alterは英語学習者が中級レベルで出会う重要な動詞の一つです。
「変更する」という基本的な意味を持ちますが、単なるchangeとは異なる繊細なニュアンスがあります。
この記事では、alterのコアイメージ、change・modify・reviseといった類義語との明確な違い、TOEICやビジネス英語での頻出パターン、ネイティブが使う自然な表現まで、豊富な例文とともに徹底解説します。
alterのコアイメージ
alterの語源はラテン語の「alter」(もう一つの、別の)に由来し、「他のものに変える」という意味が根底にあります。
中世フランス語を経由して英語に入り、現代でも広く使われています。
alterのコアイメージは「本質を保ちながら部分的に変える・修正する」です。
完全に別のものにするのではなく、元の形や性質を残しつつ、細部を調整するというニュアンスが特徴です。
重要なのは、alterには「慎重な変更」「意図的な調整」という含意があることです。
服のサイズを直す、計画を微調整する、文書の一部を修正するなど、目的を持った変更に使われます。
alterの基本情報
| 項目 | 内容 |
|---|---|
| 単語 | alter |
| 発音記号 | /ˈɔːltər/ |
| カタカナ発音 | オールター |
| 品詞 | 動詞(他動詞・自動詞) |
| 語源 | ラテン語alter(別の、もう一つの) |
| 活用形 | 形 | 発音記号(カナ) |
|---|---|---|
| 原形 | alter | /ˈɔːltər/(オールター) |
| 三人称単数現在形 | alters | /ˈɔːltərz/(オールターズ) |
| 過去形 | altered | /ˈɔːltərd/(オールタード) |
| 過去分詞形 | altered | /ˈɔːltərd/(オールタード) |
| 現在分詞形 | altering | /ˈɔːltərɪŋ/(オールタリング) |
※alterは主に他動詞として使われますが、自動詞として「変わる」という意味でも使用されます。
名詞形は「alteration」(変更・修正)となります。
※過去形と過去分詞形は同じ「altered」で、規則動詞です。
発音は語尾に /d/ の音が加わります。
発音・アクセントの注意
alterの発音は /ˈɔːltər/ で、第1音節の「al」にアクセントがあります。
日本語の「オールター」に近い音ですが、いくつかの注意点があります。
発音のポイント:
1. 第1音節にアクセント
「オール」の部分を強く発音します。
第2音節の「ター」は弱く短く発音することが重要です。
2. 第1音節の母音 /ɔː/
日本語の「オー」よりも口を大きく開けて、やや後ろ寄りの音です。
イギリス英語では /ɔːl/、アメリカ英語では /ɔːl/ または /ɑːl/ と発音されることもあります。
3. 語尾の /tər/
最後の音節は「ター」ではなく、曖昧母音 /ə/ を使って「タァ」のように軽く発音します。
アメリカ英語では /r/ の音が強めになります。
4. 過去形・過去分詞形の発音
altered は /ˈɔːltərd/ と3音節になります。
語尾の -ed は /d/ と発音し、「オールタード」のように聞こえます。
混同しやすい単語:
alter /ˈɔːltər/(変更する)
altar /ˈɔːltər/(祭壇)
この2つは発音が全く同じ同音異義語です。
文脈とスペルで区別する必要があります。
alterの意味とニュアンス
alterは文脈によって微妙にニュアンスが変わりますが、「部分的な変更」という核心的な意味は一貫しています。
ここでは主要な意味とそれぞれの使い方を詳しく解説します。
~を変更する・修正する(部分的に)
最も基本的な意味で、何かの一部を変える、調整するという意味です。
全体を変えるのではなく、特定の部分や詳細を修正するニュアンスが強くあります。
We need to alter the schedule slightly.
スケジュールをわずかに変更する必要がある。
The tailor altered my suit to fit perfectly.
仕立て屋が私のスーツをぴったり合うように直してくれた。
They altered the contract to include new terms.
