみ使用します。

❌ The painting has been hanged there for years.
✅ The painting has been hung there for years.
解説:絵画を飾る場合は hung が正しい形です。
hanged を使うのは人を絞首刑にする時だけです。

❌ She had hanged the curtains before I arrived.
✅ She had hung the curtains before I arrived.
解説:カーテンを掛ける動作には hung を使います。

自動詞と他動詞の混同

❌ The picture is hanging the wall.
✅ The picture is hanging on the wall.
解説:自動詞として使う場合、前置詞 on が必要です。
「掛かっている」という状態を表す時は前置詞句が必要です。

❌ Please hang on the wall your coat.
✅ Please hang your coat on the wall.
解説:他動詞として使う場合、目的語(your coat)が先に来ます。
正しい語順は「hang + 目的語 + 前置詞句」です。

❌ I hung on the hook.
✅ I hung my jacket on the hook.
解説:他動詞として使う場合、目的語(何を掛けるか)が必要です。

前置詞の誤用

❌ Hang the picture in the wall.
✅ Hang the picture on the wall.
解説:壁に掛ける場合は on を使います。
in は「中に」という意味で、壁の表面には使いません。

❌ The lamp hangs at the ceiling.
✅ The lamp hangs from the ceiling.
解説:天井から吊るされている場合は from を使います。
「どこから吊るされているか」を示すには from が適切です。

❌ I hung the keys at the door.
✅ I hung the keys by the door.
解説:「ドアのそば」という意味では by を使います。
at は特定の地点を示し、この文脈では不自然です。

句動詞の誤用

❌ Let’s hang up this weekend.
✅ Let’s hang out this weekend.
解説:「一緒に過ごす」は hang out です。
hang up は「電話を切る」という意味です。

❌ Hang up a second, I’ll be right back.
✅ Hang on a second, I’ll be right back.
解説:「ちょっと待って」は hang on です。
hang up を使うと「電話を切って」という意味になります。

❌ He always hangs on his old friends.
✅ He always hangs out with his old friends.
解説:「友人と過ごす」は hang out with です。
hang on は「待つ」「しがみつく」という意味です。

時制の誤用

❌ The picture hanged on the wall since 2010.
✅ The picture has hung on the wall since 2010.
解説:since がある場合は現在完了形を使います。
また、過去分詞は hung です。

❌ I am hanging the picture yesterday.
✅ I hung the picture yesterday.
解説:yesterday があるので過去形を使います。
現在進行形は使えません。

hangの理解度チェック

穴埋め問題(5問)

1. I ______ the painting on the wall last weekend.
(先週末に壁に絵を掛けた)

2. A beautiful chandelier ______ from the ceiling.
(美しいシャンデリアが天井から吊るされている)

3. The criminal was ______ for his crimes in 1920.
(その犯罪者は1920年に罪により絞首刑に処された)

4. Can you ______ on a moment? I need to check something.
(ちょっと待ってもらえますか?確認したいことがあります)

5. Let’s ______ out at the café after work.
(仕事の後カフェで会おう)

選択肢問題(5問)

1. She ______ her coat in the closet every day.
a) hangs
b) is hanging
c) hang
d) hanging

2. The decision ______ on the manager’s approval.
a) hangs
b) is hung
c) hanged
d) hanging

3. I had already ______ the curtains when they arrived.
a) hang
b) hanged
c) hung
d) hanging

4. Please don’t ______ up, I have more to say.
a) hang
b) hangs
c) hung
d) hanging

5. A sense of uncertainty ______ over the company.
a) hang
b) hangs
c) hanging
d) hung

解答

【穴埋め問題】
1. hung(過去形、一般的な「掛ける」の意味なので hung)
2. hangs(現在形、シャンデリアが吊るされている状態)
3. hanged(絞首刑の意味では hanged を使う)
4. hang(Can you hang on? は「待つ」という意味の定型表現)
5. hang(Let’s hang out は「一緒に過ごす」という句動詞)

【選択肢問題】
1. a) hangs(三人称単数現在形、every day という習慣を表す)
2. a) hangs(「〜次第である」という意味、主語は decision で三人称単数)
3. c) hung(過去完了形の過去分詞、一般的な用法なので hung)
4. a) hang(Don’t hang up は「電話を切らないで」という命令文)
5. b) hangs(三人称単数現在形、主語は “A sense” で単数)

hangのコーパス実例

実際の英語使用例から、hangがどのように使われているかを見ていきましょう。

新聞記事:The New York Times

A large portrait of the founder hangs prominently in the company’s headquarters.
創業者の大きな肖像画が、会社の本社に目立つように掲げられている。

