「praise」は英語学習者が押さえておきたい重要単語の一つです。
動詞として「称賛する」「褒める」という基本的な意味から、名詞として「称賛」「賛美」という意味まで幅広く使われます。
特にビジネス英語や日常会話では、人を評価したり励ましたりする際に頻出します。
類義語であるcompliment、admire、commendとの使い分けも重要なポイントです。
この記事では、praiseのコアイメージから実践的な使い方、ネイティブ表現まで、例文を交えて詳しく解説していきます。
praiseのコアイメージ
praiseの語源はラテン語の「pretium(価値、価格)」に由来し、古フランス語の「preisier(価値を認める)」を経て英語に入りました。
元々は「高い価値を認める」という意味でした。
コアイメージは「価値や功績を公に認めて高く評価する」です。
単なる好意的な感想ではなく、何らかの成果や資質に対して正当な評価を与えるニュアンスがあります。
宗教的な文脈では「神を賛美する」という意味でも使われ、深い尊敬と感謝の念を表します。
praiseの基本情報
| 項目 | 内容 |
|---|---|
| 単語 | praise |
| 発音 | /preɪz/(プレイズ) |
| 品詞 | 動詞・名詞 |
| 語源 | ラテン語pretium(価値)から派生 |
| 活用形 | 形 | 発音記号(カナ) |
|---|---|---|
| 原形 | praise | /preɪz/(プレイズ) |
| 三人称単数現在形 | praises | /ˈpreɪzɪz/(プレイジズ) |
| 過去形 | praised | /preɪzd/(プレイズド) |
| 過去分詞形 | praised | /preɪzd/(プレイズド) |
| 現在分詞形 | praising | /ˈpreɪzɪŋ/(プレイジング) |
※praiseは動詞と名詞の両方で使われる単語です。この記事では主に動詞用法を中心に解説しますが、名詞「praise(称賛、賛美)」も日常的によく使われます。
動詞・名詞ともに発音は同じで、二重母音/eɪ/の発音に注意が必要です。
発音・アクセントの注意
praiseの発音で注意すべき点は以下の通りです。
二重母音/eɪ/の発音:
「praise」の母音は/eɪ/(「エイ」)で、日本語の「プレイズ」に近い音です。
単純な/e/(「エ」)にならないよう、「エイ」と二重母音で発音します。
語末の「-se」:
/z/と有声音で発音します。
無声音の/s/にならないよう注意してください。「ズ」のように濁る音です。
よくある発音ミス:
❌ /preɪs/(語末を/s/と無声音で発音)
✅ /preɪz/(語末を/z/と有声音で発音)
類似語との混同:
「price(価格)」は/praɪs/で語末が無声音、「praise」は/preɪz/で語末が有声音です。
母音も異なるため(/aɪ/と/eɪ/)、明確に区別して発音しましょう。
名詞形も同じ発音ですが、形容詞「praiseworthy(称賛に値する)」は/ˈpreɪzwɜːrði/と発音します。
praiseの意味とニュアンス
praiseには大きく分けて4つの主要な意味があります。
称賛する・褒める(功績・努力)
最も基本的な意味で、人の功績や努力を高く評価して褒めることを表します。
単なる社交辞令ではなく、正当な評価として認めるニュアンスがあります。
The teacher praised the student for his hard work.
先生はその生徒の努力を称賛した。
She was praised for her excellent performance.
彼女は優れたパフォーマンスで称賛された。
Everyone praised his courage and determination.
誰もが彼の勇気と決意を称賛した。
賛美する(神・宗教的対象)
神や宗教的な対象を賛美し、感謝や崇拝の念を表すことを意味します。
宗教的な文脈で使われることが多い用法です。
They gathered to praise God.
彼らは神を賛美するために集まった。
The congregation praised the Lord with songs.
会衆は歌で主を賛美した。
Praise be to God for His mercy.
神の慈悲に感謝します。
高く評価する(質・価値)
物事の質や価値を高く評価することを表します。
人だけでなく、作品、製品、サービスなども対象になります。
Critics praised the film for its originality.