彼らは新しい条件を含めるために契約を変更した。
~を改造する・作り変える
建物や服など、物理的なものの形や構造を変える際に使います。
元の基本形は保ちつつ、サイズや形状を調整するという意味です。
They altered the building to accommodate more offices.
彼らはより多くのオフィスを収容できるように建物を改造した。
Can you alter these pants? They’re too long.
このズボンを直してもらえますか?長すぎます。
The dress was altered to suit her figure.
そのドレスは彼女の体型に合うように直された。
変わる・変化する(自動詞)
自動詞として、状況や物事が変化するという意味でも使われます。
やや文語的で、格式のある表現です。
His attitude altered after the meeting.
会議の後、彼の態度が変わった。
The landscape has altered dramatically over the years.
その風景は長年で劇的に変化した。
Nothing will alter my decision.
何も私の決断を変えることはない。
~に影響を与える・~を左右する
状況や結果に影響を及ぼすという意味でも使われます。
特定の要因が全体の流れや結果を変えるというニュアンスです。
This new information could alter the outcome.
この新しい情報は結果を変える可能性がある。
Bad weather altered our travel plans.
悪天候が私たちの旅行計画を変えた。
The discovery altered the course of history.
その発見は歴史の流れを変えた。
alterの使い方
alterは主に他動詞として使われますが、自動詞としても機能します。
ここでは主要な文型パターンと、それぞれの使い方を詳しく見ていきます。
alter + 目的語(~を変更する)
最も基本的な文型で、alterの後に直接目的語が続きます。
目的語は計画、服、契約、建物など、変更可能なものです。
The architect altered the original design.
建築家は元のデザインを変更した。
We altered our strategy based on customer feedback.
顧客のフィードバックに基づいて戦略を変更した。
The editor altered several paragraphs in the manuscript.
編集者は原稿のいくつかの段落を修正した。
alter + 目的語 + to不定詞
特定の目的のために何かを変更するという文型です。
to不定詞が変更の目的や意図を示します。
They altered the recipe to reduce calories.
彼らはカロリーを減らすためにレシピを変更した。
We altered the schedule to accommodate everyone.
全員に対応できるようにスケジュールを変更した。
The company altered its policy to attract younger customers.
会社は若い顧客を引きつけるために方針を変更した。
自動詞としてのalter(変わる)
目的語を取らず、主語自体が変化するという意味で使われます。
やや格式的な表現で、文語的な響きがあります。
The situation altered rapidly.
状況は急速に変化した。
His opinion never alters.
彼の意見は決して変わらない。
The climate is altering due to global warming.
気候は地球温暖化により変化している。
受動態での使用
alterは受動態で頻繁に使われ、「変更される」という意味になります。
特にビジネス文書や技術文書で一般的です。
The document was altered without authorization.
その文書は許可なく変更された。
The original plans have been significantly altered.
元の計画は大幅に変更された。
These settings can be altered in the configuration menu.
これらの設定は構成メニューで変更できます。
否定文での使用
alterを否定形で使うと、「変えない」「変更できない」という強い意志や不変性を表現します。
決意や確固たる状態を強調する際に効果的です。
Nothing can alter my love for you.
何もあなたへの愛を変えることはできない。
We will not alter our principles.
私たちは原則を変えることはしない。
This fact cannot be altered.
この事実は変えられない。
alterの句動詞
alterを使った典型的な句動詞は一般的ではありません。
alterは主に単独で使われる動詞で、前置詞や副詞と組み合わせて特別な意味を持つ句動詞は形成されません。
ただし、alterは特定の前置詞と組み合わせて、より具体的な意味を表現することがあります。
以下のような前置詞パターンが重要です。
alter to(~に変更する)
特定の状態や形に変更することを示します。
The shop altered the dress to her specifications.
店は彼女の仕様に合わせてドレスを直した。
We altered the plan to suit the new requirements.
新しい要件に合わせて計画を変更した。
alter for(~のために変更する)
特定の目的や人のために変更することを表します。
Can you alter this suit for me?
このスーツを私のために直してもらえますか?
The menu was altered for vegetarian guests.