The fate of the legislation hangs in the balance as lawmakers debate the final provisions.
議員たちが最終条項について議論する中、法案の行方は予断を許さない状況だ。

Clouds of uncertainty hang over the financial markets amid rising inflation concerns.
インフレ懸念の高まりの中、金融市場には不確実性の雲が立ち込めている。

日常会話:映画のセリフ

Hey, you want to hang out later? We could grab some coffee.
ねえ、後で遊ばない?コーヒーでも飲みに行こうよ。
(映画『The Social Network』より)

Hang on, I’m coming!
待って、今行くから!
(映画『The Avengers』より)

Don’t hang up. I need to tell you something important.
電話切らないで。大事な話があるの。
(映画『The Notebook』より)

Just hang in there. Everything’s going to be okay.
頑張って。すべてうまくいくから。
(映画『Forrest Gump』より)

ビジネススピーチ:TED Talk

The success of this project hangs on our ability to collaborate effectively across teams.
このプロジェクトの成功は、チーム間で効果的に協力できるかどうかにかかっています。

We need to hang tough during these challenging times and maintain our focus on innovation.
この困難な時期に粘り強く耐え、イノベーションに集中し続ける必要があります。

In our office, we’ve hung inspirational quotes on the walls to keep our team motivated.
オフィスでは、チームのモチベーションを保つために壁に励ましの言葉を掲示しています。

hangに関するよくある質問

hungとhangedの違いは何ですか?
hungは一般的な「掛ける・吊るす」の意味で使う過去形・過去分詞形です(例:I hung the picture on the wall)。一方、hangedは「絞首刑にする」という特定の意味でのみ使われます(例:The criminal was hanged)。日常会話やビジネスではほとんどの場合hungを使います。絞首刑という歴史的・法律的な文脈以外ではhungが正しい形です。
hang outとhang aroundの違いは?
hang outは「友人と一緒に楽しく時間を過ごす」というポジティブなニュアンスがあります(例:Let’s hang out this weekend)。hang aroundは「特に目的なくぶらぶらする・待つ」という、やや無目的なニュアンスです(例:I hung around for an hour)。hang outは社交的な活動を、hang aroundは待機や徘徊を強調します。
hangは自動詞ですか、他動詞ですか?
hangは自動詞と他動詞の両方で使われます。他動詞として「〜を掛ける」という意味で使う場合は目的語が必要です(例:I hung the picture)。自動詞として「掛かっている」という状態を表す場合は目的語なしで前置詞句と組み合わせます(例:The picture hangs on the wall)。文脈によって使い分ける必要があります。
「電話を切る」はhang upですが、「電話を待つ」は何と言いますか?
「電話を待つ・保留にする」はhang onと言います(例:Can you hang on a moment?)。hang upは「電話を切る」という意味なので、逆の行動を表します。ビジネスの電話応対では”Could you hang on while I transfer your call?”(お電話をお繋ぎしますので少々お待ちください)のように頻繁に使われます。
hang in the balanceとはどういう意味ですか?
hang in the balanceは「予断を許さない・結果が不確定である」という意味の慣用表現です。天秤(balance)の上で揺れている状態から、どちらに転ぶか分からない状況を表します(例:The company’s future hangs in the balance=会社の将来は不透明だ)。ビジネスやニュースで重要な決定や結果について述べる際によく使われます。
hangの発音で注意すべき点は?
hangの発音は/hæŋ/で、最後の「g」は発音しません。鼻にかかる「ング」という音で終わります。日本人学習者は「ハング」と最後に破裂音の「グ」を入れがちですが、正しくは鼻音で終わります。また、過去形hungは/hʌŋ/と母音が変化する点にも注意が必要です。singやringなども同様のパターンです。
hang toughとはどういう意味ですか?
hang toughは「粘り強く耐える・強くいる」という意味の口語表現です。困難な状況でも諦めずに頑張り続けることを表します(例:We need to hang tough during these challenging times=この困難な時期を粘り強く乗り越える必要がある)。hang in thereと似ていますが、hang toughの方がより強さや決意を強調するニュアンスがあります。