批評家たちはその映画の独創性を高く評価した。
The report was highly praised by experts.
その報告書は専門家から高く評価された。
She praised the quality of the product.
彼女はその製品の品質を高く評価した。
名詞:称賛・賛美
名詞として使われる場合、「称賛」「賛美」「褒め言葉」という意味になります。
不可算名詞として使われることが多いです。
He received high praise for his work.
彼は自分の仕事に対して高い評価を受けた。
The book won praise from critics.
その本は批評家から称賛を得た。
Words of praise can motivate people.
称賛の言葉は人々を動機づけることができる。
praiseの使い方
praiseの主要な構文パターンを見ていきましょう。
praise + 人/物(〜を称賛する)
最も基本的な構文で、直接目的語を取ります。
人だけでなく、作品や行為も目的語になります。
The manager praised the team’s effort.
マネージャーはチームの努力を称賛した。
Everyone praised her presentation.
誰もが彼女のプレゼンテーションを称賛した。
The critics praised the new album.
批評家たちはその新しいアルバムを称賛した。
praise + 人 + for + 名詞/動名詞(〜について人を称賛する)
称賛の理由を明確に示す構文で、最も頻繁に使われるパターンです。
「for」の後には名詞または動名詞が来ます。
I praised him for his honesty.
私は彼の正直さを称賛した。
She was praised for completing the project on time.
彼女はプロジェクトを期限内に完成させたことで称賛された。
The teacher praised the students for their creativity.
先生は生徒たちの創造性を称賛した。
praise + 人 + as + 名詞(〜として人を称賛する)
ある役割や立場において人を称賛する構文です。
「〜として優れている」と評価するニュアンスです。
He was praised as a visionary leader.
彼は先見性のあるリーダーとして称賛された。
She is widely praised as an innovator.
彼女は革新者として広く称賛されている。
They praised him as the best candidate.
彼らは彼を最良の候補者として称賛した。
be highly/widely praised(高く/広く称賛される)
受動態での頻出表現で、評価の程度を示す副詞と共に使われます。
フォーマルな文章でよく見られる表現です。
The initiative was highly praised by the community.
その取り組みはコミュニティから高く称賛された。
Her work is widely praised in academic circles.
彼女の研究は学術界で広く称賛されている。
The chef was universally praised for his skill.
そのシェフは彼の技術で普遍的に称賛された。
praiseの句動詞
praiseは基本的に句動詞を形成しない動詞です。
他の動詞のように副詞や前置詞と結びついて新しい慣用的な意味を作ることはほとんどありません。
ただし、前置詞との重要な組み合わせパターンとして、以下の表現があります。
praise for(〜について称賛する)
これはpraiseの最も基本的な前置詞の組み合わせで、称賛の理由を示します。
前述の「使い方」セクションで詳しく解説しています。
praise as(〜として称賛する)
ある役割や立場での評価を示す前置詞の組み合わせです。
こちらも「使い方」セクションで例文とともに解説しています。
praise to the skies(大いに褒める)
これは慣用表現で、「空まで届くほど褒める」という意味の誇張表現です。
非常に高く評価することを表します。
例:The critics praised the movie to the skies.(批評家たちはその映画を大絶賛した)
praiseのコロケーション
| コロケーション | 意味 | 例文 |
|---|---|---|
| highly praise | 高く称賛する | The committee highly praised the proposal. |
| widely praise | 広く称賛する | The novel is widely praised by readers. |
| publicly praise | 公に称賛する | The CEO publicly praised the team’s success. |
| deserve praise | 称賛に値する | Your efforts deserve praise. |
| win praise | 称賛を得る | The performance won praise from critics. |
| receive praise | 称賛を受ける | She received praise for her dedication. |
| heap praise on | 〜に称賛を浴びせる | Everyone heaped praise on the chef. |
| sing someone’s praises | 〜を大いに褒める | He’s always singing her praises. |
praiseを使った例文(シーン別)
試験でよく出る例文
The teacher praised the students for their excellent work.
先生は生徒たちの優れた仕事を称賛した。
She was highly praised for her contribution to the project.