メニューはベジタリアンの客のために変更された。
alter in(~において変化する)
特定の側面や要素における変化を示します。
The product altered in design but not in quality.
その製品はデザインは変わったが品質は変わらなかった。
His mood alters in the evening.
彼の気分は夕方に変化する。
alterのコロケーション
alterは特定の名詞や副詞と組み合わせて使われることが多くあります。
ここでは頻出のコロケーションを整理して紹介します。
| コロケーション | 意味 | 例文 |
|---|---|---|
| alter slightly | わずかに変更する | We altered the design slightly. |
| alter significantly | 大幅に変更する | The plan was altered significantly. |
| alter dramatically | 劇的に変更する | Technology has altered our lives dramatically. |
| alter fundamentally | 根本的に変更する | This will alter the system fundamentally. |
| alter a plan | 計画を変更する | We need to alter our business plan. |
| alter a schedule | 予定を変更する | Can we alter the meeting schedule? |
| alter a document | 文書を修正する | Do not alter this legal document. |
| alter clothing | 服を直す | The tailor can alter your jacket. |
| alter the course | 進路を変える | This discovery altered the course of research. |
| alter one’s mind | 考えを変える | Nothing will alter my mind. |
alterを使った例文(シーン別)
alterは様々な場面で使われます。
ここではシーン別に実践的な例文を豊富に紹介します。
試験でよく出る例文
The new evidence altered the jury’s decision.
新しい証拠が陪審の決定を変えた。
Climate change is altering weather patterns worldwide.
気候変動は世界中の気象パターンを変えている。
The architect altered the original blueprint.
建築家は元の設計図を変更した。
We must alter our approach to solve this problem.
この問題を解決するためにアプローチを変える必要がある。
The contract cannot be altered without both parties’ consent.
契約は両当事者の同意なしに変更できない。
His attitude altered after receiving the news.
そのニュースを受けて彼の態度が変わった。
Technology has fundamentally altered how we communicate.
テクノロジーは私たちのコミュニケーション方法を根本的に変えた。
日常会話で使う例文
I need to get this dress altered before the wedding.
結婚式の前にこのドレスを直してもらう必要がある。
Can we alter our plans for tonight?
今夜の予定を変えられる?
The recipe was altered to make it healthier.
レシピはより健康的にするために変更された。
Nothing will alter my opinion on this matter.
この件に関する私の意見を変えるものは何もない。
She altered her hairstyle completely.
彼女は髪型を完全に変えた。
The weather forecast has been altered.
天気予報が変更された。
My parents altered the house to add another bedroom.
両親は寝室をもう一つ増やすために家を改造した。
He never alters his routine.
彼は決して日課を変えない。
ビジネス文書・メールで使う例文
We have altered the delivery schedule due to unforeseen circumstances.
予期せぬ事情により配送スケジュールを変更いたしました。
Please note that the terms have been slightly altered.
条件がわずかに変更されたことにご注意ください。
The company policy was altered to reflect current market conditions.
会社の方針は現在の市場状況を反映するために変更されました。
We must alter our marketing strategy to remain competitive.
競争力を維持するためにマーケティング戦略を変更する必要があります。
The project timeline has been altered to accommodate additional testing.
プロジェクトのタイムラインは追加テストに対応するために変更されました。
The specifications were altered based on client feedback.
仕様はクライアントのフィードバックに基づいて変更されました。
We reserve the right to alter these terms at any time.
