風邪をひいている男性

慣れない海外生活をスタートすると体調を崩しがちです。私もタイに移住した当初は高熱とストレスで2回入院した経験があります。
日本で1度も入院したことが無かったのに不思議ですよね。

この用にいきなり体調を崩した時に、病院に駆け込まないといけない状況が誰しもあると思います。
そんな時に、あなたの症状を伝えることが出来なかったら、適切な対応をしてもらえない可能性があります。
また、「大丈夫かな?」と不安を抱えてしまいます。

事前に簡単な英語を知っているだけで、不安なく病院に行くことができるようになります。 本記事では、よくある病気の症状11個を英語でどう表現するか紹介します。
「万一の時の備え」や「病院に行く直前」にあなたの症状をどう伝えればよいか確認できます。

記事の最後には、「頭がズキズキする」といった英語に訳しにくい表現を紹介します。 病院だけではなく、会社や外国人の友人といる時など、幅広く使えます。
では、確認していきましょう。

症状(symptom)を伝えよう

症状を英語で【Symptom】「シンプトン」と言います。

例)What are your symptoms? 「どんな症状ですか?」

お医者さんに症状を聞かれたら、以下の例文を参考にあなたの症状を伝えましょう。

風邪の場合

風邪は【cold】「コールド」と言います。
名詞・単数形で使用します。

例①)
I have a cold.
(風邪をひきました。)

例②)
I caught a cold.
(風邪を引いた。)
※Caught (catchの過去形)

熱がある場合

熱は【Fever】「フィーバー」と言います。

例①)
I have a fever.
(熱があります。)

例②)
I`ve had a fever since last night.
(昨夜から熱があります。)

頭痛がある場合

頭痛は【Headache】「ヘッドエイク」と言います。
Ache(エイク)で痛みを表します。

【~ache】で「~痛」になるので覚えておきましょう。

例①)
I have a headache.
(頭痛がします。)

例②)
I had a headache yesterday.
(昨日頭痛がありました。)

喉が痛い場合

喉の痛みのことを【sore throat】「ソアースロット」と言います。(Sore=痛み、throat=喉)

例①)
I have a sore throat.
(喉の痛みがあります。)

例②)
My daughter has a sore throat.
(私の娘は喉の痛みがあります。)

鼻水が出ている場合

鼻水のことを【runny nose】「ランニーノーズ」と言います。

例①)
I have a runny nose.
(鼻水が出ます。)

例②)
My nose is still running.
(まだ鼻水が出ています。)
※動詞Runを使って表すこともできます。

鼻詰まりの場合

鼻詰まりは【stuffy nose】「スタッフィーノーズ」と言います。
Stuffは「詰め込む」とニュアンスがあることから例②のような使い方もできます。

例①)
I have a stuffy nose.
(鼻詰まりです。)

例②)
My nose is stuffed up.
(鼻が詰まっています。)
※鼻を主語にして使うこともできます。

せきの症状の場合

咳のことを【Cough】「コフ」と言います。
例①)
I have a cough.
(咳が出ます。)

例②)
I cannot stop coughing.
(咳が止まりません。)
※coughは動詞としても使用できます。

くしゃみの症状の場合

くしゃみをするを【sneeze】「スニーズ」と言います。
例①)
I am sneezing a lot.
(たくさんくしゃみが出ます。)

例②)
I cannot stop sneezing.
(くしゃみが止まりません。)

腹痛がある場合

腹痛を【stomachache】「ストマックエイク」と言います。
お腹を主語にする例②のパターンも良く使われます。

例①)
I have a stomachache.
(お腹が痛いです。)

例②)
My stomach hurts.
(お腹が痛いです。)

下痢の場合

下痢は【diarrhea】「ダイエリア」と言います。

例①)
I have a diarrhea.
(下痢です。)

例②)
Is it watery?
(水っぽいですか?)

吐き気がする場合

吐き気を【nauseous】「ナウシャス」と言います。

例②のように【throw up】「スローアップ」=吐くを使って表現もできます。
【vomit】「ボーミット」も吐くという意味です。

例①)
I feel nauseous.
(吐き気がします。)

例②)
I feel like throwing up (vomiting) now.
(吐き気がします。)

痛み、痒み、痺れの症状

足が痛い女性

痛い場合

痛いは【hurt】「ハート」もしくは【pain】「ペイン」を使って表現します。

hurt「痛む」

以下の例文のように、【痛む箇所+hurt】という使い方になります。
人を主語にすると「人が~を傷つける」といった意味になるので注意しましょう。

例①)
My legs hurt.
(足が痛いです。)

例②)
It hurts when I eat.
(食べると痛みます。)

pain「痛み」

基本的に名詞の形で使用します。 「痛みを持っている」といった表現をします。

例①)
I have a pain in the stomach.
(胃に痛みがあります。)

例②)
Where is the pain?
(どこが痛いですか?)

痒い場合

痒いの形容詞【itchy】「イチ―」を使って表現をします。

例①)
My eyes are itchy.
(目が痒いです。)

例②)
My arms are itchy.
(腕が痒いです。)

※【itch】「イチ」(動詞)で使うこともできます。
進行形でも現在形でも意味は同じになります。
My arms itch / are itching.
(腕が痒いです。)

痺れる場合

痺れるの形容詞【numb】「ナム」を使います。
麻痺している時や感覚がないことを表します。
例②のように、Be動詞の代わりにGoを使うと、麻痺するといった動きを表すことができます。

例①)
My right thumb is numb.
(私の右親指の感覚がありません。)

例②)
My legs went completely numb.
(私の足は完全に麻痺した。)
=My legs are completely numb.
(完全に麻痺している状態)

頭が「ズキズキ」「ガンガン」等する場合?

ここでは、日本人がよく使う症状を表現する時に使う「オノマトペ」を紹介します。
「オノマトペ」とは、擬音語・擬態語です。 「ズキズキ」や「ヒリヒリ」などです。

ズキズキする場合

【throb】「スロッブ」でズキズキ痛むという意味があります。

例)
My head throbs with pain.
(頭がズキズキ痛いです。)

ガンガンするする場合

【pound】「パウンド」は砕くというニュアンスがあります。
そこから、派生して砕かれるような痛みとして表現されます。

例)
My head has been pounding hard since this morning.
(朝から頭がガンガンしています。)

ムズムズする場合

【tickle】「ティッコウ」はくすぐるというニュアンスがあります。
名詞と動詞の形両方で使えます。

例)
I have a tickle in my nose. / My nose tickles.
(鼻がムズムズする。)

ヒリヒリする場合

【sting】「スティング」は刺すような痛みという意味があります。

例)The wound on my arm stings.
(私の腕の傷がヒリヒリします。)

ムカムカする場合

【queasy】「クイージー」は吐き気やムカつきを表します。

例)
I have a queasy stomach.
(胃がムカムカする。)