彼女はプロジェクトへの貢献で高く称賛された。
The critics praised the author for his vivid descriptions.
批評家たちは著者の生き生きとした描写を称賛した。
His efforts deserve praise and recognition.
彼の努力は称賛と評価に値する。
The report was praised as comprehensive and well-researched.
その報告書は包括的でよく調査されていると称賛された。
Everyone praised her for handling the situation calmly.
誰もが彼女が状況を冷静に処理したことを称賛した。
The initiative won praise from various organizations.
その取り組みは様々な組織から称賛を得た。
日常会話で使う例文
I have to praise you for your cooking skills.
あなたの料理の腕前を褒めないわけにはいかない。
Everyone’s praising your new haircut.
みんながあなたの新しいヘアカットを褒めているよ。
Don’t praise me too much – I’ll get embarrassed!
あまり褒めすぎないで – 恥ずかしくなっちゃう!
He’s always praising his daughter’s achievements.
彼はいつも娘の功績を褒めている。
I want to praise you for being so patient.
とても忍耐強いあなたを褒めたい。
Your parents would be proud – they’d praise you for this.
ご両親は誇りに思うだろう – これについてあなたを褒めるはずだ。
ビジネス文書・メールで使う例文
I would like to praise your team for their outstanding performance.
貴チームの卓越したパフォーマンスを称賛したいと思います。
The management praised the department for exceeding targets.
経営陣は目標を超過達成した部門を称賛しました。
Your innovative approach has been highly praised by our clients.
あなたの革新的なアプローチは当社のクライアントから高く評価されています。
We praise your commitment to quality and customer satisfaction.
品質と顧客満足へのあなたの献身を称賛します。
The board of directors praised the successful implementation of the strategy.
取締役会は戦略の成功した実施を称賛しました。
I must praise your professionalism in handling this matter.
この件を処理するあなたのプロフェッショナリズムを称賛しなければなりません。
Your proposal has received praise from all stakeholders.
あなたの提案はすべてのステークホルダーから称賛を受けています。
praiseの類義語・関連語
| 単語 | 品詞 | ニュアンス・解説 |
|---|---|---|
| compliment | 動詞・名詞 | 褒める(外見や成果への社交的な褒め言葉) |
| admire | 動詞 | 賞賛する(尊敬の念を持つ) |
| commend | 動詞 | 称賛する(フォーマルな評価) |
| applaud | 動詞 | 称賛する(拍手するように評価) |
| acclaim | 動詞・名詞 | 絶賛する(公的な高評価) |
| laud | 動詞 | 称賛する(文語的・フォーマル) |
| honor | 動詞 | 称える(敬意を表す) |
「praise」と似た意味を持つcomplimentの意味と使い方や、尊敬することを表すadmireの意味と使い方も合わせてチェックすると理解が深まります。
混同されやすい語との違い
praise vs compliment
特徴と違い
praise:
「称賛する」という意味で、功績、努力、能力などの実質的な価値を正当に評価するニュアンスがあります。
より深く、真剣な評価を表し、フォーマルな文脈でも使われます。
compliment:
「褒める」という意味で、外見や持ち物、ちょっとした成果などを社交的に褒めるニュアンスがあります。
より軽く、カジュアルな褒め言葉で、日常会話で頻繁に使われます。
例文で比較
The teacher praised the student for his research skills.
先生はその生徒の研究スキルを称賛した。
→ 実質的な能力への正当な評価
I complimented her on her new dress.
私は彼女の新しいドレスを褒めた。
→ 外見への社交的な褒め言葉
The critics praised the film for its artistic merit.
批評家たちはその映画の芸術的価値を称賛した。
→ 専門的で深い評価
He complimented me on my presentation.