当社はこれらの条件をいつでも変更する権利を留保します。
alterの類義語・関連語
| 単語 | 品詞 | ニュアンス・解説 |
|---|---|---|
| change | 動詞 | 変える(最も一般的・大小様々な変化) |
| modify | 動詞 | 修正する(部分的な変更・改善目的) |
| revise | 動詞 | 改訂する(文書や計画の見直し) |
| adjust | 動詞 | 調整する(微調整・適合させる) |
| amend | 動詞 | 修正する(正式文書・法律の改正) |
| transform | 動詞 | 変形させる(大きな変化・本質的変更) |
| vary | 動詞 | 変化する(多様にする) |
| convert | 動詞 | 転換する(別の形態に変える) |
| adaptation | 名詞 | 適応・改作 |
「alter」と似た意味を持つchangeの意味と使い方や、修正することを表すmodifyの意味と使い方も合わせてチェックすると理解が深まります。
混同されやすい語との違い
alterは複数の類義語と混同されやすい動詞です。
ここでは特に重要な3つの単語との違いを詳しく解説します。
alter vs change
特徴と違い
alter:部分的な変更や修正を表し、本質や基本構造は保ちながら細部を変えるニュアンスです。
やや格式的で、意図的・計画的な変更を示します。
change:最も一般的な「変える」で、小さな変化から大きな変化まで幅広く使えます。
カジュアルでも フォーマルでも使用でき、自然な変化にも意図的な変更にも使えます。
例文で比較
The tailor altered my pants to make them shorter.
仕立て屋はズボンを短くするために直してくれた。(専門的な調整)
I changed my pants because they were dirty.
ズボンが汚れていたので着替えた。(完全に別のものに交換)
We altered the schedule slightly.
スケジュールをわずかに変更した。(部分的な調整)
We changed the schedule completely.
スケジュールを完全に変更した。(大幅な変更)
The new policy altered our working hours.
新しい方針が勤務時間を変更した。(調整・修正)
The new policy changed everything about how we work.
新しい方針が働き方のすべてを変えた。(全体的な変化)
使い分けのポイント
✅ 部分的な調整・修正 → alter
✅ 一般的な変化全般 → change
✅ 服の寸法直しや細かい変更 → alter
✅ 完全に別のものに交換 → change
alter vs modify
特徴と違い
alter:既存のものを部分的に変える、調整するという意味が中心です。
物理的な変更(服、建物など)にも抽象的な変更(計画、意見など)にも使えます。
modify:改善や最適化のために変更するというニュアンスが強くあります。
技術文書やビジネスでよく使われ、より良くするための変更を示します。
例文で比較
The architect altered the design to reduce costs.
建築家はコストを削減するためにデザインを変更した。(変更全般)
The architect modified the design to improve energy efficiency.
建築家はエネルギー効率を改善するためにデザインを修正した。(改善目的)
She altered her diet after the diagnosis.
診断後、彼女は食事を変えた。(生活習慣の変更)
She modified her diet to include more vegetables.
彼女は野菜を多く含むように食事を修正した。(具体的な改善)
The contract was altered to include new clauses.
契約は新しい条項を含めるために変更された。(内容の変更)
The software was modified to fix bugs.
ソフトウェアはバグを修正するために変更された。(機能改善)
使い分けのポイント
✅ 一般的な部分変更 → alter
✅ 改善・最適化目的の変更 → modify
✅ 物理的な調整(服など) → alter
✅ 技術的な修正(ソフトウェアなど) → modify
alter vs revise
特徴と違い
alter:広範囲の変更に使える一般的な言葉です。
物理的なものから抽象的なものまで、様々な対象に使用できます。
revise:主に文書、計画、意見などを見直して改訂するという意味です。
再検討して改善するというプロセスのニュアンスが強くあります。
例文で比較
We altered the proposal to address their concerns.
彼らの懸念に対処するために提案を変更した。(内容の変更)
We revised the proposal after careful review.
慎重な検討の後、提案を改訂した。(見直しと改善)
The teacher altered the test format.
先生はテストの形式を変更した。(形式の変更)
The teacher revised the test questions for clarity.
先生は明確にするためにテスト問題を改訂した。(内容の見直し)
They altered their travel itinerary due to weather.
天候のため旅程を変更した。(予定の変更)
They revised their travel guide with updated information.