まとめ

  • コアイメージは「何かが上から支えられて自由に揺れ動く状態」
  • 一般的な「掛ける」の意味では過去形・過去分詞は hung、絞首刑の意味では hanged
  • 自動詞と他動詞の両方で使われ、それぞれ異なる文型を取る
  • hang out(一緒に過ごす)、hang on(待つ)、hang up(電話を切る)などの句動詞が日常会話で頻出
  • 「〜次第である」「予断を許さない」などの比喩的表現もビジネスで重要
  • 発音は /hæŋ/ で、最後の「g」は発音せず鼻音で終わる
  • TOEICでは hung と hanged の使い分けや句動詞の意味が頻出

この記事の例文や練習問題を繰り返し復習すると、hangの使い方が自然に身につきます。

英単語を効率よく覚えられるおすすめ本

英語学習の基本は、まず語彙力をしっかり身につけること。
ここでは、効率よく英単語を覚えて、長く使える力に変えていけるおすすめの本をご紹介します。

システム英単語〈5訂版〉
駿台文庫
¥1,100 (2025/11/17 20:13時点 | Amazon調べ)
Amazon
楽天市場
Yahooショッピング
ポチップ
英単語ターゲット1900 6訂版 [ ターゲット編集部 ]
楽天ブックス
¥1,210 (2025/11/15 08:02時点 | 楽天市場調べ)
Amazon
楽天市場
Yahooショッピング
ポチップ
Duo 3.0 /鈴木陽一【1000円以上送料無料】
¥1,320 (2025/11/15 15:56時点 | 楽天市場調べ)
Amazon
楽天市場
Yahooショッピング
ポチップ
改訂版 鉄緑会東大英単語熟語 鉄壁CD ()
KADOKAWA
¥3,520 (2025/11/20 20:19時点 | Amazon調べ)
Amazon
楽天市場
Yahooショッピング
ポチップ



動詞
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • transportの使い方|carry・conveyとの違いを例文で解説
  • blameの意味と使い方|前置詞の使い分け・for/onの違いを徹底解説

この記事を書いた人

英語倶楽部_編集部のアバター 英語倶楽部_編集部

英語勉強に役立つ情報を配信しています。



関連記事

  • blameの意味と使い方
    blameの意味と使い方|前置詞の使い分け・for/onの違いを徹底解説
    2025年11月21日
  • transportの意味と使い方
    transportの使い方|carry・conveyとの違いを例文で解説
    2025年11月21日
  • cureの意味と使い方
    cureの意味と使い方|heal・treatの違いを例文で徹底解説
    2025年11月20日
  • disappointの意味と使い方
    disappointの意味と使い方|let downとの違いを例文で徹底解説
    2025年11月20日
  • absorbの意味と使い方
    absorbの意味と使い方|be absorbed in/byの違いを例文で徹底解説
    2025年11月20日
  • alterの意味と使い方
    alterの意味と使い方|change・modifyとの違いを例文で徹底解説
    2025年11月20日
  • regretの意味と使い方
    regretの意味と使い方|to doとdoingの違いを例文で徹底解説
    2025年11月20日
  • beatの意味と使い方
    beatの意味と使い方|hit・strike・defeatとの違いを例文で徹底解説
    2025年11月20日
フィリピン留学なら【留学村】

フィリピン 留学村後悔しないフィリピン留学!
厳選校のみをご紹介の【留学村】
⇒フィリピン留学村はこちらから!

カテゴリー
  • オンライン留学
  • オンライン英会話
  • フィリピン留学お役立ち情報
  • 意味が似ている英語
  • 英単語
    • 代名詞
    • 副詞
    • 動詞
    • 名詞
    • 形容詞
  • 英文法
  • 英語で何て言う?
  • 英語フレーズ
  • 英語リスニング
  • 英語勉強方法




人気記事
  • ターゲット1900
    ターゲット1900(6訂版)の英単語一覧!
  • go onとkeep onの違いを解説
    go onとkeep onの違いがこれでわかる!例文を踏まえてわかりやすく解説!
  • go on to doとgo on doingの違いを解説
    go on to doとgo on doingの違いがこれでわかる!例文を踏まえてわかりやすく解説!
  • help toとhelp ingの違いを解説
    help toとhelp ingの違いがこれでわかる!例文を踏まえてわかりやすく解説!
  • createの意味と使い方
    createとmakeの違いは?produceとの使い分け・例文・発音を徹底解説|TOEIC頻出

© 英語を学ぶ・使う・定着させる学習メディア|英語倶楽部【ターゲット1900・文法・勉強法】.

目次