彼は私のプレゼンテーションを褒めてくれた。
→ ちょっとした成果への軽い褒め言葉
使い分けのポイント
praise を使う場面:
・実質的な功績や努力への評価
・能力やスキルの認識
・フォーマルな場面
・深く真剣な称賛
compliment を使う場面:
・外見や持ち物への褒め言葉
・社交的な会話
・カジュアルな褒め言葉
・軽い成果への評価
praise vs admire
特徴と違い
praise:
「称賛する」という意味で、言葉や態度で評価を表現する行為に焦点があります。
実際に褒める、評価を伝えるという能動的な行動を表します。
admire:
「賞賛する」という意味で、尊敬や敬意の感情を持つことに焦点があります。
内心の尊敬の念を表し、必ずしも言葉に出すとは限りません。
例文で比較
I praised him for his courage.
私は彼の勇気を称賛した。
→ 実際に言葉で評価を伝えた
I admire his courage.
私は彼の勇気を尊敬している。
→ 内心で尊敬の念を持っている
The manager praised the team’s performance.
マネージャーはチームのパフォーマンスを称賛した。
→ 公に評価を表明した
I’ve always admired her dedication.
私はずっと彼女の献身を尊敬してきた。
→ 継続的な尊敬の感情
使い分けのポイント
praise を使う場面:
・実際に褒め言葉を述べる
・公的な評価
・特定の行為や功績への反応
・外に向けた表現
admire を使う場面:
・内心の尊敬の念
・人格や資質への敬意
・継続的な感情
・必ずしも言葉に出さない
praise vs commend
特徴と違い
praise:
「称賛する」という意味で、一般的に幅広く使える表現です。
日常会話からフォーマルな場面まで使用できる汎用性の高い単語です。
commend:
「称賛する」「推奨する」という意味で、よりフォーマルで公式な評価を表します。
権威のある立場からの正式な評価というニュアンスがあります。
例文で比較
Everyone praised her kindness.
誰もが彼女の親切さを称賛した。
→ 一般的な称賛
The committee commended her for her service.
委員会は彼女の貢献を称賛した。
→ 公式な評価
I praise your effort.
あなたの努力を称賛します。
→ カジュアルでも使える
The general commended the soldiers for their bravery.
将軍は兵士たちの勇敢さを称賛した。
→ 権威ある立場からの公式な評価
使い分けのポイント
praise を使う場面:
・一般的な称賛
・日常会話
・個人的な評価
・幅広い文脈
commend を使う場面:
・公式な評価
・フォーマルな文書
・権威者からの評価
・推奨する意味も含む
試験・ビジネス頻出度
TOEIC
頻出度:★★★☆☆(中程度)
praiseはTOEICで中程度の頻度で出題される単語です。
特にPart 7(読解問題)で、人事評価や業績報告の文脈において出題されます。
頻出パターン
人事評価・フィードバック(Part 7)
「praise employees for their performance(従業員のパフォーマンスを称賛する)」や「receive praise from management(経営陣から称賛を受ける)」という表現がよく出ます。
社内評価や表彰に関する文章で頻出です。
製品レビュー・顧客評価(Part 7)
「The product was highly praised by customers(その製品は顧客から高く評価された)」のように、レビューや評判を述べる文脈で使われます。
語彙問題(Part 5)
praise、compliment、commend、applaudなどの類義語の中から適切なものを選ぶ問題が出題されることがあります。
それぞれのニュアンスの違いを理解しておくことが重要です。
英検
頻出度:★★★☆☆(中程度)
praiseは英検2級以上で出題される単語です。
準1級、1級では特に文章表現で重要になります。
級別の出題傾向
2級:
基本的な「褒める」「称賛する」という意味で出題されます。
長文読解で、人物の功績や業績を説明する文脈で使われます。
準1級:
「be praised for」「win praise」などのコロケーションが問われます。
受動態での使用や、名詞としての「praise」の用法も出題対象です。
1級:
類義語との細かいニュアンスの違いを問う問題が出題されます。
エッセイライティングでも、意見を支持したり評価を述べたりする際に有効な単語です。
ビジネス英語
頻出度:★★★★☆(多い)
praiseはビジネス英語で重要な単語です。
人事評価、チームマネジメント、顧客対応など、様々な場面で使われます。
ビジネスシーンでの用法
人事評価・フィードバック:
「praise employees for their achievements(従業員の功績を称賛する)」のように、評価面談やフィードバックで使われます。
ポジティブなフィードバックを与える際の重要な表現です。
チームマネジメント:
「publicly praise team members(チームメンバーを公に称賛する)」は、モチベーション向上のための重要な手法です。
リーダーシップやマネジメントの文脈で頻出します。
顧客満足度・レビュー:
「The service received high praise from clients(サービスはクライアントから高い評価を受けた)」のように、顧客評価を報告する際に使います。
プレゼンテーション・報告:
「I would like to praise the team for their dedication(チームの献身を称賛したい)」のように、成果報告や表彰の場面で使用されます。
ネイティブがよく使う自然な表現
日常会話での表現
I can’t praise you enough.