最新情報で旅行ガイドを改訂した。(情報の更新)
使い分けのポイント
✅ 一般的な変更・調整 → alter
✅ 文書や計画の改訂 → revise
✅ 物理的な変更も含む → alter
✅ 見直しと改善のプロセス → revise
試験・ビジネス頻出度
alterは試験やビジネスシーンで頻繁に使われる重要動詞です。
ここでは試験やビジネスでの頻出度を詳しく解説します。
TOEIC
頻出度:★★★★☆(多い)
TOEICではPart 5(文法問題)、Part 7(読解問題)で頻繁に登場します。
特にビジネス文脈での計画変更、スケジュール調整、契約修正などの場面で使用されます。
TOEICでよく出る表現
alter the schedule(スケジュールを変更する)
alter the plan(計画を変更する)
alter the terms(条件を変更する)
significantly altered(大幅に変更された)
TOEIC頻出例文
The meeting schedule has been altered to accommodate overseas participants.
海外参加者に対応するため会議スケジュールが変更されました。
The company’s restructuring plan was altered based on market feedback.
会社のリストラ計画は市場からのフィードバックに基づいて変更されました。
Please note that the contract terms may be altered with prior notice.
契約条件は事前通知により変更される可能性があることにご注意ください。
The product specifications were ______ to meet new safety standards.
(a) alter (b) altering (c) altered (d) alters
正解:(c) altered(受動態で「変更された」)
英検
頻出度:★★★☆☆(中程度)
英検では2級以上で出題されます。
準1級以上では長文読解やライティングで、変化や修正を表現する際に登場します。
英検での出題傾向
2級:基本的な「変更する」の意味と使い方
準1級:change・modifyとの使い分け、フォーマルな表現
1級:複雑な文脈での使用、抽象的な変化の表現
英検頻出例文
Global warming is altering ecosystems around the world.
地球温暖化は世界中の生態系を変えている。(2級レベル)
The government altered its immigration policy in response to public opinion.
政府は世論に応じて移民政策を変更した。(準1級レベル)
Technological advances have fundamentally altered the nature of work.
技術の進歩は仕事の性質を根本的に変えた。(1級レベル)
ビジネス英語
頻出度:★★★★★(非常に多い)
ビジネス英語では極めて重要な動詞です。
契約変更、計画調整、仕様修正など、プロフェッショナルなコミュニケーションで頻繁に使用されます。
ビジネスシーンでの主な用法
契約・合意関連:
alter the contract(契約を変更する)
alter the terms(条件を変更する)
alter the agreement(合意を変更する)
計画・戦略関連:
alter the strategy(戦略を変更する)
alter the timeline(タイムラインを変更する)
alter the approach(アプローチを変更する)
仕様・設計関連:
alter the specifications(仕様を変更する)
alter the design(設計を変更する)
alter the layout(レイアウトを変更する)
ビジネス頻出例文
We need to alter our pricing strategy to remain competitive.
競争力を維持するために価格戦略を変更する必要があります。
The board decided to alter the company’s expansion plans.
取締役会は会社の拡張計画を変更することを決定しました。
The client has requested that we alter the project deliverables.
クライアントはプロジェクトの成果物を変更するよう要請しました。
Market conditions have forced us to alter our quarterly forecast.
市場状況により四半期予測を変更せざるを得なくなりました。
ネイティブがよく使う自然な表現
alterはネイティブスピーカーが様々な文脈で使う動詞です。
ここでは特によく使われる自然な表現を紹介します。
日常会話でのフレーズ
Can you alter this for me?
これを直してもらえますか?
(服の寸法直しなどを依頼する際の定番表現)
Nothing will alter my mind.
何も私の考えを変えることはない。
(確固たる決意を表現)
Let’s alter the plan slightly.
計画を少し変更しましょう。
(柔軟な調整を提案)
That completely altered my perspective.
それは私の見方を完全に変えた。
(大きな影響を受けたことを表現)
Can we alter our reservation?
予約を変更できますか?
(レストランやホテルでの変更依頼)
The news altered everything.
そのニュースはすべてを変えた。
(状況が一変したことを表現)
ビジネスでのフォーマル表現
We reserve the right to alter these terms.
当社はこれらの条件を変更する権利を留保します。
(契約書での標準的な文言)
Please be advised that the schedule has been altered.
