approximateの意味や解説
形容詞 approximate の主な意味は以下の通りです。
- (数量などが)おおよその/ほぼ正確な
- (考えなどが)近い/よく似た
類義語には“rough(おおよその)”や“estimated”(予想の)などがあります。
approximateの発音記号
approximateの発音記号は以下です。
approximate | /əˈprɑksəmət/ |
approximateの使い方やパターン
形容詞であるapproximateは、「おおよその数字」や「近い考え方」など、名詞を修飾する役割を持ちます。
That is an approximate number.
それはおおよその数字です。
名詞の前に付けて修飾するパターンと、
That number is approximate.
その数字は大体のものです。
主語に修飾したい名詞を持ってきて、Be動詞を挟んでから形容詞のapproximateを持ってくるパターンの2通りあります。
approximateを使った例文
おおよその/ほぼ正確な
Please allow me to call the office to check, otherwise I can only give you an approximate number.
オフィスに電話をすることをお許し下さい、でなければおおよその数字しかお教えすることができません。
I am pretty sure that the number which this scale shows is just approximate.
この計りに表示される数字は、おそらく大体だと思います。
She always tries to hide her age, so we only know her approximate age.
彼女はいつも歳を隠そうとするので、私たちは彼女のだいたいの年齢しか知りません。
近い/よく似た
My brother and I have been working under an approximate condition in a same company for over 10 years.
弟と私は、10年以上同じ会社で似たような条件の下働いています。
There was an accident last week and police officer said that my sister’s witness was approximate to the truth.
先週事故があり、警察官は、私の姉の証言は事実に近かったと言いました。
Don’t worry about too much details, if you understood the approximate place, you will be ok.
細かいところまで気にしすぎないで、おおよその部分が分かっていれば大丈夫です。
英単語を効率よく覚えられるおすすめ本
英語学習の基本は、まず語彙力をしっかり身につけること。
ここでは、効率よく英単語を覚えて、長く使える力に変えていけるおすすめの本をご紹介します。

まとめ
approximate は「おおよその/ほぼ正確な」「近い/よく似た」という意味を持つ形容詞です。
- おおよその/ほぼ正確な:数量や年齢などを「大体の」と表すときに使う。
She always tries to hide her age, so we only know her approximate age.
(彼女は年齢を隠すので、私たちはおおよその年齢しか知りません。) - 近い/よく似た:条件や考え方などが「ほぼ同じ」「似ている」と表すときに使う。
My brother and I have been working under an approximate condition in a same company for over 10 years.
(弟と私は同じ会社で10年以上、ほぼ同じ条件の下で働いています。)
名詞を修飾する「an approximate number(おおよその数字)」や、主語+be動詞+approximate の形で「That number is approximate.(その数字は大体のものです)」と表現できます。
類義語は rough, estimated で、正確さよりも「概算・概略」を表す場面に適しています。