いくら褒めても足りない。
→ 非常に感謝している、高く評価している表現
Praise where praise is due.
褒めるべきは褒める。
→ 正当な評価をするという意味の慣用句
Stop praising me – you’re making me blush!
褒めるのやめて – 恥ずかしくなっちゃう!
→ 謙遜する際の表現
She’s always singing his praises.
彼女はいつも彼のことを褒めちぎっている。
→ 「sing someone’s praises」は頻出イディオム
ビジネスでの丁寧な表現
I must praise your professionalism in handling this matter.
この件を処理するあなたのプロフェッショナリズムを称賛しなければなりません。
→ フォーマルな場面での称賛
Your work deserves the highest praise.
あなたの仕事は最高の称賛に値します。
→ 非常に高い評価を示す表現
I would be remiss not to praise your team’s efforts.
貴チームの努力を称賛しないわけにはいきません。
→ 義務として評価を述べる丁寧な表現
Allow me to praise your innovative approach.
あなたの革新的なアプローチを称賛させてください。
→ 許可を求める形の丁寧な表現
宗教的・精神的な表現
Praise the Lord!
主を賛美せよ!
→ キリスト教でよく使われる表現
We gather to praise and worship.
私たちは賛美と礼拝のために集まる。
→ 宗教的な文脈での使用
Let us give praise for our blessings.
私たちの祝福に感謝しましょう。
→ 感謝の祈りの表現
評価・批評での表現
The critics heaped praise on the performance.
批評家たちはそのパフォーマンスを絶賛した。
→ 「heap praise on」は大いに褒める表現
The film won universal praise.
その映画は普遍的な称賛を得た。
→ 広く評価される表現
She received glowing praise from reviewers.
彼女は評論家から絶賛を受けた。
→ 「glowing praise」は熱烈な称賛
praiseのよくある間違い
前置詞の誤用
❌ I praised to him for his work.
✅ I praised him for his work.
✅ I gave praise to him for his work.
解説:praiseは他動詞なので、直接目的語を取ります。
「to」は不要です。名詞の場合は「give praise to」が使えます。
❌ She was praised about her presentation.
✅ She was praised for her presentation.
✅ She received praise for her presentation.
解説:理由を示す場合は前置詞「for」を使います。
「about」は使いません。
complimentとの混同
❌ I complimented her research abilities.
✅ I praised her research abilities.
✅ I complimented her on her outfit.
解説:深い能力や功績には「praise」を使います。
「compliment」は外見や軽い成果への褒め言葉に使います。
❌ She praised me on my haircut.
✅ She complimented me on my haircut.
✅ She praised me for my hard work.
解説:外見への褒め言葉には「compliment」が自然です。
「praise」はより実質的な評価に使います。
文法的な誤り
❌ The teacher praised to the students.
✅ The teacher praised the students.
✅ The teacher gave praise to the students.
解説:動詞の「praise」は直接目的語を取ります。
「to」を挟む必要はありません。
❌ He praised about the quality.
✅ He praised the quality.
✅ He spoke about the quality.
解説:praiseの後に「about」は使いません。
直接目的語を取るか、「for」で理由を示します。
名詞と動詞の混同
❌ I want to give you a praise.
✅ I want to praise you.
✅ I want to give you praise.
解説:名詞の「praise」は通常不可算名詞です。
「a praise」とは言わず、「praise」または動詞を使います。
❌ She received many praises.
✅ She received much praise.
✅ She received a lot of praise.