スケジュールが変更されたことをお知らせします。
(正式な通知表現)
The specifications may be altered without prior notice.
仕様は予告なく変更される場合があります。
(免責事項での定型表現)
We are prepared to alter our offer.
オファーを変更する用意があります。
(交渉での柔軟性を示す)
技術・アカデミックな表現
The data was altered to protect privacy.
データはプライバシー保護のために変更された。
(研究や報告書での表現)
Climate change is altering global weather patterns.
気候変動は世界的な気象パターンを変えている。
(科学的な文脈での使用)
The experiment altered our understanding of the phenomenon.
その実験は現象に対する我々の理解を変えた。
(学術的な発見を表現)
alterのよくある間違い
alterは使い方に注意が必要な動詞で、日本人学習者が誤用しやすいポイントがいくつかあります。
ここでは典型的な間違いとその修正方法を解説します。
changeとの混同
最も多い間違いは、changeで十分な場面でalterを使ってしまうことです。
alterはやや格式的で、部分的な変更を表すため、使用場面を選びます。
❌ I altered my shirt because it was dirty.
✅ I changed my shirt because it was dirty.
解説:服を完全に着替える場合は「change」を使います。
「alter」は服のサイズや形を直す場合に使います。
❌ The weather alters every day.
✅ The weather changes every day.
解説:日常的な自然の変化には「change」が自然です。
「alter」はより意図的または重要な変化に使います。
❌ Can you alter the TV channel?
✅ Can you change the TV channel?
解説:チャンネルを変える場合は「change」を使います。
「alter」は使いません。
前置詞の誤用
alterの後に不適切な前置詞を使ってしまう間違いです。
alterは通常、直接目的語を取るか、特定の前置詞と組み合わせます。
❌ We altered about the plan.
✅ We altered the plan.
解説:alterの後に「about」は不要です。
直接目的語を取ります。
❌ The dress was altered with her size.
✅ The dress was altered to fit her size.
または The dress was altered for her.
解説:「with」ではなく「to」や「for」を使います。
自動詞・他動詞の混同
alterは主に他動詞ですが、自動詞としても使えます。
この区別を間違える例があります。
❌ The plan altered.(文脈によっては可能だが不自然な場合が多い)
✅ We altered the plan.
または The plan was altered.
解説:計画が変更される場合、通常は受動態か他動詞を使います。
自動詞としてのalterは格式的で限定的です。
程度を表す副詞の誤用
alterと相性の良い副詞を選ぶことが重要です。
不自然な組み合わせを避ける必要があります。
❌ We very altered the design.
✅ We significantly altered the design.
または We greatly altered the design.
解説:alterと組み合わせる副詞は「significantly」「slightly」「dramatically」などが適切です。
「very」は使いません。
❌ The schedule was a little altered.
✅ The schedule was slightly altered.
解説:「a little」ではなく「slightly」を使います。
文脈の不適切さ
alterが適さない場面で使ってしまう間違いです。
カジュアルすぎる文脈や、完全な変化を表す場合には不適切です。
❌ I’m gonna alter my mind about the movie.
✅ I’m going to change my mind about the movie.
解説:カジュアルな会話では「change」が自然です。
「alter」はやや格式的すぎます。
❌ The company altered into a tech giant.
✅ The company transformed into a tech giant.
解説:完全な変容には「transform」が適切です。
「alter」は部分的な変更を表します。
alterの理解度チェック
ここまで学んだalterの知識を確認しましょう。
以下の問題に挑戦してください。
穴埋め問題(5問)
1. The tailor ______ my suit to fit perfectly.
(仕立て屋が私のスーツをぴったり合うように直してくれた)
2. We need to ______ the schedule due to the delay.
(遅延のためスケジュールを変更する必要がある)
3. The contract cannot be ______ without both parties’ agreement.
(契約は両当事者の合意なしに変更できない)
4. Climate change is ______ weather patterns worldwide.
(気候変動は世界中の気象パターンを変えている)
5. Nothing will ______ my decision on this matter.
(この件に関する私の決定を変えるものは何もない)
選択肢問題(5問)
1. The architect ______ the original design to reduce costs.
a) alter
b) alters
c) altered
d) altering
2. The specifications have been significantly ______.
a) alter
b) altering
c) alters
d) altered
3. We must ______ our approach to solve this problem.
a) alter
b) altered
c) altering
d) alters
4. The dress was ______ to suit her figure.
a) alter
b) alters
c) altered
d) altering
5. His attitude ______ after receiving the promotion.
a) alter
b) alters
c) altered
d) altering
解答
穴埋め問題
1. altered(過去形で「直してくれた」)
2. alter(need to の後なので原形)
3. altered(受動態なので過去分詞)
4. altering(現在進行形で継続的な変化を表現)
5. alter(助動詞willの後なので原形)
選択肢問題
1. c) altered(過去形で「変更した」)
2. d) altered(現在完了の受動態なので過去分詞)
3. a) alter(助動詞mustの後なので原形)
4. c) altered(受動態なので過去分詞)
5. c) altered(過去形で「変わった」)
alterのコーパス実例
実際の英語使用例から、alterがどのように使われているかを見ていきましょう。
新聞記事:The New York Times
“The pandemic has fundamentally altered how we work, forcing millions to work remotely and raising questions about the future of office spaces.”
パンデミックは私たちの働き方を根本的に変え、何百万人もの人々をリモートワークに追いやり、オフィススペースの将来について疑問を投げかけている。
解説:ビジネスや社会の文脈で、alterは大きな変化を表現する際に使われます。
「fundamentally altered」は「根本的に変えた」という強い表現です。
“The company announced plans to alter its manufacturing process to reduce carbon emissions by 40%.”
同社は二酸化炭素排出量を40%削減するため製造プロセスを変更する計画を発表した。
解説:環境やビジネスニュースでは、具体的な変更内容を説明する際にalterが使われます。
日常会話:映画のセリフ
“You can’t alter the past, but you can learn from it.”
過去を変えることはできないが、そこから学ぶことはできる。
(映画『The Lion King』より)
解説:哲学的な文脈で、alterは「変えることができない」という表現でよく使われます。
人生の教訓を語る際の定番表現です。
“This news has altered everything. We need to rethink our entire plan.”
このニュースはすべてを変えた。計画全体を考え直す必要がある。
(映画『The Bourne Ultimatum』より)
解説:ドラマチックな展開で状況が一変したことを表現する際にalterが使われます。
ビジネススピーチ:TED Talk
“Technology has altered the way we communicate, learn, and connect with each other in ways our ancestors could never have imagined.”
テクノロジーは、私たちの祖先が想像もできなかった方法で、コミュニケーション、学習、そして互いのつながり方を変えました。
解説:技術革新についてのスピーチでは、alterを使って大きな社会変化を表現します。
changeよりも格式的で、重要な変化を強調する効果があります。
“If we want to succeed in this new economy, we must be willing to alter our business models and embrace innovation.”
この新しい経済で成功したいなら、ビジネスモデルを変更し、イノベーションを受け入れる意欲が必要です。
解説:ビジネス戦略を語る際、alterは意図的で計画的な変更を表現するのに適しています。
alterに関するよくある質問
まとめ
- コアイメージは「本質を保ちながら部分的に変える・修正する」
- changeは一般的な変化全般、alterは部分的な調整・修正
- modifyは改善目的の変更、alterはより広範な部分変更
- reviseは文書や計画の改訂、alterは物理的変更も含む
- ビジネス英語では契約変更、計画調整、仕様修正で頻出
- 服の寸法直しには「alter」が専門用語として定着
- 格式的な表現なので、カジュアルな場面ではchangeが自然
この記事の例文や練習問題を繰り返し復習すると、alterの使い方が自然に身につきます。
英単語を効率よく覚えられるおすすめ本
英語学習の基本は、まず語彙力をしっかり身につけること。
ここでは、効率よく英単語を覚えて、長く使える力に変えていけるおすすめの本をご紹介します。