解説:「praise」は不可算名詞なので「many」ではなく「much」を使います。
または「a lot of」が自然です。
praiseの理解度チェック
穴埋め問題(5問)
1. The teacher ______ the student for his excellent essay.
(先生はその生徒の優れたエッセイを称賛した)
2. She received high ______ from her manager.
(彼女はマネージャーから高い評価を受けた)
3. Everyone ______ her dedication to the project.
(誰もがプロジェクトへの彼女の献身を称賛した)
4. The film was widely ______ by critics.
(その映画は批評家から広く称賛された)
5. His efforts deserve ______.
(彼の努力は称賛に値する)
選択肢問題(5問)
1. I want to ______ you for your hard work.
a) praise b) compliment c) admire d) honor
2. She ______ him on his new suit.
a) praised b) complimented c) admired d) commended
3. The team received ______ from the CEO.
a) praise b) praises c) a praise d) praising
4. He was ______ for his courage.
a) praise b) praised c) praising d) praises
5. The critics ______ the performance to the skies.
a) praised b) compliment c) admire d) honor
解答
穴埋め問題:
1. praised(過去形、努力や成果への評価)
2. praise(名詞、不可算名詞として使用)
3. praised(過去形、献身への評価)
4. praised(過去分詞、受動態)
5. praise(名詞、「deserve praise」の形)
選択肢問題:
1. a) praise(努力への実質的な評価)
2. b) complimented(外見への社交的な褒め言葉、「compliment on」の形)
3. a) praise(名詞、不可算名詞)
4. b) praised(受動態、「be praised for」の形)
5. a) praised(「praise to the skies」は大絶賛する慣用句)
praiseのコーパス実例
実際の英語使用例から、praiseがどのように使われているかを見ていきましょう。
新聞記事:The New York Times
The president praised the healthcare workers for their dedication during the pandemic.
大統領はパンデミック中の医療従事者の献身を称賛した。
The initiative has been widely praised by environmental organizations.
その取り組みは環境団体から広く称賛されている。
Critics praised the director for his bold artistic choices.
批評家たちは監督の大胆な芸術的選択を称賛した。
日常会話:映画のセリフ
I have to praise your courage for standing up to them.
彼らに立ち向かったあなたの勇気を褒めないわけにはいかない。
(映画『The King’s Speech』より)
Don’t praise me yet – we haven’t won.
まだ褒めないで – 勝ってないんだから。
(映画『Moneyball』より)
Your mother would be proud. She’d praise you for this.
お母さんは誇りに思うだろう。このことであなたを褒めるはずだ。
(映画『The Pursuit of Happyness』より)
ビジネススピーチ:TED Talk
We need to praise effort, not just results.
結果だけでなく、努力を称賛する必要がある。
(Carol Dweck, “The Power of Believing That You Can Improve”)
Great leaders know when to praise and when to provide constructive feedback.
偉大なリーダーは、いつ称賛し、いつ建設的なフィードバックを提供すべきかを知っている。
(Simon Sinek, “Why Good Leaders Make You Feel Safe”)
We should praise the process, not just the outcome.
結果だけでなく、プロセスを称賛すべきだ。
(Angela Duckworth, “Grit: The Power of Passion and Perseverance”)
praiseに関するよくある質問
まとめ
- コアイメージは「価値や功績を公に認めて高く評価する」
- 主な意味は「称賛する」「賛美する」「高く評価する」「称賛(名詞)」の4つ
- complimentは社交的な褒め言葉、praiseは実質的な評価という違い
- admireは内心の尊敬、praiseは言葉による評価という違い
- 「praise for」で理由を、「praise as」で立場を示す
- 名詞のpraiseは不可算名詞で「a praise」とは言わない
- ビジネスでは人事評価やチームマネジメントで重要な単語
この記事の例文や練習問題を繰り返し復習すると、praiseの使い方が自然に身につきます。
英単語を効率よく覚えられるおすすめ本
英語学習の基本は、まず語彙力をしっかり身につけること。
ここでは、効率よく英単語を覚えて、長く使える力に変えていけるおすすめの本をご紹介します。

